12月の低山ハイキング 
         高社神社〜高社山   
2018年12月13日    (多治見市)

                     『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

                                   コース地図はこちら

 
 池原神社 9:30集合
広い駐車場があるが、前もって氏子総代さんに
「高社山へ登る際、お借りしていいでしょうか」と打診してもらったところ、
「平日だからいいでしょう」のお返事をもらった
駐車場前のおうちの方に、その話をして「お借りします」と挨拶をしてから出発

頻繁に車の通る道を1列になって登山口へ

登山口 10:00

鳥居をくぐって山道へ・・・
 ちょっと休憩

 きつい登りではないが、
登りは登り  しんどい

 愛宕神社分岐を左に見て、
まずは高社神社へ直進

 急な階段を登ったところが・・・
   
高社神社 10:26
おやつ休憩後、反射板へ

愛宕神社の標識から右折
この標識の裏は白(表にしか文字がない)なので
うっかりすると直進してしまう

愛宕神社にお参りして・・・ 10:45
 
 反射板のある展望台へ 10:47
 御岳が見えるか・・・と期待していたが、もっともっと左に位置するので
樹木に邪魔されて見えなかった
御岳のずっと右に位置する恵那山も、かろうじて左端に見えただけ・・・
町並みは見えたが、特徴のある建物がないため確定できず・・・

 
 展望がよくて、腰の下せる場所はここだけ(12人全員は座れなかったが)
でも、昼食には早い・・・

   
 三角点を目指して出発 11:10

 たらたら道を進んで、三角点へ 11:16
背が低いので、蹴飛ばされないためか?
石で囲んであった

さあ、急な下りの始まり・・・  倒木の下をくぐって・・・
 滑りやすい落ち葉に気を付けて・・・
 日ごろ使わないストックを出したりして・・・
 谷に降りた
ここからは、水のない谷を右に見てのたらたら歩き

 緩やかに登り始めて・・・
   
 合流点を目指す
反射板のある展望台のすぐ傍から下山する道もあるが、
それではあまりにあっけなく、ハイキングクラブ員にとっては物足りないと思い、
わざわざ大回りして谷へ降り、また登り返して合流するというコースにしてある

   
 さて、合流はしたが昼食場所に困った
木の間越しに、麓の採石場らしき場所がチラ見えする道を進んだが
平らで広場になっているような場所はない
やむなく、尾根道で日当りのいい場所を選んで昼食とした 12:00〜12:30

   
 秋葉神社へ立ち寄った
先頭は果敢にも、踏み跡の薄い急な下りへと直進しそうになったが
「引き返して〜」と呼び戻して、元の分岐に戻って・・・

   
 下山口に出た 12:52

 駐車場へ向かったが、
時間も早い・歩き足りない・・・ので
ちょっと寄り道することにした

   
 蛍が出るという川沿いの道を歩いて・・・

「普賢寺」へ 
   
   
   
タラヨウ(多羅葉)別名ハガキの木:モチノキ科
境内の砂には、きれいな箒目
赤い実がなっている大きな木があった
近寄ってみると・・・
『多治見市保存樹 (銘木50選) タラヨウ
指定 10号  指定年月日 平成3年10月16日
緑を大切にしましょう  多治見市』・・・の文字
・・・・・
へ〜え、初めて見た!
粒々の赤い実が固まって付いている
葉っぱが、大きくて硬い
会員の一人から「ハガキノキ」じゃない?と、声が掛かった
早速検索する会員もいて、「葉の裏面を傷つけると字が書ける」・・・と
へ〜え、そうなんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・
家へ帰ってから調べてみた
『雌雄異株で、花期は4〜5月頃、4mmほどの小さな淡黄緑色の花が群れて咲く。
秋には
8mmほどの小さな球形の赤い実がなる。
葉は肉厚で20センチほどもある長楕円形をしており、その縁は鋸のように細かいきざぎざとなっている。
日本では
葉の裏面に経文を書いたり、葉をあぶって占いに使用したりしたため、
その多くは寺社に植樹されている。
また、
葉の裏面を傷つけると字が書けることから、郵便局の木として定められており、
東京中央郵便局の前などにも植樹されている。

葉の
裏面を細くて硬い棒などで傷付けると、しばらくして傷付いた部分だけが黒く残る性質
結実するのは2〜3年おきであるのが一般的』 
・・・だって
 ・・・・・・・
   
きれいに手入れされた普賢寺
・・・・・・
元来た道を引き返して、駐車場へ戻る
池原神社への近道を歩いていたら、1人の女性から「ここは私道ですよ」と言われ、びっくりして謝った
すみません・・・市道と私道の別が分からなくて・・・
以後気を付けます!
駐車場に13:37着
行動時間:約4時間 歩数:約15000歩

・・・・・・・・・・・

真っ白い御岳が見えなかったので心残り
どこか、駐車して見えるいい展望地がないかとミニバイクで探し回った所は、我が家の近くのバス停
くっきりはっきり見えた ↓
  
 同じ場所からは中央アルプスは見えないので、またまた探し回った所は駐車場
こちらもくっきり見えた ↓
 



* 集合写真を撮るのを忘れていた!

       * 下見の様子はこちら  2018/10/13

 
  「低山ハイキング」に戻る