陶史の森 
(土岐市)

                              2012年8月31日


ヤマノイモ:ヤマノイモ科

雌雄異株

左 雌花の後にできた実   右 雌株にできた「ムカゴ」

上向きになっている黒いものは、雄株の雄花の痕




ナツハゼ:ツツジ科

赤い実は、だんだん熟していくと黒くなる




サワシロギク:キク科




ミズギボウシ:ユリ科

正面から見ると、紫色の筋が美しい




エノキ:ニレ科

可愛い実がなっていた


イソノキ:クロウメモドキ



ウリカエデ:カエデ科

翼花が色づいてきた




サワギキョウ:キキョウ科

秋の花田と思っていたら、もう咲いていた




シラタマホシクサ:ホシクサ科

日本の固有種だって

サギソウと一緒に湿地に咲いていた




サギソウ:ラン科

殆んどは終わっていて、これは残り花




ノリウツギ:ユキノシタ科(アジサイ科)




ミソハギ:ミソハギ科




サワヒヨドリ:キク科




ガマズミ:スイカズラ科

実が赤くなっていた




ヘクソカズラ:アカネ科

左 花   右 実





Walking2012のページに戻る