土岐川 畔 
(多治見市)

                              2013年7月16日


イタチハギ(鼬萩):マメ科

たくさんの実がなっていた
こんなにたくさんだもの、増えるはず

花の様子 2011/6/8





ノカンゾウ(野萱草):ユリ科

花は朝咲いて夜にはしぼむ、1日花だとか

撮影時刻 午前5時ちょっと過ぎ これから咲き始めるらしい




マツヨイグサ(待宵草)かな?:アカバナ科

『夕方〜朝、黄色い一日花を咲かせる』・・・と
撮影時刻 午前5時ちょっと過ぎ
これから、赤くなってしぼめばマツヨイグサ
『葉は互生、葉の形は線形、主脈が白くはっきりしている』・・・と
そう言われれば主脈が白い

左・右  背丈 60cm程、花の大きさ 3〜4cm程

他に、オオマツヨイグサ、メマツヨイグサという種類もある
オオマツヨイグサ マツヨイグサ メマツヨイグサ
高さ 0.8〜1.5m
茎にかたい毛
葉の長さ 6〜15cm
葉の幅 2〜4cm
花の大きさ 6〜8cm
夕方から咲き始め朝にしぼむ
しぼんでも赤くならない

高さ 0.3〜1m
葉の長さ 5〜13cm
葉の主脈は白い
花の大きさ 3〜5cm
茎は赤みを帯びることが多い
しぼむと赤くなる
茎は下部からよく分枝する
高さ 0.5〜1.5m
花の大きさ 2〜5cm
茎に上向きの毛が生える
しぼんでも赤くならない




コマツヨイグサ(小待宵草):アカバナ科

茎が地面を這っているマツヨイグサそっくりな花を見つけた

花の大きさ 2cm程  花が小さいし、背も低いから「コ」マツヨイグサらしい




コマツナギ(駒繋ぎ)かな?:マメ科

背丈 1m程 

おどろおどろしい大きさではなかったが、これからどんどん大きくなるかも
・・・と、すれば、中国原産の「トウコマツナギ」?




ヒメウラジャノメかな?:ジャノメチョウの仲間




                                 
Walking2013のページに戻る