滝呂の山

                          2019年4月21日


                        『   』内は、図鑑やネット検索からの引用です

スミレの仲間:スミレ科
道路と石垣の小さな隙間に、大株を作って咲いていた

 タカノツメ:ウコギ科
背の低い木はほとんどが葉っぱを開いていた
背が高くなると、くるっと巻いた状態の葉芽が残っていた

 ウスノキ:ツツジ科
葉っぱが酸っぱければ
スノキのはず
酸っぱくなかったので、
ウスノキとした

ヤマツツジ:ツツジ科
コバノミツバツツジ
の花が終わると、ヤマツツジの出番

ヘビイチゴ:バラ科
この実を焼酎漬けにすると、虫に刺された時などの皮膚のトラブルに効くとか
私の愛用品


ここをクリックすると大きく見えます

 ここをクリックすると大きく見えます
キバナオドリコソウ:シソ科-2
ヨーロッパの東部〜西アジア原産  園芸植物として導入された』
・・・そうだよね! ヨーロッパの山で見たことがある!
『葉に銀灰色の斑が入る亜種が主に栽培され、現在逸出しているのもほとんどこれである』

 銀灰色の斑が入っている葉 ↑

   
   
 キバナオドリコソウ:シソ科-2
下右  日本のオドリコソウ ↑

 Walking2019のページに戻る