1月の低山ハイキング

     
  市之倉〜滝呂〜笠原の山へ   

               2023年1月12日  (多治見市)   

   
    周辺地図はこちら  地理院地図はこちら(黒い十字のある所が「おりべダム」の駐車場)
    コース図はこちら

     
@A・・・Kは、全員集合場所を地図に示した番号のことです。

 
 9:20分に集合となっている「おりべダム」の駐車場 @
ソーラーパネルがずらりと並んでいる所

以前は広〜い空き地だったが、
何年前だったろうか、ソーラーパネルが設置され、
駐車スペースは2〜3割になってしまった

 今日は29名の参加者

資料を渡し、コース説明と注意点を話してから出発
9:34

 
 オレンジ色の実 ピラカンサス:バラ科
赤色が一般的だが、ここはこんな色
1か月以上たってもまだまだたくさんの実が残っていた

鳥も食べないので、おいしくないんだね

 
 古びた案内板
「市之倉 織部砂防ダム公園 散策路入口」

手入れは・・・あまりされていない

 
 階段を下りて、細い川にかかっている橋を渡れば
山道になる

登山道(遊歩道)は、地域の人の散歩道
踏み跡はしっかりしていて歩きやすい

 
 AのT字路から左折して尾根歩き
途中三角点(角が壊れている)を確認して通過

 
 Bの崖からの様子
以前はここから尾根伝いで鉄塔へ歩いて行けたが、
何年前だったろう、大掛かりな工事で崖から先はプッツン

 
 そして、プッツンからしばらくしてできたのが、
この
コシダの茂っている道
地元の人たちの踏み跡が道になった・・・感

この
コシダ地帯を過ぎると、やや、たらたらになって歩きやすくなり
谷に下りる

谷から斜面を登った所が、この鉄塔 ↓

以前は、プッツンの先にあった大きな鉄塔まで行った帰りに
この鉄塔をの下を歩いて
滝呂の車道へ下りることにしていた

 
 今は、この鉄塔の先は、い〜い展望地になっている ↓
 
 中央左の黒いビルは、
駅前にできた新しいマンション

まだ、完成していないが、部屋は完売されたとか

 
雨水がたまった溜池 ↑
ずっと前方に植林された広〜い場所がある所が
Cの植林地帯

右側の細い堤防のような所を歩いて行けば着くが
安全を期して、いったん右側の樹林の中へ入る計画

 
 鉄塔から降りて・・・
 
 ぐるっと回り込んでから樹林の中へ右折・・・
 
 薄くはあるが一応踏み跡はある

やや広い道に突き当たったら左折するのだが
先頭グループは右折したらしい

ストーップ! こっちだよ〜と呼び戻して・・・
 
出た所が、きれいに植林された場所C

山を削って、平らにして、また木を植えるって妙なこと??
松ばっかりが植えてあった

 
 呼び戻して、これで29名が勢ぞろい〜
(近くを偵察に行った人もいたので全員ではないが)

後に見える鉄塔、2つあるが、左がさっきまでいた場所

 
 滝呂の車道出合D

 
 民家のすぐ横を通るので、
静かにして通過

 
 しばらく車道歩きをしてから、
「細い川沿いの道」へ入るのだが、
「どこが川沿いか?」で迷った人もいて、呼び戻した

「これが川?」とは思えなかったらしい

 
 民家の間の舗装路を上って行き、
最奥にある家の左側を進むと
鉄塔標識がある(家の陰で見つけにくい)

 
 この黒い階段は、中電の巡視路用の道

 
 尾根道をどんどん登っていくと鉄塔に出る ↑
この鉄塔は何番?

すぐそばに鉄塔標識があった ↓
 
今、上ってきた道は、右側の「大畑分岐線のNo.1.2」から
さっきの植林地帯から見えた鉄塔2本が、
手前がNo.2  奥がNo.1になるってこと?

そしてこれから行く鉄塔が
「大畑分岐線のNo.3」になるんだね(と思った)

 
 すぐ、「通称:お地蔵様」へ E

いつ来ても周りはきれいに掃除され、
シキミも新しく、お供えもある

 
 「通称:お地蔵様」のすぐそばに、鉄塔標識 ↑

「大畑分岐線No.3」と「大畑分岐線No.1」は左
「大畑分岐線No.2」は右へ・・・となっている

あれ? さっきも「No.2」って書いてあったよ??
訳が分からな〜い??

