弥勒山周辺 (多治見市・春日井市)
          
          
            2011年4月21日


                                            

ムラサキサギゴケ:ゴマノハグサ科

ほふく茎で広がり、一面に広がりやすい

よく似ている花で「トキワハゼ」があるが、
こちらにはほふく茎はない




シロツメクサ:マメ科

中央の花が開ききっていないので、
あれ?不思議な花・・・と思った




コメツブツメクサ:マメ科




カラスノエンドウ:マメ科




シハイスミレ:スミレ科




シキミ:シキミ科
 
この山の周辺にはシキミの木がたくさんあり
花をいっぱい付けていた




モミジイチゴ:バラ科

下を向いて咲く




ニガイチゴ:バラ科

上を向いて咲く
オオバヤシャブシ:カバノキ科

下向きに垂れているのが雄花
雄花より上部に、上を向いて付いているのが雌花


雄花序より下の葉腋から雌花序が出るのは、ヤシャブシ
また、1つの芽から1〜2個の雌花を斜上させる・・・と




ホウノキ:モクレン科

もうすぐ咲き始める




タチツボシミレ:スミレ科




色が微妙に違うヤマザクラ

花が終わった後の葉も、素敵な色合い




クロモジ:クスノキ科







ミヤマシキミ:ミカン科
雌雄異株で、これは雄株  
雌株の方が鼻の数が少なくて、こじんまりしているそうである


これは、雄花

雌花には、
『四角張った子房、太い花柱、4裂した柱頭が目立つ』・・・と





Walking2011のページに戻る