潮見の森 
(多治見市)
 

                                 2014年10月27日

                       
                                          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

ソヨゴ:モチノキ

今年は実が少ない




 ヒヨドリジョウゴ:ナス科

これからだんだん赤くなっていく


クスノキ科

シロダモの実は『翌年の10〜11月に
赤く熟す』とある

よく似た3本の葉脈(三行脈)のある
クスノキかニッケイかヤブニッケイかもしれない

クスノキ・ニッケイ・ヤブニッケイの実は、
『10〜11月に
黒紫色に熟す』そうだが、
これは緑色

なんの実だろう?

もうすぐ、赤くなるのだろうか?
それとも、黒くなっていくのだろうか?




 ムラサキシキブ:シソ科(クマツヅラ科)



フジバカマ:キク科

「薬草園」の花壇に咲いていた

昨年の10/18、このフジバカマの蜜を吸っているアサギマダラがにたくさん出会ったのだが、
今年は遅かったのか、会えなかった・・・




ビナンカズラ:マツブサ科

ぷっくりしたきれいな丸になっていない・・・





1

2
 
3
 
4
 
5
 
6
 センブリ:リンドウ科

1・2  背丈、大きくても15cm程  低い株は2cm程でも花を咲かせていた

ここのセンブリは、皆、4深裂

雄しべの葯の色が、黒っぽいもの・白っぽいものがある

3・4  葯が黒っぽいものの雌しべは、まだ開いていないか開いたばかりのよう

6  葯が白っぽいものの雌しべは、しっかり開いている

5  その中間の色は、ちょっとだけ開いている

・・・・ということは・・・

黒っぽい色は、花粉の色で、
白っぽい色は、花粉が落ちたか虫たちによって運ばれたかでなくなってしまったのかなあ??




ジュウガツザクラ:バラ科

まばらに花をつけていた




 マユミ:ニシキギ科

もうすぐ割れて、中の種が見えてくる




シデコブシ:モクレン科




クチナシ:アカネ科




ヘビノボラズ:メギ科

湿地に咲いていた

昨年はたくさん実をつけていたが、今年は少ない




                                 
Walking2014のページに戻る