天ヶ橋周辺&道樹山周辺 
(春日井市)

                              2013年11月12日


                             『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

  天ヶ橋周辺で  実のなっている場所を詳しく教えてもらったのですぐ分かった

フユザンショウ(冬山椒):ミカン科  雌雄異株

『やや湿った露岩地や崖などに多い』→土岐川沿いの斜面にあった

『茎には葉の付け根に対生の棘がある』
→かなり長い棘である

『葉はつやがあって革質であり、3から7の小葉からなる複葉である
中軸には翼がある』→翼は、はっきり見える

『果実は秋に赤く熟し、表面にいぼ状の突起がある
種子は黒色で艶がある』
→望遠で撮ってみたが、なんとか分かる

葉に触ったところ、強いサンショウの匂いがしばらく残っていた




テイカカズラ(定家葛):キョウチクトウ科

赤っぽい実が生っていた(まだ緑色の実もあった)




    桧峠〜道樹山〜細野〜大谷山〜道樹山〜桧峠

ツルアリドオシ(蔓蟻通):アカネ科 




トキリマメ(吐切豆)かな?:マメ科 

赤い鞘の中に真っ黒な2つの種




細野の集落の庭先で

ミカン科

ミカンの5〜6倍、
夏みかんの2倍ほどもある大きな実




コウテイダリヤ(皇帝ダリヤ):キク科

ネパールで、孟宗竹程の太さと背丈と
株立ちになる花を見てきた

『日が短くならないと花芽ができないので、
開花期が遅く11月下旬から咲き出す』
・・・そうである




センニンソウ(仙人草)かな?:キンポウゲ科

長い毛のようなものを出している面白い実をつけていた




コウヤボウキ(高野箒):キク科

残り花




ヤブコウジ(藪柑子)別名ジュウリョウ
:ヤブコウジ





                                 
Walking2013のページに戻る