滝呂緑地 
(多治見市)
 

                                 2014年2月28日

                       
                                          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

ショウジョウバカマ:ユリ科

まだ固い蕾





1

2

3

4

5
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-1

1 小さくて丸っこいカンアオイの仲間の葉を見つけた

2 そっと掘り出すと、赤っぽい花が咲いていた

3 中に白いものが見える

4 花の中の拡大 2つずつ並んでいるような・・・

5 萼筒は白っぽい

ヒメカンアオイかも・・・

ヒメカンアオイは
『花は淡緑色〜暗紫褐色で直径約1.5p  萼筒は長さ7〜9o   

萼筒内面の網目の隆起線は縦18〜21本、横4〜6本

スズカカンアオイは、縦約10本、横2〜4本』

1つもらってきたので、中を切って調べてみよう〜っと





1

2
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-2

1 近くにもう1株あった

2 花の中は、上の株の花と違っている


『花弁はなく、花と見えるものは萼筒と3個の萼裂片』だって




スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-3

1 一つ見つけると、その近くのあちこちに葉っぱが見つかる  この株は、ほとんど地上に顔を出していた

2 葉柄のもとに4〜5個の花が見える





1

2
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-4

1 1つの葉・1つの花  地上に顔を出していた 白い粉のようなものは、上から落ちてきた木屑のようなもの

2 花の中は、真円形に、雄しべや雌しべ(たぶん)が並んでいた


『萼筒内部には中心部に基部が合着した花柱が6個あり、
その周囲に花柱の1/3長の雄しべ12個が環状に取り巻く』そうである

では、2の画像のぐるりに見える外側のものが、花粉を付けた雄しべで、中央が雌しべだろうね





1

2

3
 
4
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-5

1 これはまた別の株 枯れ葉を少しどけると、花があった  これも小さくて丸っこい葉

2 花の中が見える

3 花の中を拡大 こちらは、まだ花粉が出ていないようである

4 萼筒の様子 緑白色  萼筒の長さに比べ萼裂片が長く感じられる





1

2
 
3
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-6

1 これも小さくて丸っこい葉

2 短い葉柄の下に花が3個

3 花の内部 網目が見える





1

2

3
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-7

1 これも小さくて丸っこい葉

2 短い葉柄の下に花

3 萼筒の様子 緑白色  萼筒の長さに比べ萼裂片が長く感じられる




スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-8

枯れ葉のすぐ下に花があった 花色が赤い





1

2

3
スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-9

1 枯れ葉に埋もれた小さい葉っぱを見つけた

2 掘ってみるとひときわ赤い花が咲いていた

3 萼裂片が細長くとがっている




スズカカンアオイかな?ヒメカンアオイかな?:ウマノスズクサ科-10

これは、大分離れた場所に咲いていた  葉柄が長め

葉も大きくて長かった  スズカカンアオイかも?




                                 
Walking2014のページに戻る