浅間山周辺 
(可児市)

                              2013年7月22日


イソノキ(磯の木):クロウメモドキ科

昨日、喜多緑地公園の実は赤くなっていたが
ここはまだ緑





ナツハゼ(夏櫨):ツツジ科




ズミ(酸実):バラ科




シャシャンボ(小小坊):ツツジ科

10日前はまだ花が咲いていたが
今日は実になっていた




イヌザンショウ (犬山椒) かな?:ミカン科

雌雄異株

左  まだ蕾の方が多い
右  ぽつぽつ咲き始めた




サカキ(榊):ツバキ科

豪華な花がたくさん咲くのに、実はほんのちょっぴりでつつましい

花の様子 2013/6/16





ヤブカンゾウ(藪萱草) 別名ワスレグサ:ユリ科

八重咲きなのでヤブカンゾウ(一重咲きははノカンゾウ)




カマツカ(鎌柄 別名ウシコロシ):バラ科

『葉の縁には小さな鋸歯がある』と




リョウブ(令法):リョウブ科


下からだんだん咲き上がっていく




カラスザンショウ(烏山椒)かな?ミカン科

虫の羽音がブンブンするので見上げると、小さい花がたくさん咲いていた
地面にも花がたくさん落ちていた

とても背が高い木で雌雄異株とのこと




オトギリソウ(弟切草)の仲間:オトギリソウ科

『花弁やガクには黒点と黒線がはいる』・・・と
拡大して見ると、黒線がよく分かる


右  葉には、びっしりと黒点がある




オカトラノオ(丘虎の尾):サクラソウ科

右  小さくかわいい花がびっしり




ヤマノイモ(山の芋):ヤマノイモ科




ヒヨドリバナ(鵯花):キク科

花が咲き始めた




エビガライチゴ(海老殻苺):バラ科

実の長さ  2.5cm程




ヘクソカズラ (屁糞葛):アカネ科

妙な名名前がついているが
フリルのある花びらはなかなか可愛い





ヘクソカズラ (屁糞葛)の虫えい(虫こぶ):アカネ科-1

あれ?白い蕾のつる植物・・・なんだろう?

長径 1cm程

花に詳しい友人に尋ねると「虫えい」ではないか・・・と
そこで、ネットで調べてやっと分かった

ヘクソカズラツボミマルフシ

ハリオタマバエ科のタマバエの一種だそうで、
この変形したつぼみの中に
1〜10匹の幼虫が入っているとか




ヘクソカズラ (屁糞葛)の虫えい(虫こぶ):アカネ科-2

今後、幼虫が、出てくるのだろうか???




ムラサキシキブ(紫式部):クマツヅラ科




アカメガシワ(赤芽柏):トウダイグサ科




カラマツソウ(唐松草):科




ノリウツギ(糊空木):アジサイ科




クサギ(臭木):クマツヅラ科

花が咲き始めた




コバノガマズミ:スイカズラ科

実は扁平なんだ・・・


オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草):ラン科-1

足元に咲いていそうな花を探しながら歩いていて見つけた




オオバノトンボソウ(大葉の蜻蛉草):ラン科-2

花のアップ   トンボに見えるかなあ????




ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺)かな?:バラ科

『果実にはしわが無く、光沢がある』と
確かに光沢があるように見えるが・・・




コマツナギ(駒繋ぎ):マメ科

地面を這って伸びていた


ネジバナ(捻花):ラン科

濃いピンク色の花




ホシミスジかな?コミスジかな?:タテハチョウの仲間

濃茶色地に三本の白い帯を持つタテハチョウ

1本目の帯の模様による違いだって




                                 
Walking2013のページに戻る