2回目の公開山行に参加 藤原岳 



フクジュソウ
●場 所 三重県藤原町
●標高 藤原岳 1144m
●山行日 1984年4月15日
●コース 西藤原駅・・・大貝戸登山口・・・広場・・・山頂・・・広場・・・西藤原駅
●多治見から
  登山口まで
JR多治見駅ーJR名古屋駅・・・近鉄名古屋駅ー冨田駅で三岐鉄道に乗り換えー西藤原駅・・・大貝戸登山口
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ⇔その他
●参加者 丹羽(未踏山の会に誘われて)、他19名
●コースタイム JR根本駅
JR名古屋駅
西藤原駅
広場
藤原岳山頂
広場
西藤原駅
6:17発
7:31発
9:30発
昼食 12:45発
13:05頃着
14:00発
16:00前に着 16:50発に乗車
            周辺地図はこちら


JR根本駅、6:17発。名古屋まで直通。
近鉄名古屋駅7:31発。中川行き急行乗車。先月と比べ混雑がひどい。

9:02、終点の西藤原駅着。

駅前で山の会の紹介。新メンバーの紹介など。総勢20人。

  

9:30出発。

たしか前回は右手に養魚場を見、公園のような所を登ったはずと思いながら、付いていく。

水場で休憩。暑いので1枚トレーナーを脱ぐ。

トランシーバーで前と後ろの連絡を取りながら歩いていたが、途中からややスピ ードが落ちてきた。

  

雪がちらほらと見えてきたが、木陰には花がない。

フクジュソウ! 早速撮りに行く。すぐ近くに群生を見付けまた脇道へ入り込む。

  

元の登山道まで降りてきたら、皆、私のために前進を止めていた。申し訳ない。
あわてて順番どおりに並び、前 へ進む。

珍しい!と思って撮っていたが、これから後、ぞくぞくと見掛けることになった。

雪が少し多くなったところでひとやすみ。
ここで靴を履き替え、お握りを食べお菓子を貰う。

  

10分ほどですぐ出発。

木立ちの向こうに雪、雪、…

「わあ、凄い」と思っていると、こちらも雪の中を歩くことになった。

  

しばらく進むと、木が倒れたり、ねじれたりの場所にかかった。
雪崩の跡らしい。凄まじい有様。

  

折れるのはまだいい方で、引きちぎられた木の傷口が何とも痛々しい。

途中で道が分からなくなり、いろいろ交信してみたが、これだ!という道が
見当た らず難儀をする。
左のようにも見え、右のようにも見え、分からない。
雪崩の跡を右へ横切っていくことになった。

木をまたぎ、フクジュソウを潜みそうにして雪の道へ入って行った。

木の根元の雪がぽっかりと溶け、そこにフクジュソウが咲いている。
こんなに雪があるのに、雪が解けるとすぐ顔を出してくる健気さには感心する。

エンレイソウセツブンソウも見付けた。

    

雪の中で、それも斜面で休憩。
雪の上はお尻が冷たいので木の幹(雪崩で倒された) に座って休む。
見上げるばかりの急な雪の斜面をアリのように連なって黒い人影が上へ上へと登っていく。

直登は雪庇があって危険なので横へ回る。

後ろの弟姉のコンビは、姉の方がつらそう。
ふらふらして足元もはっきり定まらないようで、思わず「頑張って!」と口に出る。
荷物がなくなると楽になるからと持ってあげることにする。

  

登り切った所には、雪がない!!

右に雪を見ながら、広場で思い思いに座って昼食。

12:45から頂上1128mを目指す。
頂上まで18分」と書いてあったが、「そんなに早く行けるものですか」と思っていたが
やはり指標どおり簡単に行けてしまった。

  
   藤原岳山頂

ビニールふろしきで簡易スキーができるかと思い試みてみるが、
傾斜がなだらかすぎるのかちっとも前進しない。

が、やや急なところへ釆たら、徐々にそして早く滑れた。
まるで背中スキーのようでおかしくておかしくて腹を抱えて笑った。

帰ってみるとぜんざいが出来上がっている。ちゃんとお餅も1個づっ入っている。

頂上へも行かず火の番をしてくださった方に感謝!
カップに入れてもらって食べる。

若者達がそりで競争しているのを眺めケラケラ笑ったり、
ビニールを敷きリュック を枕にして寝転がったりしているうちに
14:00も過ぎそろそろ帰り支度

空の雲行きも怪しくなってきた。
下り始めると100人余の列が続いているではな いか。
とても後ろから付いていくわけにもいかず、横を駆け足で追い抜くことになった。

ずばっ、ずぼっと沈む雪の中を走って、まるで飛ぶように駆け抜けるのは何とも痛快。

時々つるっとしりもちをっきそうになるが、そんなことはお構いなしで走るわ走るわ、
50人くらいあっというまに追い抜いてしまった。

先はどの雪崩のあとへ差し掛かると雨。
すぐ雨具を付けまたもや雪崩の後の雪の上を走りまくる。

8合目の合流点からは、やっと普通の足並みになった。
ゴロゴロと雷の音も聞こえ始める。

後発の2班、3班は大丈夫だろうかと気に掛かる。

リーダーを先頭にスタスタ黙々と歩き続ける。

1回の休憩もなしに、下山。
16:00前に西藤原駅に着くが、全員揃うまでビールを飲みながら待つ。

16:10を見送り、暫くして全員が集まった。

山の会のアピールを聞いて16:50の電車に乗る。
ガラ空き。

富田から準急に。 名古屋6:30頃着。

  「山行記録1984年〜1990年」に戻る

  トップページに戻る