12月の低山ハイキング   
          山星山〜定光寺自然休養林  
  327.5m  (瀬戸市)  
                          2015年12月10日 

                   
                                          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

センリョウ:センリョウ科

薄暗い樹林の下に、赤い実のなる株がかたまっていた




ヤブチバキ:ツバキ科

一重咲きではなく、紫がかった不思議な色合いで、
ヤブツバキそっくりの花も咲いていた

園芸種だろうか??




ヤブムラサキ:シソ科

大き目で、ビロードのような手触りの葉っぱ

実も大き目

隣には、小粒のムラサキシキブの実もあった




 ヒヨドリジョウゴ:ナス科

艶々とおいしそうな赤い実が垂れ下がっていた

『ヒヨドリがこの実を好んで食べることから
名付けられたとされるが、
実際にはとくに好んで食べるわけではな』いようである




フユイチゴ:バラ科

日陰だったせいか、まだおいしそうな実がたくさん生っていた

1粒1粒では物足りないが、数個まとめてパクッと口に入れると、おいしい




 
今日の参加者 13名




 ★ コースタイムなど

  多治見9:00発=定光寺公園第4駐車場へ9:15頃着
  第4駐車場9:30発⇒東海自然歩道で山星山へ(10:30頃〜10:45頃)⇒同じ道を引き返し中小企業大学校へ⇒
  定光寺自然休養林に入る⇒星の広場で昼食(12:00頃〜12:35)⇒キャンプ場⇒樹木見本林⇒森林交流館
  ⇒丸根山園地⇒肩落道路⇒こもれびの径)⇒第4駐車場14:30頃着(約5時間の行動時間)

 ・東海自然歩道は広くて歩きやすい道。
 ・山星山からの展望は△。イノシシの掘り荒らした跡が、あちこちにあった。
 ・定光寺自然休養林の中は、幾本も遊歩道がある。トイレが数ヶ所閉鎖中で慌てた。森林交流館の
  そばのトイレは使用可。きれいなエコトイレ。
 ・テーダ松の葉は20〜30cmと長く、3本に分かれていた(普通の松は2本)アメリカ原産だって。
 ・ムラサキシキブの実は小粒。ヤブムラサキの実は大粒で、葉っぱはビロードの手触り。
 ・フユイチゴ(ちょうど食べごろ)・ビナンカズラの丸い実・キリのふんわりした蕾・ヒヨドリジョウゴの
  垂れ下がった真っ赤な実・タカノツメの明るい黄色の葉・落ち葉を踏むカサコソという音・どっさり
  落ちていたホウの大きな葉っぱ・・・
 ・「こもれびの径」は、明るくて快適。
 ・労働者研修センターは取り壊し中。


 「低山ハイキング」に戻る