〜梅雨時に咲くキタダケソウ〜
     大樺沢〜北岳〜白根御池   


 2日目 7/3

  
北岳山荘〜北岳〜北岳肩の小屋

北岳山荘前には、まだこんなに雪が残っている




出発前に集合写真

早く起きたので出発も早くなった

雨は降っていないが、ガスが濃いので
雨具を着けた




さあ、出発(最初はトラバース道)

先頭の姿も、すぐ見えなくなるほど




山荘の横には、こんな小雪渓が2箇所ある
ミヤマシオガマ

トラバース道から、稜線へ進む分岐に咲いていた

葉が羽状に二重に細かく裂け、
根元から束になって出ているのが特徴




ハハコヨモギ

露がたっぷり付いているので
レンズ越しにのぞいているような状態

全体に銀色というか白っぽいのが特徴


キバナシャクナゲ?:ツツジ科


「キバナ」にしてはピンクがかっている・・・




登山道の両側は、お花畑

白い花はハクサンイチゲ




見事なハクサンイチゲの群生

ガスが無ければ、素晴らしい眺めになるのに・・・




クモマナズナ?:アブラナ科

露を付けて重そうに頭を垂れている
露が無ければ、もっと見栄えがよくなるのに・・・

岩場に生えるのが特徴だって




登りの途中で、しばし立ち休憩

稜線の道は、風が強い
八本歯のコルへの分岐

ここからいよいよ山頂に向けて急な登りに入る




北岳山頂に到着

上からもどんどん人が来て、すれ違うのが大変だった

ここで朝食休憩

一時はガスの中から白い太陽が見えたり
雲の切れ目から青空がちらりとのぞいたが
結局は展望なし




北岳肩の小屋へ向かう

たくさんの人がどんどん登ってくる




両俣小屋への分岐




キバナシャクナゲ?:ツツジ科

このあたり、
ピンク色の濃い花が、あっちにもこっちにもあった




イワウメ:イワウメ科

山頂〜小太郎尾根分岐あたりまで
イワウメの群生地があちこちにあった




北岳肩の小屋

拡張されて大きくて立派な小屋に様変わりしていた

ただし、トイレは旧態依然だったとか




 北岳肩の小屋〜白根御池小屋

オヤマノエンドウ:マメ科

鮮やかな紫色の群生があちこちにあった




白根御池小屋を目指す




小太郎尾根

天気がよければとてもいい眺めの場所なのに・・・




アオノツガザクラ:ツツジ科

咲き始めたばかり
タカネヤハズハハコ:キク科




ガスの切れ間から、昨日登った雪渓がちらりと見えた

思わず見とれる




サンリンソウ?:キンポウゲ科

あれ?ニリンソウとは
なんとなく雰囲気の違う感じの花だ・・・




サンリンソウ?:キンポウゲ科

三輪の花が咲くので「サンリンソウ」というが
どれもまだ咲き始めたばかりで一輪のみ




シナノキンバイ:キンポウゲ科

咲き始めたばかりの群生




シナノキンバイ:キンポウゲ科

咲き始めは、やや緑がかっている
ウラジロナナカマド:バラ科

小葉の半分から上だけに鋸歯があるのが特徴とか




二俣との分岐

小太郎尾根分岐からここまでが
初夏の花がいろいろ咲いていた




タカネザクラ(別名 ミネザクラ):バラ科

これはピンク色が濃い目の花色
ハクサンチドリ:ラン科

数本と出会った




ガスが取れてきた!

昨日登った大樺沢、
「人が歩いている!」という声も聞こえた




白根御池まで、急な下りが続く

遠くに池が見えてきた




もうすぐ池に着く

「草すべり」は、まだ咲いている花は少ない


ミヤマハナシノブ:ハナシノブ科

白い花は「ニリンソウ」っぽい




ミヤマキンポウゲ:キンポウゲ科

つやつやした花



池に到着
池のすぐ左が白根御池小屋



白根御池小屋に到着

きれいな小屋になっていた!
トイレもチップ制だが、とてもきれい

水も蛇口をひねれば出る・・・感激




 白根御池小屋〜広河原

ヤグルマソウ:キク科

小屋の前にはたくさんの人がいたが
樹林の中を下山する人は少なかった




静かさは嬉しいが、花が少ないのが惜しい・・・



ガスが取れ、久しぶりにすっきり見えた
(鳳凰三山方面)




濃い緑の中を歩く



ゴゼンタチバナ:ミズキ科

樹林帯にはこの花が似合う

花のアップ

白い部分は、苞

中央の黒っぽい部分が、
これから赤い実になっていく所




イチヨウラン:ラン科

ここには写っていないが一枚の葉のみ
イチヨウ=一枚の葉・・・という名前の所以

花のアップ

ラン科の顔をしている




段差の大きい、急な下りの連続



カラマツソウ:キンポウゲ科




大樺沢コースに合流した



すご〜い工事の跡が見える

おなかに響く発破の音もした

どうやってあんな急な場所で仕事をしているのだろう・・・

拡大してみると、堰堤がたくさ〜ん並んでいた




広河原山荘に到着  出発から約7時間半

天候に恵まれ、花もいっぱいで大満足




バスの発車まで約2時間ある
臨時便が出るかも・・・と期待しながらバス停に向かう
(臨時便はなし)


吊橋から、大樺沢と北岳方面をを振り返る

労山の先月のカレンダーと同じような構図
(もっと真正面から写してあった)




バス停へ向かう
甲府・夜叉神峠方面へは、乗り合いタクシーも出ているが
北沢峠方面は、定期バスのみ




バイカウツギ:ユキノシタ科

大き目の白い花が清楚






バス停は、きれいになっていてベンチもある

自販機くらいは置いてほしいなあ・・・
軽食が食べられる場所もあるといいのに・・・


北沢峠からは臨時便がでて、
効率よくすいすいと仙流荘前のバス停に到着

仙流荘の温泉で汗を流し、
伊那でソースカツ丼を食べてから帰宅
(分厚い豚肉のカツが2枚も乗っていてびっくり!)




  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る