世界の最高峰エベレストの展望台・カラパタールへ
                     まさか、ネパールへ5回も訪れるとは・・・


 トレッキングの様子など  *青い字をクリックすると詳しい様子が分かります

出発前日 11月20日 関西空港へ 1日目 11月21日 カトマンズへ
2日目 11月22日 トレッキング1日目
ルクラ〜パクディンへ
3日目 11月23日 トレッキング2日目
パクディン〜ナムチェバザールへ
4日目 11月24日 トレッキング3日目
ナムチェバザール周辺で高度順応日
5日目 11月25日 トレッキング4日目  
ナムチェバザール〜ディボチェへ
6日目 11月26日 トレッキング5日目 
ディボチェ〜ディンボチェへ
7日目 11月27日 トレッキング6日目 
ディンボチェ周辺で高度順応
8日目 11月28日 トレッキング7日目 
ディンボチェ〜ロブチェへ
9日目 11月29日 トレッキング8日目
ロブチェ〜カラパタール登頂〜ゴラクシェブへ
10日目 11月30日 トレッキング9日目
ゴラクシェブ〜ぺりチェへ
11日目 12月1日 トレッキング10日目
ぺりチェ〜キャンズマへ
12日目 12月2日 トレッキング11日目
キャンズマ〜トゥクトクへ
13日目 12月3日 トレッキング12日目終了
トゥクトク〜ルクラへ

14日目 12月4日 ルクラで停滞 15日目 カトマンズヘ
16日目 12月6日 カトマンズーバンコクへ 17日目 12月7日 バンコクー帰国
全行程 トレッキングのあれこれ


 7日目 11月27日(日) 
 
 ディンボチェ付近のピークへ登って高度順応


 ナムチェバザール〜ディンボチェ地図


朝日に輝くロールワリン・ヒマラヤ

カラパタールやエベレストなどは、クーンブ・ヒマラヤ




ディンボチェを見下ろすように
「タウチェ 6542m」が聳える




テント場と「タウチェ 6542m」




ディンボチェ村の中を流れる小川は
分厚い凍りが張っていた





ここをクリックすると大きく見えます
高度順応に、近くのピークを目指す

登り坂から見下ろす、我がテント
手前の小ぶりなテントが、トイレテント




白い山は、「タムセルク 6608m」



尾根に出ると「タウェ 6542m」が迫ってくる




尾根沿いにピークを目指す

尾根の右側に見えるの白い山は、
「ローツェ 8501m」





ここをクリックすると大きく見えます
尾根の左には
「左:タウツェ 6542m」と「右:チョラツェ 6440m」が間近に見える




尾根上には、
石を積み上げたケルンがずっと並んでいた




尾根から左側に見える山々
「左:タウツェ 6542m」と「右:チョラツェ」 6440m」

ずっと遠くの右端には、山頂が平らに見える「ロブチェ 6145m」も




尾根から右側に見える山々
左の白い山は、「ローツェ 8501m」





ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
右にある白い山のピークは
「カンレヤム峰の一部」

流れている河は、イムジャ・コーラ




尾根の左には「タウツェ 6542m」と「チョラツェ 6440m」と
クーンブ氷河から流れてくる河




ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
高度が上がるにつれ、山の形が変わってきたが
「アマダブラム 6814m」にちがいない

青い氷河湖が見えてきた




左に見えるこの白い山は、「パルンツェ峰 7129mの西壁」






パノラマで見ると・・・こんな感じ





ここをクリックすると大きく見えます
ジグザグに登っても登っても
ゴールが見えなかったが、
やっと岩稜地帯になってきた

上の方に人影が見えたが
ピークはまだまだ上にあった




「アマダブラム 6814m」が目の高さになってきた
青い色の氷河湖が美しい

下を流れるのは、「イムジャ・コーラ」


あのケルン?がピークのしるしらしい




ピークに着いた!
登頂者は、私を含め3名とテンバさん

おなじみのタルチョがいっぱい風にはためいていた



タルチョの色と白い山々が美しい




「アマダブラム 6814m」とタルチョ




さあ、下山
「タムセルク 6608m」を見ながら下る





・・・と、下から群馬の男性が1人で登ってきた

他の、5名と浅原さんは引返したらしい

すでに時計は13時をさしている

1人で下山するより、2人で下山した方が
心強いかと思って、彼の帰りを待つことにする

約30分後に、登頂してきた彼と合流して一緒に下山

ところが、下っても下っても尾根は続いていて
こんなに登った??と、思うほどの長い距離だった

途中で、キッチンスタッフの若者から
やかんに入った甘いジュースの差し入れを貰い、
正規の登山道ではない急なヤクの道を
ジグザグに降りて、無事ロッジに到着

15時過ぎの遅い昼食を1人で食べた

早く帰った人たちは、ドライシャンプーで
髪を洗い、洗濯もしてさっぱりしていた



*青字の「   」内の山名は、
帰国後、ガイドの浅原さんに教えていただきました

  次のページへ

  海外の山一覧に戻る