ちょっと早かった シャクナゲ・シロヤシオ
 鎌 尾 根
      (宮妻峡〜鎌尾根〜岳峠〜カズラ谷宮妻峡)




鎌尾根の
ホンシャクナゲ

これは見事に咲いていたが
ほとんどはまだ蕾だった


●場 所 三重県宮妻町
●標高 1161m
●山行日 2005年5月8日
●コース 宮妻峡キャンプ場(P)・・・水沢岳登山口・・・水沢峠・・・水沢岳・・・鎌尾根・・・岳峠・・・宮妻峡キャンプ場(P)
●多治見から
  登山口まで
多治見=勝川IC=東名阪=四日市IC・・・宮妻峡キャンプ場(P)・・・登山口
※ー鉄道  =自動車  ・・・徒歩  ⇒バス 
●参加者 丹羽 林 川浦 守山 katou 早川 鈴木あ 
水野マ 中山  
●コース
  タイム
多治見
御在所SA
宮妻峡キャンプ場
水沢岳登山口

水沢峠
水沢岳
岳峠
宮妻峡キャンプ場
5:50発
6:50〜7:00
7:30〜7:50
8:25〜8:30
9:25〜9:35
10:05〜10:10
12:05〜12:30
14:15着
地図はこちら


シャクナゲが咲くころになった
烏帽子岳へ行く予定だったが
前日・前々日が雨だったので
山ヒルを警戒して比較的少ない
鎌ケ岳に変更した

しかし、出発前に1匹
手にくっついているの
を見てしまった

虫避けスプレーを靴やズボンの外に
吹き付けておいた

途中ズボンの裾に1匹
おにぎりのラップの外側に
1匹くっついていたが
人体への被害はなく良かった〜


ガクウツギ? コガクウツギ?

『全体に小型なのがコガクウツギ』と
解説してあるが、比較できないので
決め手にならない・・・
マルバアオダモ

葉っぱが丸くないのに
なぜマルバなの?と聞くと
縁に鋸歯がないからマルバだって
へ〜え・・・そうなの

確かに鋸歯はなく縁が波うっていた

他に アラゲアオダモ
ただのアオダモ
ミヤマアオダモ   などもある

枝を切って水につけると
水が青くなるんだそうである

今度やってみよう


キランソウ

地面にへばりついている

でも、姿かたちは
これとそっくりなのに
立ち姿となっているのは何の花?


ここから水沢峠へ入る

林道とお別れ



樹林が開け、明るくなると
イワカガミがとたんに多くなった

もう散り始めているのもある



ツクバネソウ 水沢峠で

葉は普通4個輪生しているが
もっと多くなると
クルマバツクバネソウとなる


シロモジ

やっと葉っぱが開いた所

水沢峠の急な坂道を登る途中
振り返って見る

白く見えるのがシロヤシオかな?



後ろの竜ヶ岳方面

水沢岳までの道は
1週間もすればシロヤシオの
トンネルになる


雨乞岳方面

新芽の色が色とりどりで美しい



水沢岳

ここからたらたら道を
少し行って下ると
シャクナゲ地帯になる




写真をクリックすると大きく見えます
遠目にも鮮やかに見えたシャクナゲを
今度は間近でじっくり見る


ここの下りはザレていて嫌なところ

下から見上げて左を通ると
手がかりがあっていいのに・・・



ミツバツツジに違いないが
色がなんとも艶やかな牡丹色

ここらは
ミツバツツジ・コミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ・サイコクミツバツツジ
トサノミツバツツジ
と混生していて判別しにくい
でも今までに
見たことのない色だった!


鎌尾根

笹の背は低いし、展望はいいし、
シロヤシオやシャクナゲが
咲いているし
お気に入りのところ



アセビの新芽

花が咲いたように赤っぽい



ミヤマシキミの実(雌株)

雌雄異株
今頃花盛りの株は雄株

これは雌株で実になりかけている



写真をクリックすると大きく見えます

鎌尾根

左下の白い木は
蕾がいっぱいついている
シロヤシオ


シャクナゲ

蕾は本当に濃い鮮やかな色をしている



フデリンドウ

今年の春はあちこちの山で見かけた



ちょっとこっち向いて〜と
声をかけてパチリ



シャクナゲと鎌尾根を一緒に
撮れるところはないか・・・と
やっと探し当てた所がココ



白ザレの鞍部を注意して渡る

この稜線では
イワカガミはまだ蕾にもなっていない


ゆっくり組のメンバー



またまた
アカヤシオ
に会えるなんて・・・

さすがに葉が出始めていたが
それでも優しい色合いで
周りの新緑に溶け込んでいる


これがさっきから頭を悩ませている
牡丹色のミツバツツジ




写真をクリックすると大きく見えます
アカヤシオと雨乞岳


アカヤシオと新芽


雨乞岳がくっきり見える


ぐるっと歩いてきた鎌尾根の稜線



今日の引き返し地点 岳峠
全員鎌ケ岳へは登ったことがある
きっと頂上は人でいっぱいだろうから
静かな岳峠の方がベターだと判断して
大休憩

日陰がほしいほどの好天


下山はカズラ谷へ

下ると共にイワカガミが咲き始めた

色の濃いもの・薄いものなど
いろいろある



写真をクリックすると大きく見えます
稜線近くでは蕾だったシロヤシオ
下るにつれ咲き始めた



シロヤシオ

アカヤシオに比べると
半分ほどの大きさ
きりっと引き締まったきれいな花の形


カズラ谷から林道に出た

ここから5分も歩けば駐車スペース

連休はあちこち花の山を満喫した
満足!満足!


 山行記録(2001年〜2005年)へ戻る

 トップページへ戻る