低山ハイキングクラブ 5月の山 岩巣山 
(瀬戸市)
 
                              2016年5月12日

          
           『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です
                           

岩巣山山頂へ行く途中、名古屋駅前方面を望む




岩巣山山頂の三角点のはず  以前木にかけてあった山頂標識がなくなっていた




   
   
 ミヤマシキミ(深山樒):ミカン科

雌雄異株  これらは雌株

赤い小さな実から緑色の実になり、それが大きくなって、秋に赤くなる・・・という順番??  ホント?




モチツツジ(もち躑躅):ツツジ科

甘い香りがしていた




ツクバネウツギ(衝羽根空木):スイカズラ科






 
ここをクリックすると大きく見えます
 
ここをクリックすると大きく見えます
 タカノツメ(鷹の爪):ウコギ科

雌雄異株だが、川の向こうにあるので、細部は分からず

左  花がびっしり(雄花・雄株かも?)   右  ややまばら(雌花・雌株かも?)  隣同士に大きな木があった

↓ これは2016/5/4に撮影した雄花(左)と雌花(右)

   
 雄花も雌花も、遠目にはそっくり

雄しべがあれば雄花(左)   雌しべだけで雄しべがなければ、雌花(右)




   
 瀬戸大滝

今日は、ドードーと流れ落ちていた

沢の渡渉が気になる・・・


鳥原川の川沿いに歩く

以前あった橋は流れ、今は岩の頭を踏んで渡渉

昨日朝までの雨で水量が増え、1回目が一番ひやりとした

2・3回目は、慣れたのでスムースに渡れた




   
 ヤマツツジ(山躑躅):ツツジ科

数少ないうちの1つ




 タニウツギ(谷空木):スイカズラ科

 
   
 コツクバネウツギ(小衝羽根空木):スイカズラ科

ツクバネウツギより小型  萼が2枚(ツクバネウツギは5枚)

下段左  コツクバネウツギ(白地にオレンジ色の網目模様) 2016/5/13撮影   比較のため借りてきた

下段右  ベニバナコツクバネウツギ(全体にオレンジ色  網目模様も色が濃い) 2016/5/13撮影   比較のため借りてきた

上段  ここのコツクバネウツギのつぼみ

先端が色づいているので、ベニバナかも?




  
今日の参加者  計9名

展望地(「元岩巣山」という名前があるらしい)で最後の休憩 

遠くに白山を眺めながら、静かなひと時を楽しんだ





Walking2016のページに戻る