〜籾糠山への林道は通行止め・・・目的地を変更〜
        大日ケ岳   




大日ケ岳 山頂にて


●場 所 岐阜県郡上市
●標高 1709m 
●山行日 2010年6月5日(土)
●多治見から
 登山口まで
多治見=可児御嵩IC=蛭ケ野SA=白川郷IC=R360天生峠への林道ゲート通行止めのため目的地を大日ケ岳変更、蛭ケ野に向かう=蛭ケ野の別荘地奥・簡易水道施設手前の駐車スペースに駐車
 
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠ロープウェイ・リフト
●参加者 西尾、大川陽、丹羽、中瓦
●コース
  タイム
多治見
駐車スペース
一ぷく平
展望台
山頂
展望台
一ぷく平
駐車スペース

6:00発
9:40〜9:50
11:55
13:05〜13:15
13:30〜13:40
13:50
14:55〜15:00
16:00着
地図はこちら


多治見から白川郷を抜け、
籾糠山登山口:天生峠へ通じる林道ゲートまで約2時間半

ゲートは閉まり、その手前に7〜8台の車がとまり
なにやら相談中のグループがいた

様子を聞いてみると
「天生峠へは通行止めで、6/11から開通」
「他のルートも通行止め」・・・とのこと
(リーダーが電話で問い合わせた際には、
そんな情報は無かったのに!)

引き返してガソリンスタンドで尋ねても、
同じ返答だった

やむなく、籾糠山は諦め他の山を探すことにする
(近くに大日ケ岳がある・登ったことのある人もいる
・・・ので、大日ケ岳に決める)

経験者の記憶を頼りに、ガソリンスタンドでも聞いて、
別荘地の中を走り、やっと駐車スペースに到着

すでに、10数台の車が駐車していたが
群馬・京都など遠くからのナンバーが目立った

時刻は10時前、大方は出発済み


鮮やかな新緑の道を歩く

また、新緑に出会えるとはうれしい限り

タニウツギ

ここではまだ蕾の方が多い

途中の道標
オトコヨウゾメ

ヤマツツジ
ヤマツツジ?
色がとても濃いツツジでほとんどがまだ蕾
他のヤマツツジが盛りを過ぎているというのに・・・

木漏れ日の中、涼しい風が吹いてさわやか



ユキザサ

ウワミズザクラ

ホウチャクソウ
あちこちに群生していたが、
ほとんどはまだ蕾もできていなかった

サンカヨウ
ツクバネソウ




ハルゼミ

じっとしていて、まだ羽が伸びきっていないので
羽化したばかりかも

周りでは、うるさいほどの鳴き声がしていた

エンレイソウ
もう種が出来ていた

マイヅルソウ
咲き始めたばかり

一ぷく平の近くの道標
ここからあと3KMということは、
何時頃に着けるのだろう?
(結局、ここから1時間半かかった)

一ぷく平
休憩ポイント
サンカヨウの実
だんだん登るにつれ、花が残るようになり
頂上近くになると、
見事に真っ白であでやかな花に出会えることができた


調べ中
花のアップ


ミヤマシキミ

右手に白い残雪の山が見えてきた
オオカメノキ
登るにつれ、初々しい花になってきた
(麓近くでは、全部散ってしまっていた)

タムシバ
丁度倒れた木があったので
間近に観察できた
ミツバオウレン
展望台直下から突然、
ミツバオウレンの大群生地となった




ツバメオモト
花のアップ


展望台
すでに、時刻は1時
山頂ははるか遠くに見えるが、
丁度居合わせた人に聞いてみると
「30分で行ける」とか、「17分で行った人もいる」とか

「行きましょう!」の一声で山頂を目指すことに決定

目指す、山頂
中央右寄りに登山道が見える

まずはここで腹ごしらえをして、元気力をつける




白山が近くなってきた

イワカガミ
まだ咲き始め

イワナシ



山頂に着いた!
展望台から15分で来てしまった!
あんなに遠くに見えたのに・・・

左の山は別山、右の高い山が白山らしい
山頂は木が茂っていて展望がよくないので、少し下った所にある盛り土の上に立って写した

大日如来像と記念撮影

さあ、下山
登りに4時間強かかっている
下りは?

あっという間の10分で、展望谷に着いた
春山合宿で登った山はどれ?」と熱心に山座同定中


ザゼンソウ
泥地の近くの藪の中に咲いていた
大きな葉っぱが特徴

ムラサキヤシオツツジ-2
下山時に、パッと目に入ってきた
登りに、こんな鮮やかな色に気付かなかったなんて・・・

ムラサキヤシオツツジ-1
眩しいほどの鮮やかな赤紫色

ニワトコ


一ぷく平
登りは、花を見ながら、写真を撮りながらの
ゆっくり山行だったが、下りは早い早い

レンゲツツジ

  山行記録(2006年〜2010年)へ戻る

  トップページへ戻る