・・・宮妻峡から「鎌」を目指して・・・
  水沢岳〜鎌ケ岳(岳峠から下山)    




岳峠(ここから下山)

●場 所 三重県菰野町
●標高 水沢岳 1029.7m  鎌ケ岳 161m 
●山行日 2010年5月30日(日)
多治見から
  登山口まで
多治見=勝川IC=御在所SA=四日市=宮妻峡(P)
 
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽、藤岡、松浦、守山
●行 程 多治見
御在所SA
四日市IC
宮妻峡(P)
奥ノ谷登山口
イワクラ尾根
水沢峠
水沢岳
岳峠(ここから下山)
カズラ谷登山口
宮妻峡(P)

6:00発
6:50〜7:10
7:15
7:40〜7:50
8:45
9:15
9:50
10:20
12:00〜12:25
13:45
13:50着

地図はこちら



宮妻峡の林道脇駐車場には、
すでに数台の車が駐車してあった

少し上のカズラ谷登山口前の駐車場は
ほぼ満車状態

ゲートの脇を通り抜けて
左に内部川を見下ろしながら林道を歩く





水沢峠への分岐を過ぎ、奥ノ沢登山口へ
(地図には奥ノ谷とあった)

奥ノ沢分岐には広い河原が広がっていて
すぐ上に堰堤があった

『奥ノ沢1』という標識は
119番へ通報する際の番号〈通報ポイント〉で、
奥ノ沢のこの分岐が〈1〉で、〈4〉を最後に
イワクラ尾根に登りつめた

奥ノ沢ルートは初めてだが
あまり人が入っていない雰囲気だった

奥ノ沢に流れ込む支沢を何度も渉り返しながら
イワクラ尾根を目指す静かなルートである

奥ノ谷沿いに登山道は直登せず、
右寄りに進んでいるなあ・・・などと考えながら
踏み跡を辿っていった





結構急なルートを登りつめた所にこんな標識があった
通報ポイントは〈イワクラ尾根3〉になった
(どこが〈1〉かは、分からずじまいだった)





ザレ場を行く

急なアップダウンを繰り返した後、水沢峠に着いた
尾根ルートは見晴らしがいいので気持ちよく歩ける





水沢峠からは急坂
おまけに足元はザレていて歩きにくい






先頭者はこのまま前進したが、
他は、左寄りの階段状の道を登った





水沢岳に着いた
残念なことに、展望がよくないので休憩は無しで前進

滑りやすいザレ場
手がかりがある左寄りの林の中を下る





鎌ケ岳
近くに見えるが、登山道は左へぐっとカーブしているし、
アップダウンが何度もあるので
まだ2時間ほどかかる





鎌ケ岳を見ながら笹とアセビの原を進む

ここだけ火事があったようにぽっかりとひらけていて
高い木が無い





だんだん鎌ケ岳が近づいてくる





あのゴツゴツの岩場を乗り越えていく





ザレ場もあるので要注意

登ったり・・・



下ったり・・・

シャクナゲが、登山道のすぐそばに咲いている
残念ながら花の盛りは過ぎている





鎌ケ岳が近くなった!





またまたザレ場の通過





後ろを振り返る

正面が水沢岳
その右奥が仙ケ岳
そして、左奥が入道ケ岳





岳峠に着いた  12:00
宮妻峡から4時間10分

鎌ケ岳の頂上は、何十回と来ているし
つい、1ヶ月前にも下ってきたばかり

「もう、いい」という声ばかりなので山頂はパス





カズラ谷を下る
ザレザレのすりばち状の道をどんどん下る

左にカズラ谷の水音を聞きながら歩いていると
そのうち、右側からも沢音が聞こえてきた





右側の沢から流れ落ちる滝

ここまで来れば、ゴールはもうすぐ

沢を2回渉れば、すぐ目の前がカズラ谷登山口

下りは、あっけなく1時間15分で着いてしまった

登りの、岳峠までの変化に飛んだコースと打って変わって
下りは展望も利かない単調なコースだった





出会った花たち


ガクウツギ





ヤマツツジ-1

ヤマツツジ-2






シャクナゲ-1


『花冠が7裂・・・ホンシャクナゲ
花冠が5裂・・・アズマシャクナゲ』
・・・と、花冠がいくつに裂けているかを数えるのが
見極めるポイントだそうである





シャクナゲ-2






シャクナゲ-3



シャクナゲ-4





イワカガミ


稜線近くにはまだ咲き残っていたが
中腹はすべて終わっていた





シロヤシオ

登山道に白い花が落ちていたので
ふと、目を上げると、咲き残っていたシロヤシオがあった

花が多い年は、登山道が真っ白になるほど散っているが
今年は、それほどでもないので
裏年だったのだろうか・・・??




 山行記録(2006年〜2010年)へ戻る

 トップページに戻る