浅間山周辺 
(可児市)
 

                                 2014年3月25日

                       
                                          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

ヤブコウジ:ヤブコウジ科

まだ、赤い実が生っていた




 アセビ:ツツジ科

あちらこちらで、雪が被さったようにこんもり咲いていた




 
 
シロモジ:クスノキ科      『雌雄異株』

咲き始めた 

『花びらは6枚、雄花の雄しべは9個、葯は2室   雌花は緑色の子房に花柱・柱頭がつく』と

では、これは、雄花のよう




ヒカゲツツジ:ツツジ科

前回(2週間前)とあまり変わらず




 
   
   
   
   
ヒサカキ:ツバキ科-1

『雌雄異株と図鑑に記されていることがあるが、実際には雄花と雌花の他に両性花があり、
個々の株ではこのどれかだけをつけるものは多くないらしい
現時点ではその現象そのものが把握できておらず、仕組みなどは未だに不明』とのことで、

両性花があるかどうかを調べたかったが、
花がつぼんでいて中が見づらいし、咲き始めは雄しべが寄り集まっていて分かりにくいので、目的は果たせず・・・

これらの画像は↑雄花ばかりだった




ヒサカキ:ツバキ科-2

これらの画像は↑雌花ばかりだった




シデコブシ:モクレン科

つぼみが膨らんでいた(虎渓山の湿地では花が咲いていた)




                                 
Walking2014のページに戻る