3月も終わりだとぴうのに、山は雪・・・
  4月会山行の下見: 鎌ケ岳 Bコース    





●場 所 三重県菰野町
●標高 1128m 
●山行日 2010年3月27日(土)
●多治見から
  登山口まで
JR多治見駅ーJR名古屋駅(名鉄バスセンター湯ノ山温泉行き高速バスに乗車)=東名阪の渋滞で約25分遅れで三交湯ノ山温泉バス停着・・・長石谷登山口
 
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 竹下、西尾、梶田、丹羽
●行 程 JR多治見駅
JR名古屋駅
高速バス
湯ノ山温泉バス停
長石谷登山口
長石尾根
山頂
岳峠
長石谷
長石谷登山口
湯ノ山温泉バス停
高速バス

6:58発
7:32着
7:52発
9:25〜9:45


13:05〜13:30


16:10
16:35着
17:15発

    地図はこちら


長石谷登山口の標識

このすぐ先の沢を渡る時が、沢では一番の難所

以前は鉄の橋が架かっていたが
土石流のため流されてしまった
それ以来、飛び石伝いで渡ることになっている

水量が少なければ問題ないのだが・・・




長石尾根への分岐の標識

立派な標識ができていた
これで迷うことはなくなるだろう



急登を登りきったピーク

高圧電線の鉄塔が建っている

この辺りから、登山道に雪が積もってきた




ぐいぐい登る途中の大岩の所で
雪と一緒に記念撮影




昨日降ったばかりらしいふわふわの新雪

そういえば、麓のバス停に駐車してあった車の屋根には
かなりの雪が積もっていたっけ

だんだん雪が多くなるので
「もう、帰ろう・・・」の声が出るほど




キレットを登りきった所で

ここを過ぎると、まずは一安心


三ツ口谷からの合流点
(以前のルート
今ではあまり使われていないようである)




こちらの方が今では、三ツ口谷への主流らしい

すぐ下に、三ツ口谷の流れが見下ろせる
振り返ると、遠くに御在所岳が見える

Aコースは、あの右のピークに立ってから
左へずうっと山上公園を歩いてきて
ど〜んと、武平峠へ降りて
今度は、鎖を使ってぐいぐいと鎌ケ岳の山頂へと
はるばる歩いてくる予定である




見上げると、
ガラスのようにキラキラ輝いている枝先が、
太陽に反射して美しい

ロープのある急登でも(一番の難所)
足もとに気をつけながら『雪桜』を鑑賞する




奥のピークが鎌ケ岳山頂
すぐ下には樹氷の帯

見晴台から山頂まであと一息




見晴台からきらら峰方面を望む

この崖の下は、下山に使う長石谷のコース




山頂に着いた
登山口から約3時間かかった

遠くに御在所岳
手前はまだ融けはじめていない「エビの尻尾」




樹氷をバックに記念撮影

初めて樹氷を見て、大喜びの顔も






木の枝の茶色と、
白色の「エビの尻尾」のコントラストが美しい




遠くの山を背景に入れてみた
山頂で休憩の後、岳峠へ下山開始

バックは「鎌尾根」
秋に来たときは紅葉がきれいだった・・・




岳峠へ下る
岳峠から長石谷へ下りる

雪があるので、踏み跡が分かりやすい
・・・とはいえ、何度も沢を渡り返さなければならない

どこを渡るのが一番安全かを見極める力が必要

そんなとき、ストックは強い味方になる




やっと見つけた春の花   ゴヨウオウレン

先頭を歩く人には、目に入らなかったようである

小滝

ここまで来れば、岳峠から考えてあと1/4の行程
休憩ポイントだが、帰りのバスを考えて通過

登山口手前の沢の渡渉では、
水量は目立って減ってはいなくて、やはり緊張した




  山行記録(2006年〜2010年)へ戻る