 
 今度はいったん下って、反対側の尾根にある鉄塔を目指す
名前が変わって「笠原下石線のNo.2」になった
今までは「大畑分岐線」という名前だった

 
ここからが今日一番のワイルドな道!

笹は生い茂り、掻き分け掻き分け前進
そんな大変な先頭を買って出た人がいた ↓
 
 
 倒木が何か所も行く手を遮り
潜ったり・・・
 
 またいだり・・・

この辺りは粘土質らしく、
前を塞ぐ笹には白っぽい乾いた土が付いていて
靴やズボンにべったり・・・

腰に巻いていたきれいなダウンを、
「ザックに入れて」・・・と言っておいてよかった!

 
たらたら歩きがやっと終わり、ここから登りになる場所に
おなじみの鉄塔標識が現れた
後ろは、「大畑分岐線」とだけ No.は書いてない
これから進む先は、「笠原瑞浪線No.2」

あれ?さっきは「笠原下石線」と書いてあったよ〜

 
 落ち葉どっさりの道をどんどん登って・・・ ↑ ↓
 
 どんどん登って・・・↓
 
 どんどん登って・・・↓
 稜線へ出た そこにあった鉄塔標識 ↓
 
 ↑ 右(今、上ってきた方)には、「大畑分岐線」の文字だけ
左折した方に、「笠原瑞浪線」が手書きで「笠原下石線」と上書きされていた

あれ? さっきは「笠原瑞浪線」だったよ〜
頭がこんがらかってきた!

 
 鉄塔Fが見えてきた

丁度昼食にいい時間なので、ここで大休憩とした

でも、座ってゆっくりできる場所はないので、
三々五々 暖かい場所にしたり
ちょっと寒いけれど、段差のある場所を椅子代わりにしたりと
各自分かれて昼食休憩

 
 鉄塔のそばに、こんな標識 ↑
きっちりくっきり「笠原下石線 No.3」と「笠原下石線 No.1」
つまり、この鉄塔は「笠原下石線 No.2」になるってことね

 
 約30分後、出発 12:05頃
その前に、このコースを勧めてもらった人の紹介をした

 
 さっきまでの道に比べれば、
「村道」と「国道」くらいの違いと歩きやすさ

 
 Gの鉄塔で全員集合

ここから
さっきの「通称:お地蔵様」へ行けるし、
「滝呂緑地」へ行くこともできるが
今日は、「笠原の山」を目指す

 
 つい最近、伐採された展望地
笠原町を展望できる場所

手づくりの丸太の椅子も作られていた ↓
 
 まだこれからダウンアップ・ダウンアップのある
笠原の山が待っているので先を急いだ

 
 笠原へ下りる分岐 HJの場所

このコースに詳しい人に先頭を歩いてもらうことにして、
私は、全コースを一緒に歩けない人と別行動をとり
ショートカットで帰れる場所まで送ってから、
また引き返すとしたら、この場所が最適と考えた
****************

水道タンクまで送り、引き返すと
遠くから声が聞こえてきた

予想より早い合流となった ↓
 
 ↑ 全員集合写真が撮れていなかったが
ここでの写真をその代わりとした

先回から、集合写真では、今の気持ちを大きな声で叫ぶことにしたが、
皆、何を叫んだのだろう???

 
水道タンクKへ向かっている途中に、
先程分かれた3人グループから、
「駐車場に着きました」という電話がかかってきた

送っていく途中、木の根に躓いて転んだ人がいたが
膝を手術したばかりなので、
ひどいダメージが無ければいいのだが・・・

 
 家が近い2名は家路を目指して別れ
残り24名は駐車場へ
L

この手造りの橋も、年ごとに古くなってきたが
まだ健在だった

14時頃駐車場に着いた

お疲れさま〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

歩いた距離 約10km
歩数 約1万5700歩
行動時間 約4時間半

*******

      鉄塔の名前と番号が分かりにくくて困った・・・
      配った地図だけで、元の駐車場に戻るのは至難の業

      何度もこの辺りを歩いている達人でなければ
      間違えずに歩くのは難しいコースだった

          *********
      地理院地図を見ると、高圧電線が書いてある

      鉄塔がどこにあるのかは地図上では分からないが、
      直線ではなく曲がっている所にあるのは確実

      「大畑分岐線」は大畑町にある大きな工場へ行く電線らしいと分かる
      (そこが終点になっている)

      高圧電線を見ていくと、ずう〜っと遠くまで続いていく線と
      短い支線で終わっている線があって、なかなか面白い


  Walking2023のページに戻る