1月の低山ハイキング 
            市之倉〜下半田川〜山星山   
2019年1月10日    (多治見市・瀬戸市)

   
          『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です
          コース図はこちら

市之倉7丁目の駐車場 9:25頃発
寒いので、厚着したままここまで歩いてきた
瀬戸市掛川小学校上の「ドコモの無線局』広場
おやつ休憩ー1
掛川小学校横を通り、
通学路から県道205号線へ
そして、宮苅峠へ続く山道に入った
この宮苅池、岸辺近くは結氷
中央にいくにつれ水が見えていた
寒いはず!

 宮苅峠手前で、おやつ休憩ー2
まだ暖かいサツマイモの提供

 宮苅峠に着いた
下見の時より工事は進み、鉄パイプが組み立てられていた
「登山者用・作業員用トイレ」を借りたが、入口の階段の段差が大きく大変だった・・・と

今日のメンバーは皆元気
峠から左折する予定だったが、
往復約1時間で行ける「山星山」まで行けそうと判断して、右折
・・・・・・・・・・
アップダウンが3回ほどあったが、意外と早く山頂に到着
「山星山」山頂は、明るくてベンチもあり全員座れそうだったので、
「ここでお昼にしようよ」の提案もあり、ちょっと早いランチ休憩にした  11:35〜11:55

  また、3回ほどのアップダウンで「宮苅峠」へ戻り、12:20頃
予定のコースに進んだ
高圧電線のある鉄塔下に、305.7mの三角点がある
東海自然歩道から、その三角点に入る辺りで、長い柄のついた「草掻き」を持った男性に出会った
「それで何をするんですか?」と尋ねると、
「自然歩道の手入れをしている」・・・と
「有難うございます」と、お礼を言って分かれたが、
「三角点まで行ったら戻ってらっしゃい。その奥は迷いやすいから」と親切なお言葉
「大丈夫、何回も来ているから」と思いながらも、「は〜い」と返事
・・・・・・・・
自然歩道から離れると、途端に道は落ち枝が多くなった
鉄塔下の、笹の中の三角点を探してパチリ
山星山(327.6m)より標高は低く、無名

ここから麓までは手入れされていない下り
倒木を潜ったり跨いだりは下見の時と同じ

そして、ホオバがいっぱいの急な下り
落ち葉で滑らないよう、
一歩一歩に気を配って下る

  麓の人家まで足元の悪い急な道を下って・・・
 
  やっと到着〜
・・・・・・・・・
下半田川町の集落の中を通り、市之倉を目指す
帰り道は8の字にして、同じ道を通らないようにしてある

そろそろ花が咲いている頃だと思い、
スズカカンアオイの葉っぱの下を探すと・・・
咲いていました! ↓
   
 スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科
葉柄の出ている部分の土を、そっと退けたら花が出てきた

  市之倉の町並みを見下ろせる「筒小屋展望台」へ行くつもりだったが、
今日は「山星山」まで足を延ばしたので、時間も遅くなる・・・パス!
代わりに、市之倉小学校上の展望台に上がってみた
遠くに恵那山が見えた ↓  その左にある中央アルプスは、ぼ〜んやり


 
  この展望台に上がる道は、ロープで閉ざされていた
小学生が入らないように・・・の心遣いだろう
だって、右に写っているこの大きな根! 背丈より高い!
ソヨゴの大木が、バタリと横倒しになっている
これを片付けるのは大変だろうから、まだ手付かず状態
・・・・・・・・・
ここから、「お富士さん」と呼ばれている碑の前を通って、駐車場へ 14:30頃着

   * カメラを忘れてしまったので、スマホで写したが・・・ 撮影時刻が分からない・・・

 
  「低山ハイキング」に戻る