弥勒山周辺 
(多治見市・春日井市)

                              2013年3月19日


ヒメオドリコソウ:シソ科




オオイヌノフグリ:ゴマノハグサ科




ヤブコウジ:ヤブコウジ科




ウラジロ:ウラジロ科

新しい芽(葉になる)が出てきた




シキミ:シキミ科-1

花の中央





花びらがたくさんある株



シキミ:シキミ科-2

蕾が赤っぽい




ヒサカキ:ツバキ科-1

雄木・雄花   (雌雄異株)

中をのぞくと、薄き色や黒っぽい色の雄しべがいっぱい見えた




ヒサカキ:ツバキ科-2

赤っぽい花(ベニヒサカキ) 雄木


ヒサカキ:ツバキ科-3

ガクが、チョコレート色!の雌花

雌しべの先が3つに分かれている




アオキ:ミズキ科

左:雄木・雄花   右:雌木




カンアオイの仲間:ウマノスズクサ科
きれいに並んでいる
・・・では、これが雌しべ?





花のように見えるがガクだって
中には、雄しべのようなものが見える
(雄しべ12本、雌しべ6本あるとか)





ショウジョウバカマ:ユリ科-1

花が開く順に並べてみた




ショウジョウバカマ:ユリ科-2




タチツボスミレ:スミレ科




ヒメスミレ:スミレ科




ヤブツバキ;ツバキ科




ハコベ:ナデシコ科

雌しべの先が3つに分かれている

よく似た大型のウシハコベは
5本に分かれているとか




 ここから「都市緑化植物園」内へ

ウメ:バラ科




アセビ:ツツジ科




カタクリ:ユリ科




 ツバキ園 面白い花・ちょっと変わった花を撮ってみた

コチョウシボリワビスケ(胡蝶絞侘助)




ウラク(有楽)




アヅマシボリ(吾妻絞)




シロヤブツバキ(白藪椿)




ハクシンボクハン(白芯卜伴)




ミナトノアケボノ(港の曙)




リュウコウ(竜紅)




チタタロウアン(知多太郎庵)




ハクホウ(白鳳)




フクシマユリ(福島百合)




アケボノアセビ(曙馬酔木):ツツジ科




紅梅・白梅




                                 
Walking2013のページに戻る