池探しに再度チャレンジ  御 池 岳
                        ・・・今回はプラス3つ




元池
先回は道標が傾いていて
方向を誤ったので見つけられず


勝尾さんの入会祝いに
おいしいバームクーヘンが
スポンサーから出た!

温かいコーヒーと一緒におなかに入れる

池の氷は、
ストックで叩いても割れないほど


●場 所 滋賀県神崎郡永源寺町
●標高 1247m 
●山行日 2005年11月20日
●コース コグルミ谷登山口手前駐車場〜コグルミ谷登山口〜カタクリ峠〜幻池〜道池〜真の池〜北池元池〜おはな池〜丸池〜ひょうたん池〜天狗鼻〜ボタンブチ〜幸助池〜御池岳〜カタクリ峠〜コグルミ谷登山口〜駐車場(赤字は新しく見つけた池)
●多治見から
  登山口まで
多治見=春日井駅〜春日井IC=関ヶ原IC=コグルミ谷登山口手前駐車場
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽 守山 林 勝尾 高田    
●コース
   タイム
多治見
春日井駅
駐車場
水場(長命水)
カタクリ峠
幻池
道池
真の池
北池
元池(ケーキタイム)
丸池
ひょうたん池
ボタンブチ
御池岳頂上
カタクリ峠
コグルミ谷登山口
6:25発
6:45
8:15〜8:30
9:05〜9:15
9:35〜9:45
10:05
10:25〜10:35
10:45
10:55
11:05〜11:30
12:05
12:15
12:55〜13:15
13:30〜13:35
14:15〜14:25
15:05
  地図はこちら




昨年からの課題に挑戦

丁度1年前、池探しにぐるっと回ったが
5つしか探せなかった。

再度挑戦する計画を立てる。

入会したばかりの新人も誘い、入会祝いにケーキも用意することにする。

レストラン特製の林さんおすすめのバームクーヘン。
しっかりしたふたつきのパックに入れて、持ち上げるのは高田さん。

いつもの黄金橋手前の朝市へ立ち寄り、今日は「水菜」と「ブロッコーリー」を買う。

多治見から2時間で登山口を出発できる。

いつもの広い駐車スペースは、土砂の置き場になって使えず。
登山口はすでに車が置いてあって駐車できず。

手前の駐車場に駐車。


カタクリ峠

昨年は、土石流の痕が生々しい
コグルミ谷の中を登っていったが
今回は、谷を見下ろす位置に登山道が
できていて、歩きやすいこと!

大幅に時間短縮ができた

岩を乗り越えることも
倒木を潜り抜けることもなし

真っ白に洗われた石灰岩も
心なしかくすんできた


幻の池

もうここを下れば真の谷・・・
という所から県境稜線に沿って
尾根を登って行きながら
確かこのあたりに・・・と探すと
あった!

1つ目の池 「幻の池」
表面が白っぽく見えるのは氷らしい


道池

緩やかにトラバースしながら
真の谷に下りる

真の谷は大きくえぐれ
一跨ぎ・・・というわけにはいかない

少し戻ってから対岸に上がって
谷沿いに登っていく

丁度、鈴北と御池の分岐になる
曲がり角に
2つ目の池「道池」がある

この池の周りには大きな霜柱ができ
ざくざくと踏んで進む


道池の傍らで休憩

道が池になったので「道池」か?と
名前談義

この池は前々から知っていたが
まさか「池」と名前がつくとは・・・

ただの水溜りか、湿地だと
思っていた


真の池

この池は登山道のすぐ傍にあるので
誰でも知っている

3つ目の池


真の池の傍で

真っ青な青空と
赤い実があまりにもきれいなので



北池

先回は時間が気になって飛ばした所

今回は、探してみようと
ブッシュの中に入り込む
登山道を挟んで
真の池の真向かい辺りか?と
見当をつけてゆるく登って行く

「あれが、もしかして池?」
と聞かれるが
遠めには池には見えず
もう少し近寄ってみようと
降りていってみるが違った・・・

もっとこっちの方角では?
と探していると
「あった!」の声

これで
4つ目

登山道を歩いて行く人が
すぐ近くに見えるような所にあった


元池

鈴北岳と元池の標識が
交差して立ててある分岐から
今回はまっすぐ道をたどる

左のくぼ地かも?
と見に行く人もいたが
結局、「あったよ!」の声は
まっすぐ進んだ所から聞こえてきた

これで
5つ目

遠くに鈴北岳の頂上が見える所

ここでケーキタイム
とすることになった

お薦めのとおり、
ふわふわして美味しい!


