瑞浪労山「市民登山」に参加  蓼科山 



左 リーダーの女性
●場 所 長野県茅野市
●標高 蓼科山 2531m
●山行日 1986年10月10日
●コース 女神茶屋〜蓼科山〜将軍平〜竜神橋
●多治見から
  登山口まで
多治見=瑞浪市役所⇒女神茶屋(登山口)
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ⇔その他
●参加者 丹羽、瑞浪労山の市民登山に参加 他60名
●コースタイム
瑞浪市役所
女神茶屋

頂上
将軍平
竜神橋登山口
プール平
6:10発
8:30〜8:45
12:00〜13:00
13:25
15:50〜16::00
温泉入浴後17:00発
    周辺地図はこちら

60名の大団体

瑞浪市役所に「5:30集合」の所、5:40に到着。
6:10出発。

  

諏訪ICから出て、ビーナスラインに入り、女神茶屋登山口へ。

第4班。その中で私が最高齢だったので前から2番目に指名。

リーダーは20代の女性。

木道を渡って笹原の中へ。木の葉が赤や黄色に色づいていた。

雨が降ったのか道が少しぬかるむ。
天気は下り坂だったが、曇り空で、まあまあ。落ち着いた秋の雰囲気。

笹原が終わると急な登り

ほとんど登っていないような笹原を縫って歩いた後、傾斜の急な樹林帯に入った。
ジグザグではなくまっすぐ登っていく

  

すぐ暑くなったが、両側がササなので、脱いで半袖というわけにはいかない。
最初は、「30分で休憩します。」ということだったが、適当な場所が無く、
「調子はどうですか?」と聞かれ「まあまあです。」と答えたら、
そのまま歩き続けることになった。

直登なのでぐんぐん高度が上がる

  

やっと50分たった頃「休憩〜」の声がかかった。

    

もうササがないようなので、半袖になった。
汗びっしょり。

じっと動かない雲海

振り返ると、山々は雲海の上
ひっそりと動かない雲の上に頭だけ出している山並み。

  

180度ぐるっと雲・雲・雲の海。次のパーティーが来る前に慌てて出発。

蓼科山と、それに続く1本の道がはっきり見えるようになった。

  

あの山に登ればいいんだなあと分かるから気持ちが楽。

いよいよ話に聞いていた「35度の急斜面」に取り付くが、
先程(これは25度と脅かされていた)で、もう経験済みなので、それほどえらくはない。

後ろは相変わらずの雲海
高度がだんだん上がるので、雲もだんだん下へと行く。

1歩1歩がちょうど高い階段を上るようで、
体を持ち上げるのに多大な労力を必要とするわけ。

休憩すると、汗がひいて寒くなる。

山頂に着いた

すぐに、火山特有のエンジ色っぽい石がごろごろした(ゴーロというんだって)所へ出た。
ひょいひょいと石渡りができて面白い。

下には、白樺湖や山荘・ホテルなどが見える。
「あと10分」のペンキに励まされ、あっという間に頂上(三角点)に到着。12:00

  

広い広い頂上
だが、火山特有のゴロゴロした石がずっと続いているので、昼寝をすることもできない。

1時間後に出発と聞いたので、風当たりの弱い岩陰に腰を下ろす。
こんな所に山荘がある。水はどうするんだろう?

半袖の上に長袖2枚、帽子も手袋もはめたが寒い。
多治見労山と瑞浪労山の人から、
ワイン・ビール・コーヒー・ラーメン・リンゴなど1口ずつ貰った。

おなかがいっぱいになってもまだ時間があるので、
案内板の所まで行って遠くの山を見るが、さっぱりわからない。

やぐらを組んだ三角点の所で記念撮影。
やっとのことで下山開始、13:00。

下りも急!

小屋の左から下る。
登りに負けず劣らずの急な道

  

あれほど寒かったのに20分も下るとまた暑くなりシャツを1枚脱ぐ。

蓼科山荘のある将軍平に13:24着。
「有料トイレ」と書いてあったので、よっぽど綺麗かと思ったら「あ・ぜ・ん!」

十字路を右に入りどんどん下る。
河原のような石ころの道をしばらく歩き、左の湿っぽい樹林の中に入る。
登山道を両側から隠してしまうような笹原を通り、天祥寺ケ原で休憩。

  

天祥寺ケ原からはたらたら道

ここから約1時間で登山口に出れるので、
ポットのお湯を全部コーヒーとほうじ茶にして配ってしまった。
結構まだ暖かい。

1缶のビール、1個のなしもみんなで分けた。

ここからはたらたら道。

ヒヨドリバナ・ヤマハハコ・ゴゼンタチバナの実くらい。

嫌になり返かけた頃、あっけなく登山口に到着。15:50
バスはもう待っていた。

  

後のパーティーを待って16:00発。

プール平(公衆温泉浴場)300円で温泉に入り、約40分で髪も体も洗って、
缶ビールで乾杯。

17:00発。

  「山行記録1984年〜1990年」に戻る

  トップページに戻る