3回目のスイスはツェルマット滞在型で


               「スイス・アルプス」  

                      ホリデーフラットに1週間  ハイキング三昧
                              
 


6日目 7/4   
 
シュワルツゼーからヘルンリヒュッテへ、
 雪とガスのため引き返し、フーリ駅までハイキング
 
           
(H−5)

    1日目 6月29日・2日目 6月30日(H−1) *アルプスの花
    3日目 7月1日(H−2) *旅のあれこれ
    4日目 7月2日(H−3)   *ハイキング地図はこちら
    5日目 7月3日(H−4) *ツェルマット市街地図はこちら
    6日目 7月4日(H−5)  
    7日目 7月5日(H−6)  
    8日目 7月6日(H−7)  
    9・10・11日目 7月7日・8日・9日  
    全行程  

      (H−1)・(H-2)というのは、ハイキング1日目、ハイキング2日目のことです



ここをクリックすると大きく見えます
ツェルマットのゴンドラ駅

改札口の横の看板には
現在のシュワルツゼーの気温が出る
ただいま2℃

今日は、同行者に
切符の買い方の実習をしてもらう


フーリ駅

フーリで乗り換える

自動改札を通ろうとすると
同行者はOKで通過
私はNOで足止め

2枚同時に買ったのに・・・
私だけ、もう一度切符売り場へ行って
入れない・・・と言う

どうやら早すぎたようで
しばらく待つことになった


シュワルツゼー

シュワルツゼーに着いた

ヘルンリヒュッテへ行くには
天候がよいことが条件

素敵な青空で心が弾む

シュワルツゼーのレストラン(左)と
スキーハウス(右) 休業中

後ろはブライトホルン 4164mと
クラインマッターホルン 3883m

昨日行ってきたばかり

駅を出て歩いていると
ちらちらと白いものが・・・
雪が舞っていた





ここをクリックすると大きく見えます
雲が出てきた

ゴンドラに乗っている時は
真っ青な空だったが
雲がだんだん出てきて
稜線を隠し始めた


ここが分岐

この分岐から
ヘルンリヒュッテ方面へ進む

標識には2時間  と書いてある


シュワルツゼー

シュワルツゼー(黒い湖)を
見下ろしながら歩く

青空がなくなり
ガスが濃くなってきた・・・

そのうち雪が一面に降ってきた
このまま降り続けるようなら
引き返そう・・・と思いながら歩く

細い道はいったん
広々とした河原のようなところに出た

車でも通れそうな広い河原

石がごろごろした坂道を登ると
マッターホルンが見えてきた





ここをクリックすると大きく見えます
マッターホルン

石がごろごろした
河原のような坂道を登ると
マッターホルンが見えてきた

だだっ広い河原には
時々マーキングがしてある

それを見失わないように歩く

ガスが濃くなって同行者の姿も
見えにくくなった

マッターホルンと
ヘルンリヒュッテを見上げながら進む
(それも時々ガスで見えなくなってしまう)

あそこまでどう登る??

対岸は氷河に深く削られた
荒々しい岸壁が見える




ガスの中で

いったん下り始める所で休憩しながら
後ろから来るはずの同行者を待つ

待っても待っても来ないので
迎えに行く

私の姿が見えなくなって
困っていたという

岩のマーキングが見えなかったらしい

休憩の後で、マーキングに従って
下ろうとしたが
あたりはホワイトアウト状態
おまけに雪も降ってくる

こんな天候とこのスピードでは
前進は無理

引き返すことにする


ホワイトアウト

ここから先いったん下って
左側へ巻いてから
ヘルンリヒュッテのある尾根に
乗るのだろう・・・と予測はできるが
先が見えないことが一番の不安材料

やむなく証拠写真を撮って引き返す

マッターホルンのまっ下までは来た

ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます

帰り道

遠くまで見通せたら・・・
ガスが出なかったら・・・
青空だったら・・・
雪が降らなかったら・・・
・・・などと考えながら帰る


気になっていた赤い標識

広い河原の上の方に
気になっていた赤い標識があるので
見に行ってくる

どうやら冬季のスキー場の指標らしい


スタート地点に戻った

シュワルツゼーの分岐に戻った

湖岸まで行くショートカットをとると
小魚がうようよ
いったいどこから来たの?
放流された魚??

湖畔にはビオラや
ワスレナグサの仲間がいっぱい

広い登山道は工事用?の車も走る






ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
すっきりしない

先ほどまではガスの中を歩いていたが
今は、お花畑の中

でも、マッターホルンは
ガスが取り巻きすっきりしない


青空も

ここからツェルマットまでは
花を見ながらの下りコース

登ってくる人はいないが
写真を撮っていると
何組もの人が追い抜いていく


マッターホルンはまだ雲の中




全容は

常にマッターホルンを左手に見ながらの
ハイキング

もう少しであの雲がどいてくれれば
・・・と、思っていても
また次の雲がかかる

なかなか全容を現してくれない



ここをクリックすると大きく見えます
ショートカットの細道へ

車も通る広い道は飽きる

地図を見るとショートカットの細い道が
スタッフェルへと続いて
広い道に合流している

迷うことなく細道へ入る
期待通りの山道らしい道で
どんどん谷を目指して下る

両側はお花畑


スタッフェル

ショートカットにしては
なかなか合流しない
一度は道を間違えたかも?
と、思って引き返そうとしたが
後ろから来たファミリーに尋ねると
確かに「フーリの駅へ行く」・・・と

やっとスタッフェルに着いた
2199m

ここからツムット経由でツェルマットへ
20年前通ったことがある

今回は同行者の希望で
フーリの駅まで歩く予定





谷川

谷川から集落まで水を引いているようだ

このコースは
植物の垂直分布がよく分かる

だんだん麓近くの花になってきた

雪が降ってきた

こんなに下ってもまだ雪?