おはな池

ふわふわの苔の上をしばらく歩いて
尾根に向かう

確かこっちにあったと思う・・・
「ちょっと偵察に
行ってくるからね〜」と
記憶をたどって
戻り気味に登って行くと
あった! 
6つ目の池

落ち葉の上や岩の凹みに
雪が残っている
昨夜か?一昨夜の雪らしい
寒いはず・・・

先に進んでいった2人パーティーとは
離れてしまい
この池を見たのは3人のみ

「おーい」と呼びながら
先に進んだはずのパーティーを探すが
声はすれども姿が見えず・・・で
しばらくしてから合流


歩きやすい所を探しながら南西に進む


丸池

尾根付近は歩きやすいが
池は凹みに近づかないと見えないので
「ちょっと偵察に行ってくるから〜」と
下って行くと、あった!

7つ目の池 「丸池」

ということは、「ひょうたん池」を
通り過ぎてしまったらしい

10分引き返す位の所にあるらしい

「ちょっと戻ってみない?」と
「あきらめて進もうか?」に分かれたが
やっぱり気になる

「あの上まで
偵察に行ってくるから・・・」と
守山さんと2人で出かける





ひょうたん池

あの上に上がって見下ろしたら
見えるかも・・・と行ってみたが
池はなし

守山さんはやや下を
私はあきらめてやや上を歩きながら
皆の待っている方へ向かっていると
守山さんの「あったよ〜!」の声

「ほんと?
ひょうたん型になっている?」
と近づくと、今日は水が少なくて
ひょうたん型になっていないが
もう少し水があれば
それらしき形になるだろうと思われる
池だった

これで
8つ目


丸池を反対側から見て進む

次は「風池」

尾根に登ると池が見える・・・
とガイドブックには書いてある

先回の崖っぷちを避け、
尾根を歩くことにするが
どうも御池岳に登って行くようなので
「もうちょっと右へ行ってね〜」と
軌道修正

凹みの部分を覗きながら行くが、
水がありそうな場所でも水が無い

ずいぶん崖っぷちと
離れてしまったなあ・・・
と思っていると
不意に赤テープのついている
登山道に出てしまった

「ボタンブチはこっちだよ〜」と
呼び戻して下って行く

やや頂上よりになったので
風池は見つけられず


ボタンブチから天狗鼻を望む

向こうのほうが高くて立派に見える




ボタンブチ

素敵な青空!!


幸助池

今日最後の池
「幸助池」は9つ目

前回のルートとは違って
先ほど合流したテープのある登山道を
引き返せば御池の頂上を通って行ける
・・・と思い、ルートを変える


御池岳頂上

頂上まではゆるく登って行くだけの
楽な登山道だった〜

初めの計画だと
登って下って登ってだから
こちらのルートの方がずっと楽!

こちらの方が踏み跡もしっかりできて
主要道路になったような気がする


ボタンブチへの案内板

へ〜え、
前はこんな標識なかったのに・・・

頂上の裏に出る寸法


頂上からは、まだ凍っている登山道を
滑らないよう、転ばないように
注意しながら真の谷の分岐まで下る

カエデが散り残ってたのでパチリ





泥のいっぱいついた登山靴では嫌だな〜と覚悟していたコグルミ谷は
岩の上を歩く部分が少なくなっていて、あっという間に水場に到着。

歩きやすいって、こんなにも時間が短縮できるんだと
改めて感心しきり・・・。

登山口に15:05着。

あ〜あ、楽しい1日だった。

今度は風池を探しに来ようっと!

 山行記録(2001年〜2005年)へ戻る

 トップページへ戻る