寿老の滝〜屏風山〜黒の田湿原〜寿老の滝
                      
 
(瑞浪市・恵那市)
 

                                 2014年10月12日

                       
                                          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

アキチョウジ:シソ科




 シラヤマギク:キク科




アザミの仲間:キク科




   
   
   
センブリ:リンドウ科




ツリバナ:ニシキギ科

『果実は5つに割れ、朱色の仮種皮に包まれた種子を通常5個ぶら下げる

この仮種皮を剥くと白い色で表面が滑らかな種子が出てくる』




 オトコヨウゾメ:スイカズラ科

長丸の赤くて艶のある実が、ぶら下がっていた




クロモジの実かな?:クスノキ科




リンドウ:リンドウ科

湿地の中で咲いていた




サワシロギク:キク科

湿地に咲く花

最初は白いが、だんだん赤みが差してくる




ミヤマウメモドキ:モチノキ科

湿地の中や湿地の近くに咲いていた




   
 キセルアザミ:キク科

花は、タバコを吸うキセルのような形




 ヤクシソウ:キク科

   
ツクバネ:ビャクダン科




   
テンナンショウの仲間:サトイモ科

赤と緑の鮮やかな色彩




ノコンギク:キク科

葉っぱはざらつく
 
   
   
アケボノソウ:リンドウ科

花びらの先に、濃い紫色の点々が散らばっている

盛り上がった緑色のものは蜜腺(舐めてみたら本当に甘かった・・・と)

『花びらにある斑点を、夜明けの星座に見立てたもの』だとか

これらの画像すべて、雌しべが開いているので、開花してから日が経っているようだ
雄しべの色も白っぽくなったり、葯がなくなったりしているし・・・




  
ヤブムラサキ:シソ科(クマツヅラ科)




   
オトコエシ:スイカズラ科(オミナエシ科)

お皿の上に1個ずつ実が乗っているような面白い形

『花が終わると小苞が大きくなって、果実を取り巻き、翼状にな』ったんだって




寿老の滝をバックにしてパチリ




                                 
Walking2014のページに戻る