陶史の森 
(土岐市)

                              2012年11月10日


                                            

ヒサカキ:ツバキ科




ジュウガツザクラ(十月桜):バラ科

11月でも咲いている




タカノツメ(鷹の爪):ウコギ科




ハナノキ:カエデ科




ドウダンツツジ:ツツジ科




メタセコイア:スギ科





1

2

3

4

5

6
ウメバチソウ(梅鉢草):ユキノシタ科

1 雄しべが1本開いている(開花1日目)
2 雄しべが5本開いている(開花5日目)

『ウメバチソウには、おしべ5本の他に、仮おしべ(緑色のきれいなもの)がある
仮おしべには、玉のように丸くなった先端部分があり、扇のように広がっている
5本のおしべが一日に1本ずつ開いて、翌日はそっくり返る
おしべが何本開いているかで開花日数がわかる
おしべが5本全部開いたらその後にめしべが開く
自家受粉を避けるウメバチソウの知恵』だとか

3 雄しべの花粉は飛び散り、葯が無くなり、花糸だけ

4 雌しべが開き始めた
自分の花粉ではない他の花の花粉を受け入れる準備
花びらがしおれ、筋がくっきりしてきた
中央の雌しべへ虫を誘うのだとか

5 花びらが汚れてきた  子房がしっかり緑になってきた

6 花びらも落ち、ガクと子房(実)と花糸だけ




ソヨゴ(冬青):モチノキ科




ヤブコウジ(藪柑子):ヤブコウジ科




ツルアリドオシ(蔓蟻通し):アカネ科




ツルリンドウ(蔓竜胆):リンドウ科




タチツボスミレ(立坪菫):スミレ科

狂い咲き(返り咲き)





Walking2012のページに戻る