クリーンハイク兼6月会山行 川上岳




山頂にて


ムラサキヤシオ

●場 所 岐阜県下呂市
●標高 川上岳1625.9m
●山行日 2013年6月9日(日)
●多治見から
  登山口まで
多治見=R41=下呂=山之口林道ゲート手前(P=登山口)
 
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 Eグループ=市川、水野正、丹羽、川浦、K.M、荒木  計6名
他に、A・B・C・Dグループ  合計35名
●コース&
コースタイム
多治見
登山口
尾根(御岳展望地)
馬瀬分岐
山頂
登山口
5:30発
8:10〜8:35
10:20
11:10
11:40〜12:20
14:45〜14:55
    周辺地図はこちら   ルート図はこちら
           (*縮小・拡大・移動ができます)


コナスビ(小茄子):サクラソウ科

いつも見慣れたコナスビより、
ぐんと色鮮やかで花も大きかった


ナスビという名がつくが、サクラソウ科

実がナスビに似ているらしい




今までは、岩伝いに渡渉していた大足谷に
立派な橋が架かっていた

大木2本に刻み目を入れ
防腐剤処理がしてあった





尾根に出た所にある展望スペースより、雪を残した御岳を望む




サラサドウダン(更紗灯台):ツツジ科-1

薄黄色の地に赤色の筋が入る  薄めの色と濃い目の色があった




尾根に出るとたらたら歩きになる




ツルアリドオシ(蔓蟻通し):アカネ科

花は2個ずつ咲くが根元でくっついているので、
実も2個がくっついていた跡が天辺に残っている↓
・・・と聞いていたが本当だった!!

実の様子




ツクバネソウ(衝羽根草):ユリ科-1

4枚の葉の中央にあるのが花
花披は、4枚*
雄しべは8本、中央に突き出ているものは雌しべ

雄しべが開ききっていなくて、雌しべが黒っぽい株が下の写真の株より前の段階?

*「萼(萼片)と花冠(花弁)がよく似ていて区別しにくいときに、
ひとまとめにして花被という』




ツクバネソウ(衝羽根草):ユリ科-2

こちらの雌しべの柱頭は黄色  雌しべの根元に実ができ始めている
・・・ということは、こちらの写真の株のほうが後になる?




沢を渡る




ユキザサ(雪笹):ユリ科

花が終わり、実↓ができ始めていた





イワナシ(岩梨):ツツジ科

左 花がらがまだ残っているが、実ができ始めていた
右 そろそろ食べられる 梨そっくりの味がする

花の様子

2013/4/22 赤坂山にて




馬瀬分岐




ムラサキヤシオ(紫八汐):ツツジ科-1

『八入(やしお)と言われるだけあって、
何度も染色を繰り返したような鮮やかな赤紫色』と




乗鞍岳

このずっと右に御岳が並んでいた




ミヤマニガイチゴ(深山苦苺)かな?:バラ科




ミヤマシキミかな?:ミカン科

よく見かけるミヤマシキミより
葉が短いような気がする・・・





ツメタ谷登山口への分岐



ムラサキヤシオ(紫八汐):ツツジ科-2

登山道脇、すぐ近くに咲いていた




真っ白に雪をかぶった白山





ここをクリックすると大きく見えます
あのピークが山頂




我がパーティーだった

花の写真を撮っていると
あっという間に距離が隔たる




山頂標識 1625.9m



スノキ(酢の木)かな?ツツジ科

丸っこく感じので・・・




サラサドウダン(更紗灯台):ツツジ科-2

左  山頂付近ではまだ蕾
右  開き始めた





下山前に集合写真  手前に三角点

穏やかな日で、のんびり展望を楽しんだ




さあ、下山



尾根にずっ〜と登山道が続いている




ユズリハ(譲葉):ユズリハ科   雌雄異株  これは雄株

瑞々しい黄緑色の新しい葉が天辺に出てきた  赤い葉柄が目立つ
その下に雄花
その下に昨年の葉が垂れ下がっている




ミズキ(水木):ミズキ科

階段状の枝を広げるのが、ミズキの樹形の特徴とか

遠くの高木なので確信はないが
たぶんミズキだろう





この橋を渡れば登山口も間近



コケイラン(小尢磨j別名ササエビネ(笹海老根)かな?:ラン科

うっかり通り過ぎるところを、呼び止められた

帰宅してパソコンで大きくして見ると、白い花のあちこちに点々があった
こんな点々のあるランには初めて出会った

この白くて点々のあるランはなんだろうといろいろ探した
⇒結局、当てはまる花はコケイランにたどりついたが
コケイラン=茶色っぽい花というイメージがあるので信じられなかった

しかし、花に点々があるのと、葉が長い笹のようになっていたので
コケイラン別名ササエビネとしたがどうだろう??

同行の花好きの女性は、地面にかがんで葉を探したり花の匂いをかいでいた
葉は2枚」「匂いはしない」とのこと

とにかく写真を撮っておいて、後で調べればいいわ・・・としているが
この積極性を見習わなくては!




*クリーンハイクでゴミを拾いに出かけたのだが、ほとんど無かった




 山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る