牛も雪の中

今回、なかなかお目にかからなかった牛

まだ放牧の前なのか?




ツムットとの分岐点

標識には
コースタイムの書いてあるものと
方向だけのものとがある



ここをクリックすると大きく見えます
ツムットの集落

ツムットの集落も雪の中


フーリへ

フーリを確かめる

雪が雨になってきたので
傘を差しながら歩く
フーリのゴンドラ駅

同じ場所に方向の異なる標識

ゴンドラの絵のある標識に
従うことにする
・・・と、レストランの庭の中に
入ってしまった

「フーリは?」と尋ねると
レストランの中を突っ切って行くように
・・・と




フーリのゴンドラ駅

山はまだガスの中

花を堪能してゴンドラに乗る


夜9時頃のマッターホルン

明日は天気がよさそう

では3000mの高いところへ行こう





シュワルツゼーからヘルンリ小屋へ、
引き返して、フーリまでのハイキングコースで出会った花


Silene acaulis
シレネ・アカウリス
ナデシコの仲間


Loiseleuria procumbens
ロイセレウリア・プロクムベンス
ミネズオウの仲間

花のアップ




Androsace chamaejasme
アンドロサケ・カマエジャスメ
トチナイソウの仲間


Linaria alpina
リナリア・アルピナ
ウンランの仲間


Myosotis alpestris
ミオソティス・アルペストリス
ワスレナグサの仲間
Saxifraga bryoides
サクシフラガ・ブリオイデス
ユキノシタの仲間

花弁の内側に
黄色い斑点がきれいに並んでいる




Pedicularis kerneri
ペディクラリス・ケルネリ
シオガマの仲間

とても背が低い




Lloydia serotina
ロイディア・セロティナ
チシマアマナの仲間
Saxifraga oppositifolia?
サクシフラガ・オポシティフォリア
ユキノシタの仲間
Ranunculus alpestris
ラナンクルス・アルペストリス
キンポウゲの仲間

ヘルンリヒュッテへ向かう途中
岩の間に咲いていた
Saxifraga oppositifolia
サクシフラガ・オポシティフォリア
ユキノシタの仲間

ヘルンリヒュッテへ向かう途中
岩の間に咲いていた




Saxifraga biflora
サクシフラガ・ビフロラ
ユキノシタの仲間

ヘルンリヒュッテへ向かう途中
岩の間に咲いていた

Gentiana kochiana
ゲンチアナ・コキアナ
リンドウの仲間

大形の花で、中にくっきりした模様がある




Leucanthemopsis alpina
レウカンテモプシス・アルピナ
キク科

シュワルツゼーの近くに咲いていた
Primula farinosa
プリムラ・ファリノサ
サクラソウの仲間

Gentiana
ゲンチアナ
リンドウの仲間

よく似たものがたくさんあって
区別しにくい
Gentiana
ゲンチアナ
リンドウの仲間

よく似たものがたくさんあって
区別しにくい




名称不明

茎に毛がたくさん生えている
Soldanella alpina
ソルダネラ・アルピナ
サクラソウの仲間

一見、イワカガミの仲間?と思ったが
違っていた




Hutchnsia alpina
フトキンシア・アルピナ
アブラナ科

Sedum atratum
セヅム・アトラトゥム
ベンケイソウの仲間

Leucanthemopsis alpina
レウカンテモプシス・アルピナ
キク科




Viola calcarata
ビオラ・カルカラタ
スミレの仲間

Viola calcarata
ビオラ・カルカラタ
スミレの仲間

キク科

Geum montanum
ゲウム・モンタナム
ダイコンソウの仲間




キンポウゲの仲間

Loiseleuria procumbens
ロイセレウリア・プロクムベンス
ミネズオウの仲間

花のアップ


Adenostyles alliariae
アデノスティレス・アリアリアエ
キク科

花のアップ
Gentiana
ゲンチアナ
リンドウの仲間

よく似たものがたくさんあって
区別しにくい




Pyrola rotundifolia
ピロラ・ロトゥンディフォリア
イチヤクソウの仲間




マンネングサの仲間


Geranium Sylvaticum
ゲラニウム・シルバティクム
フウロソウの仲間


Polygonum viviparum
ポリゴヌム・ビビパルム
ムカゴトラノオの仲間


Adenostyles alliariae
アデノスティレス・アリアリアエ
キク科

大きなフキのような葉




Adenostyles alliariae
アデノスティレス・アリアリアエ
キク科

左の花のアップ


Campanura barbata
カンパヌラ・バルバタ
キキョウ科

茎・葉・花に白い毛がいっぱい





次のページへ

海外の山のページへ戻る