ヨーロッパアルプス シャモニーからツェルマットへ
  
    オートルートを歩く 


 出発前日 7/19 1日目 7/20 出国 2日目 7/21 エギュー・ド・ミディへ 
 3日目 7/22 ハイキング ① 4日目 7/23 ハイキング ② 
5日目 7/24 ハイキング ③   6日目 7/25ハイキング ④
7日目 7/26ハイキング ⑤  8日目 7/27ハイキング ⑥ 
9日目 7/28 ハイキング ⑦  10日目 7/29 ハイキング ⑧ 
11日目  7/30 ハイキング ⑨  12日目  7/31 ハイキング ⑩ 
 13日目  8/1 ハイキング ⑪ 14日目  8/2 ハイキング ⑫ 
15日目  8/3 ハイキング ⑬  16日目  8/4 ハイキング ⑭ 
17日目  8/5 ハイキング ⑮  18日目  8/6 ハイキング ⑯ 
19・20日目  8/7・8/8 移動・出国・帰国  全行程 


 6日目 7月25日(火)   【ヴェルビエからモンフォー小屋へ】

ヴェルビエのホテル9:55発・・・ゴンドラ麓駅10:05⇔ルイネット駅10:15・・・分岐10:38・・・モンフォー小屋11:55(チェックイン&ランチ)
周辺散策
モンフォー小屋13:30発・・・ゴンドラ駅への分岐14:05・・・小ピーク14:25~14:30(ここから1人で引き返す)・・・15:30着

          ※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機  ⇔その他

   ヴェルビエ(1490m)⇔ゴンドラでルイネットへ(2202m)・・・
    モンフォー小屋へ(2393m)・・・周辺散策^
今朝もどんより空  山が見えない
3泊4日分の荷物と、昨日、パッキングをしておいた次のホテル(アローラ)へ送る大型バッグの中身を再確認
明日の峠越えでは、積雪に備え「チェーンアイゼン」やフリースの帽子・手袋なども入れた


朝食  プラム系のフルーツが熟していておいしかった

9:00、フロントに集合して、ホテルから約3分歩いたミニスーパー横の郵便局へ大バッグを持って行く
手続きを筒井さんにお任せして、ミニスーパーで今日のランチなどを購入


雨に降られる用意をして出発  9:55
昨日と同じゴンドラ駅へ


昨日と同じルイネット駅から、
今日は反対側へ進む  10:15


しばらく広い林道(ジープ道)を歩いた後、
ここから山道になる  10:38


調べ中
有毒っぽい赤い実


白い山が見える  明日はあの山の向こう側へ峠を3つ越えて行く予定


 デリー
  
調べ中:キンポウゲ科
特徴ある実の形から、キンポウゲ科らしい  沢沿いに大きな塊となって咲いていた


 
 右手、遠くの小高い丘の上に、目指す「モンフォー小屋」が見えた
ぐるっと右から回り込んで行く


    
 アキノキリンソウの仲間:キク科


 キク科の花

 
 モンフォー小屋の奥に、氷河!が見える


 
 左手の山は、岩山と砂礫  右上にモンフォー小屋g見える


   
 マーモット  後ろばかりで前を向いてくれない


 キキョウ科
背が低い種類


   
 アザミの仲間:キク科


 イグサの仲間:イグサ科

   
 モンフォー小屋到着  11:55


   
 靴をスリッパに履き替え、2段ベッドの部屋へ  男女5名で1室


  
 ランチにスープを頼む  大きなどんぶり風の容器にたっぷり


   
 こちらが表玄関


左の方へ散策に出かける  13:30発
右は、明日行く方面


 
 キク科の花
 

ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
 
 岩ゴロゴロ地帯を先行するグループ


後ろを振り返ると、モンフォー小屋が小さく見えた

 
   
 マウンテンバイクの二人
ゴンドラでもロープウェーでも持ち込みできるので
どこでもよく出会った


 リンドウ科
花が終わるとこんな形になる
   
 左折すると、ゴンドラ駅へ
右折すると、小さなピーク(今日の目的地)へ  14:05


キジムシロの仲間:バラ科

 
   
  シデシャジンの仲間:キキョウ科
「悪魔の爪」


   
 バラ科かな?
チングルマの花の後の種に似ているが
これは赤っぽい


ニグリテラ・ニグラ:ラン科
バニラの臭いがする・・・そうだが、匂わなかった
ほとんどは花の盛りを過ぎていた
 

ここをクリックすると大きく見えます
今日の最終地点から谷を挟んだゴンドラ駅を望む  14:25

ここから引き返すと聞いたので、帰りは1人でゆっくり帰りたいと申し出る
花を見て山を見て、スイスの風に吹かれて歩きたい!
そんな歩き方をするので、どうしてもスピードが遅くなる
先行者について行かなきゃ…と思うと、胸が苦しいだけで楽しめない
筒井さんの「賛成できかねる」・・・の思惑を押し切って、後からゆっくり歩き始める

右  あっという間に間が開いた
同じ道を引き返すのだから間違いようがない・・・が、標識をしっかり確認しながら歩く
これでやっと、心臓にやさしいマイペースで歩ける


   
  
ベンケイソウ科
上右  雄しべの葯の配置が素晴らしい~
下  お団子のような丸い葉っぱの塊から、茎が伸びてくる


   
ヤエムグラの仲間:アカネ科
昨日、散策時に出会った花より、背が低い  標高が高いからか?


   
 シャジクソウの仲間:マメ科


 ミミナグサの仲間:ナデシコ科

   
 オトギリソウの仲間:オトギリソウ科


 登山道から少し離れた所にあったケルン

   
 ホモジネ・アルピナ:キク科


ツメクサの仲間:ナデシコ科
 
 ガスが切れ、氷河が見えてきた


  
 モンフォー小屋に到着  15:30
小屋は子供たちとファミリーで大賑わい
子ども達は、ここへクライミングに来ているって
ビンセントは、6歳ころからクライミングを始めた・・・とも


   
   
食堂へ降りていくと、既に明日のガイド氏ビンセントが到着していて、筒井さんと打ち合わせをしていた
夕食  山小屋なのにフルコースが出る
パスタは各自でとりわける


 
 夕食後、テラスへ出ると、山の稜線はまだガスの中
青い服は、ガイドのビンセント氏  まだ20代だって


 次のページへ

 トップページへ戻る