360度の展望  真夏のような気温 
春山合宿 燕岳



5/3 燕岳山頂にて
小屋泊パーティーのみで登頂



5/4朝  テント泊パーティーとの集合写真
後ろは槍ヶ岳
テント泊パーティーはこれから燕岳へ出発
 
小屋泊パーティーはこれから下山

●場 所 長野県安曇野市穂高有明
●山行日 2008年5月3日〜4日
多治見から 
  登山口まで
多治見==土岐IC==豊科IC==穂高町営(P)
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス 飛行機 
●参加者 テント泊:高田、村田、若尾良、北本、西部、蓑田、大西
小屋泊:丹羽、川浦、katou
 日  程 小屋泊 パーティー
1日目 5月3日
多治見
土岐
豊科IC
穂高町営(P)
中房登山口
第1ベンチ
第2ベンチ
アイゼン装着
合戦小屋
合戦ノ頭
燕山荘
燕岳
燕山荘
3:20発
4:00
6:15
7:30
8:15
8:45
9:25
10:00
11:35〜12:00
12:25
13:35〜14:15
14:50〜15:15
15:50

2日目 5月4日
燕山荘
合戦小屋
第3ベンチ
第2ベンチ
中房登山口
6:25発
7:35
8:25
9:00
10:00


橋の手前の穂高町営(P)

早朝だったのでまだ余裕があったが
遅かったら、スペースがなかったかも

ここから登山口まで5分ほど



中房温泉横の登山口

登山口には売店と立ち寄り温泉が
出来ていた

小屋泊パーティーは先に出発



登山口から少し進むと雪が出てきた






カラマツの新芽が出たばかり



雪はシャーベット状
ダブルストックが快適



木の間越しに見える雪山を見て
うれしくなってシャッターを押す
餓鬼岳方面




中房温泉の赤い屋根が見下ろせる
沢音もまだ聞こえる

ぐんぐん登ったわけ

第1ベンチ

大勢の人で賑わっている
ほとんどは今日の宿が同じらしい

気温4℃



第2ベンチを目指す
雪がだんだんと増えてきた



第2ベンチ
まだアイゼンには早い



第3ベンチを目指す



第3ベンチの手前で
急登になりそうな斜面を見上げ
アイゼンを着けることにする

これでずるっと滑ることからは免れたが
足が重くなった



視界が開けてきた
でも、稜線はガスの中



合戦小屋

大勢の人、売店もある
夏は西瓜  冬はホットミルク



ようやく屋根だけ出している合戦小屋
合戦ノ頭に着いた
ガスが切れかかったので
ちょっぴり周りが見渡せるようになった




燕岳方面の稜線
まだスッキリとは見えない



ガスの中に人影が浮かび上がる



燕山荘が見えた
もう少しで青空も覗きそう!
暑くて暑くて、汗が滴る



大天井岳へと続く稜線もはっきり見え始めた

暑くなってきた   気温23℃
多治見では31.5℃の真夏日だったらしい



合戦ノ頭を振り返る

あと少し、急登を乗り切れば
燕山荘の裏に着く



燕山荘のある稜線に到着!
素晴らしい眺めが待っていた



槍ヶ岳にはまだちょっぴり雲がかかっていたが、
威風堂々であることに代わりはない

燕山荘の横をぐるっと回りこんで玄関に行き、宿泊手続きをしてもらう
そうこうしているとガスが出てきて、あたりは真っ白の世界になってしまった



割り当てられた部屋を案内してもらっているうちに
ガスが取れ燕岳がスッキリ見えてきた

予定より早く着いたし、明日の天気は分からない
「天気のいいうちに行く」ことをモットーにしているので
頂上へ行こう!とアイゼンを着けていると
テント泊パーティーが到着した




ここをクリックすると大きく見えます
ここからは積雪期初めてのルート

今まで「明日行こう」と思って
翌日回しにしたところ
強風だったり、ガスっていたり
吹雪いていたりで
登頂したことがない

「槍」の穂先も見え始め
山を見ながら前進
あわてることはない
十分に楽しもう!

山は天気次第
今日は最高のプレゼント!



燕山荘を振り返りる

今年は例年より残雪が多いと聞いた

ネット情報では「クラストしている」
とあったのでピッケルを持っていったが
雪はシャーベット状で
ストックでも十分だった


「槍」をぐっと引き寄せてみた

どこから見てもすぐ分かる
特徴のある山があると
それを基準にして
周りの山々の名前が分かるので
貴重な存在



燕岳山頂

後ろは三俣蓮華岳や鷲羽岳方面
手前が三角点

後ろは北燕岳へ続く稜線と
その後ろは、蓮華岳や爺ケ岳方面



北燕岳とそれに続く稜線

北燕岳方面へは
立ち入り禁止となっている



ぐるり360度の景色を堪能して
下山にかかる



高瀬川からそそり立つ山々



燕山荘とテント場
(夜、風が強く、テントがはためく音が
うるさいほどだったとか)



最高の展望に感謝
燕山荘の玄関先で
(足元のシャーベット上の雪は
翌朝、固く凍っていた)

この後、またガスが出て
展望が悪くなった
日の入り時、オレンジ色の太陽を
ほんの数秒交代で見た



5/4 4:40 燕岳を望む

沢山着込んで
日の出を見ようとテラスに出て待機

深夜1:30頃、外へ星を見に出ると
満天の星!!

でも、風が強かったので
軒先で見上げていた



「槍」の周りも、雲ひとつない

夜中の風は収まった



テント場

右奥の緑色のエスパース2張りが
テント泊パーティーの宿

後ろに見える双子峰は鹿島槍



富士山

薄いがきれいな裾野ラインはよく分かる



八ヶ岳

下界(安曇野)もよく見える

日の出 4:50

待っている間は長いが
見え始めるとするすると出てきて
あっという間に終わる



テント泊パーティーは
朝食が終わり
これから頂上を目指すという

その前に集合写真を3枚
まず、燕岳をバックにして1枚



槍」をバックにして1枚

燕山荘をバックにして1枚

小屋泊パーティーはこれから下山開始



大天井岳との分岐から
「槍」を望む

こんなに無風で、
こんなに天気がいいなら
最高の登山日和



下山は早い   あっという間に燕山荘が見上げるほどの高さになった

暑くなってきたので上着も脱ぎ、ピッケルもストックに替えた
微妙な薄青色の重なりが素敵だったのでパチリ

噴煙が出ているのを見て浅間山だと分かった



ゆっくり景色を見ながら
地図を広げながら下るが
あっという間に合戦ノ頭に到着

これで稜線ともお別れ
後ろは燕岳



昨日通った道
登りに比べ何と楽なこと!



第3ベンチ
昨日は人がいて撮れなかった地点

結局、「富士見ベンチ」は
雪の下だったらしく「ここ」とは
はっきり分からずじまい



最後の見納め

26℃という真夏のような暑さの中を
中房温泉登山口へ

そこでテント泊パーティーを
待つことにした

12:00合流



 「山行記録2006年〜2010年」へ戻る

 トップページへ戻る