低山ハイキング  屏風山 (瑞浪市)

 
                              2016年6月16日


                   
                                          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

ギンリョウソウ(銀竜草):シャクジョウソウ(ツツジ)科-1

暗い登山道を歩いていると、足元に白いものが見えた

ギンリョウソウの実だった

6/11に糸瀬山で嫌というほど出会ったあのギンリョウソウ

ここでは、横や上を向いて、ぷっと膨れた実になっていた


 ギンリョウソウ(銀竜草):シャクジョウソウ(ツツジ)-2

まだうつむいている花(真っ白ではなく汚れていた)を、そっと仰向かせると・・・
花びらの真ん中、群青色と薄青色の雌しべと、その周りの黄色いもの(雄しべの葯)があり、
雄しべが伸び始めていた

・・・・・・・・
↓  糸瀬山で撮った、咲き始めの花を借りてきた (2016/6/11撮影)


群青色と薄青色の雌しべと、その周りの黄色い雄しべの葯   花びらは真っ白!



ここをクリックすると大きく見えます
ギンリョウソウ(銀竜草):シャクジョウソウ(ツツジ)科-3

花びらが落ちると、雌しべの子房はぷっと膨らみ、周りには伸びた雄しべが見える

なんておもしろ〜いんだろう!!!


ギンリョウソウ(銀竜草):シャクジョウソウ(ツツジ)科-4

上から見ると、こんな感じ


 
ここをクリックすると大きく見えます
 
ここをクリックすると大きく見えます
 ギンリョウソウ(銀竜草):シャクジョウソウ(ツツジ)科-5

青い口紅をつけたような、ギンリョウソウの実が、かたまっていた

・・・・・・・・・・・・・・・

↓  糸瀬山で撮った、咲き始めの花を借りてきた (2016/6/11撮影)


咲き始めは、みんな下を向いていた

実になると上を向くんだ・・・ね




  
 ノカンゾウ(野萓草):ユリ科(ススキノキ科)

湿地の中に咲いていた  雨が降っていたので、湿地の観察はパス

ハッチョウトンボの雄も、じっと草に止まっていた




 
今日の参加者  8名

シトシト雨なので、上着だけで大丈夫

蒸し暑く、汗が滴り落ちたが、時折吹く風が涼しかった〜





Walking2016のページに戻る