アカヤシオの開花状況は? 納古山 




ここをクリックすると大きく見えます


アカヤシオとヒカゲツツジの饗宴



●場 所 岐阜県加茂郡川辺町
●標高 633m 
●山行日 2007年4月24日
●コース 木和谷(P)・・・中級者コース登山口・・・頂上・・・初級者コース・・・(P)
●多治見から
  登山口まで
多治見=川辺町=木和谷(P)
 
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽、水野マ、鈴木田
●コースタイム 多治見        
木和谷(P)
登山口

頂上
木和谷(P)

9:00発
10:10頃
10:15
11:50
14:10頃



ヤマルリソウ

駐車スペースのすぐ近くから
咲いていた

茎が放射状に広がるのが特徴
ここの花もピンクがかっているのが多い


テンナンショウの仲間

花より葉が下にあるので
ホソバテンナンショウのような気がする
スルガテンナンショウは
葉が上の方まで伸びているようだ
ヤマネコノメソウ?

茎葉が互生しているので
ヤマネコノメのような気がするが
全体にあるはずの長毛がなく
つるっとしているので???

ネコノメソウは葉が対生・・・だと


これは何だろう?

樹林の中の谷に沿った道沿いで
見つけた


これは何だろう?




オランダガラシ(別名クレソン)

沢沿いに咲いていた

ここをクリックすると大きく見えます
見晴台より新緑の山々を見下ろす



サイコクミツバツツジ?

この近辺で
おしべが10本あるものには
コバノミツバツツジ(多治見に多い)
サイコクミツバツツジ
トウゴクミツバツツジ
トサノミツバツツジがあるが
判断が難しい
でも、多治見に咲いていたツツジとは
なんとな〜く雰囲気が違う

ミツバツツジは5個だから
ミツバではないことは分かる


ヒカゲツツジ

薄クリーム色の花
盛りにはやや遅かった・・・

ここをクリックすると大きく見えます
アカヤシオ

これも盛りにはやや遅かった


アセビ ヒカゲツツジの大株
ニシキゴロモ

まだ咲き始めたばかり


タチツボスミレ アオキの実

まるでペンキを塗ったように
半分だけ赤い


ジロボウエンゴサク


モミジイチゴ

葉がもっと長くて
裂け目があまりないものは
ナガバモミジイチゴ

モミジイチゴは日本の北に
ナガバモミジイチゴは日本の南の方に
分布している

岐阜県には
その両者が重なっている地域がある


モミジイチゴの花と葉

花が下を向いてい咲くので
くるっと裏返してみた

葉の形がもみじの葉に似ていることから
こんな名がついた

実は黄色くておいしい!


クサイチゴ

背丈は低いが、花が大きい

この実は赤く、食べられるが
モミジイチゴのほうがおいしい


ヤマネコノメソウの種

長い毛が全体に生えている
「ネコノメ」の由来になった果実と種

果実は縦に裂けると
こんな形になる


 「山行記録 2006年〜2010年」に戻る


 トップページへ戻る