喜多緑地 (多治見市)  2020年4月27日


                        『   』内は、図鑑やネット検索からの引用です

タカノツメ:ウコギ科
つぼみができていた
これだけしっかり葉っぱが開いていては、山菜としては不適

   
 サルトリイバラサルトリイバラ科
雌雄異株 これは雌花

ムラサキサギゴケ:ハエドクソウ科
下唇の模様が各種あって、面白〜い


ここをクリックすると大きく見えます
 
ノジシャ(野萵苣):スイカズラ科
『ヨーロッパ原産』だって
群生して咲いていた
よ〜く見ると、薄紫のかわいい顔!
欧米では、若葉を摘み取って食用としているらしい


ここをクリックすると大きく見えます
 
コウゾリナ:キク科
『茎や葉にある剛毛が剃刀のように鋭いことから、カミソリナから
コウゾリナとなった』…と
私は、初めの頃、ゾリゾリナと覚えた
茎に触るとザラザラする

ヒメコウゾ:クワ科
雌雄同株  これらは雄花
雌花はまだ育っていなかった

タチイヌノフグリ:オオバコ科
『ヨーロッパ・アフリカ原産』だって
茎が直立しているのが特徴で、この名前の由来
オオイヌノフグリ↓より花が小さい

2020/3/19撮影

ヤマツツジ:ツツジ科
コバノミツバツツジ
が終わったころから、咲き始める

コバノガマズミ:レンプクソウ科
ミヤマガマズミ
↓に比べると、葉柄(ようへい)が短い・・・
と覚えることにしている

 
 ミヤマガマズミ(と思う):レンプクソウ科
コバノガマズミ
↑と比べると、葉柄(ようへい)が長い

   
 サルマメ:ユリ科
サルトリイバラ
そっくり
但し、つるにならない・背が低い点が異なる

  
 ツクバネウツギ:スイカズラ科
つぼみがふくらんでいた

   
コシアブラ:ウコギ科
今まで、観察の対象としてこなかったが、
気を付けて探せば、かなりの数に出会った

・・・・・・・・・・ 
 
 トイレに張り紙
「公園に行くのは 空いた場所と時間で! 緑化公園課」の文字

土岐市の「陶史の森」では、駐車場を駐車禁止にしていると聞いた
多治見市は、こんな標語

遊具がないから?小動物園がないから?混雑しないから?

 
 恵那山がぼ〜んやり


 Walking2020のページに戻る