千畳敷ロープウェイ駅から
           
木曽駒〜宝剣岳へ


●場 所 長野県
●標高 木曽駒2956m  宝剣岳2931m
●山行日 1992年9月6日(日)
●コース 千畳敷ロープウェイ駅〜木曽駒〜宝剣岳〜濃ケ池〜駒飼いの池〜千畳敷ロープウェイ駅
●多治見から
  登山口まで
多治見=中央道=菅の台バス停⇔千畳敷ロープウェイ駅(登山口)
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ⇔その他
●参加者 佐藤、中山、丹羽
●コースタイム
多治見
菅の台バス停
千畳敷ロープウェイ駅
浄土乗越
中岳
木曽駒ケ岳
濃ケ池
宝剣岳
三の沢分岐
千畳敷ロープウェイ駅

5:00発
6:25〜6:53
7:45〜8:00発
8:40〜8:50
9:05
9:20〜9:45
10:55〜11:15
12:55〜13:05
13:35〜13:55
14:40
       周辺地図はこちら


1時間半で菅の台へ

2、3日前にリーダーから急なお誘いがあった。
「僕は、次の週の空木岳山行に行けれないから、今週の日曜日に木曽駒へ行かないか」と。
勿論、私は今週も来週もOK!

多治見を5:00に出発。約1時間半で菅の台に着。

バス停の前にはずいぶんの人の列。
定時のバスの前に臨時バスが出て、運よく座れた。
バスの中からでも、いろいろな花が見られる、が、あっというまなので確定できない。

ロープウエーも1台待っただけですぐ改札を出る。

花を見ながら木曽駒へ

8:00、千畳敷発
浄土乗越まで、花を見ながらゆっくり登る。

    
  
  

8:40、浄土乗越着。

空は快晴!

大団体が出発する前にと早々に発つ。
しかし、他の団体もいて、横を追い抜いて前へ出る。公開山行らしい。

  

中岳も、あっというまに過ぎ、木曽駒をめざす。
昔はこの辺にもコマクサがあったそうだが、いまでは人工的に柵の中に植えて保存してある。

木曽駒ケ岳山頂着、9:20。

  

  

  

濃ケ池〜駒飼いの池へ

双眼鏡で「槍」を見たり、「御嶽」を見たりしてゆっく りしていたが、
あの騒々しい大団体が来たのをしおに濃ケ池をめざす。

    

    

「馬の背」にはコマウスユキソウが、あちこちに見られリーダーの念願がかなった
雷のような音も聞こえたが、近付いてこなくてほっとする。

満々と水を湛えた大きな池を想像していたが、予想を裏切られ、
濃ケ池」は、ただの茶色の水溜まり だった・・・

ここからは、延々とした登り。
途中で川が二筋。どこから流れて来るのだろう??
上には、川なんてなかったのに・・・

駒飼の池」も干上がってしまっていた。

左上に、浄土乗越こいる小さな人影を見ながら、宝剣荘に着く。

  

難なく宝剣岳へ

この頃からガスが出始め、宝剣岳頂上に着いて、暫く待っていても晴れず、
しかたなく下山。

    

初めて登ったときの恐怖感はなく、あの感動はどこへ行ってしまったのだろう。

登りより、下りに結構時間がかかった。

三の沢岳への分岐付近でコーヒータイムとする。

  

後は下るのみ。

夏の花と秋の花が仲良く咲いているのを見ながら千畳敷駅へ。

発車を待つ間、千畳敷カールを散歩。
しかし、目新しい花はなし。

ウサギギク・トリカブト・コマウスユキソウ・ウメバチソウ・チングルマの実・
ミヤマリンドウ・クロトウヒレン・ミヤマコウゾリナ・トウヤクリンドウ・ミヤマホツツジ・
タカネヨモギ・ミヤマアキノキリンソウ・オオヒョウタンポクの実
、など

  山行記録(1991年〜1995年)へ戻る

  トップページへ戻る