花の山が健在でよかった・・・
 舟 伏 山




イワザクラ
今回3回目の舟伏山だが
一番花の株も多く花つきもよかった!


●場 所 岐阜県山県市美山町
●標高 1040m
●山行日 2005年5月1日
●コース 美山あいの森登山口(P)・・・さくら峠・・・みのわ平・・・舟伏山山頂・・・小舟伏山・・・美山あいの森登山口(P)
●多治見から
  登山口まで
多治見=関市=美山町=美山あいの森(P)
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽 林 守山 佐藤
●コース
  タイム
多治見
美山あいの森登山口
稜線
みのわ平
水場
舟伏山山頂
美山あいの森登山口

7:00発
8:25着〜8:40発
9:10〜9:20
10:05〜10:15
10:30
11:05〜11:25
13:00着〜13:15発
地図はこちら


午後から雨の予報
急遽アプローチも
行動時間も短い舟伏山に変更

地面が濡れているが
出発時は雨は降っていない
でも、もしかして山ヒルが出るかも?
と思ってスパッツを着ける


暗い樹林を登ると、稜線には
ヤマツツジの鮮やかな朱色がお出迎え
まだ蕾が多い


さくら峠
桜より
グミの木のほうが目立つ

薄墨桜の苗が数本植わっていた



確かこの辺りに・・・と思って
注意していると・・・あった!
ヒトリシズカの群落が
まだ咲き始めたばかり


キバナイカリソウ

あちこちに目立つ



ヤマブキの花の大きいこと!



新緑とヤマブキの花に囲まれ
登山道を歩く
紫色の
タチツボスミレはずーっと
足元に咲いていた


キランソウ(ジゴクノカマノフタ)
地面にへばりついて咲く面白い名前の花



クサイチゴ
花が大きいのでよく目立つ



みのわ平
名前のとおりの平らな場所
カタクリの葉があちこちにあるが
1枚葉が多く、まだ小さい
花も蕾も少ない



昨日の晴天に引き換え
今日は下り坂の天候のためか
人が少なく静かな雰囲気の山になって
こんな山行もかえっていいかも?
と思えるほど

出会ったのは4パーティーのみ



シハイスミレ
葉の裏が紫色なので紫背(シハイ)

花の後ろの距(きょ)がぴんと
跳ね上がっているのが特徴だと

頂上の立看板には
フイリシハイスミレ・・・とあった
葉にフモトスミレのような斑(ふ)が
入っている所からの命名だろう

これはあまり斑が入っていない


芽吹き始めたばかりの
黄緑色に包まれて
気持ちのいい道を歩く



マルバスミレ?

葉が丸いことからの命名?
大き目の白い美しい花



ニリンソウ

まだ蕾の方が多い
日が照っていないので
花びらは閉じたまま


??何のにおい?と思ったら
コクサギ
「臭い木」なんて失礼な命名
さっぱりとした香りがする



エイザンスミレ

ほらほら、お寺の名前がついたスミレ
なんていう名だっけ?と
近頃なかなか名前がぱっと出てこない

登りルートには白花ばかりが目立った



イワザクラ

確かここらに??と探した
例年あるべき所にない所もあり
盗掘か!とがっくりきたが
他の所には健在だった・・・
今までで一番きれい〜


これもイワザクラ

これもイワザクラ これもイワザクラ
これもイワザクラ

無くなっていなくてほっとした!



ヤマルリソウ

納古山と違ってカラフル

これはピンクのヤマルリソウ



ヤマルリソウ

たいていはこんな色をしている

歩いていくと
突然あっちにもこっちにも
と咲き始めた


エイザンスミレ

今までまばらに咲いていたのが
突然数が多くなった

下りルートには赤っぽい色がほとんど


ミヤマカタバミ

頂上近くには大群生
でも今日は陽が当たらないので
皆こんな状態



ガスが出てきた
頂上近くの
ヤブレガサの大群生



カタクリ

笹に埋まるようにして
まばらに咲いている
株も花付きも少ない


頂上

花を見てゆっくり歩いても
2時間25分
雨が降ってこないうちに帰ろうっと


オオタネツケバナ?

柔らかくてみずみずしくて
おいしそうな葉っぱ


ユキザサ

まだ蕾
これもおいしいとか・・・


これがピンクのエイザンスミレ

下りルートはこの色ばかり



これもピンクのエイザンスミレ





ハルトラノオ

藤原岳でお馴染みの花だが
ここにも咲いていた


ヤマエンゴサク

この透き通るような薄青色が素敵



ニリンソウ

下りルートでは
花がほころんでいるのがちらほら


この下りルートは
ニリンソウの大群落があり
緑あふれる素敵な風景


ハタザオとは分かるが
ハクサンハタザオか
イブキハタザオか?
区別できない


ムラサキケマン

やや花が遅い
ネコノメソウの仲間
種ができ、茶色と黄色と緑と
華やかな彩り
ただのネコノメソウにしては
葉がとがっている
岐阜県と福井県にある
ヒダボタンの葉に
似ているような気もする


ニシキゴロモ

キランソウにそっくりだが
立ち姿になっている




ヤマルリソウ

薄青とピンクのミックス花



トリガタハンショウヅルの蕾

ハンショウヅルは、紫がかった花だが
これは白い
あっちにもこっちにも
今ちょうどつるが
延び始めているところ
蕾も結構ついている


キバナイカリソウ

登りルートより数が多い



チゴユリ

まだ咲き始めたばかり



阿弥陀如来仏が祀ってある

ポツリポツリしてきた
だが、樹林の中に入ったので
枝葉にさえぎられ落ちては来ない



川沿いに咲いていたフタバアオイ


ラショウモンカズラ

樹林を抜けると雨が気になる
雨脚も強くなったのでほんの数分だが
傘を出した

車に乗り込むと強く振ってきた

幸いずぶぬれにもならず
たくさんの花に出会えて大満足


 山行記録(2001年〜2005年)へ戻る

 トップページへ戻る