2019年 

  2008年はこちら   2009年はこちら   2010年はこちら  2011年はこちら 
  2012年はこちら   2013年はこちら   2014年はこちら    2015年はこちら 
  2016年はこちら     2017年はこちら   2018年はこちら  2019年はこちら
  2020年はこちら     2021年はこちら  2022年はこちら   2023年はこちら


【検索の仕方】 例えば、○○という花がいつ・どこで咲いていたか・・・などを調べたい場合、
Ctrl(コントロール)とFキーを同時に押すと、「検索の窓」が開くので、
その「窓」に、知りたい花の名前○○を書き
Enterキーを押すと、
その○○の花の名前の部分が
色で表されます。
また、
右端のスクロールバーには、その○○の名前のある場所の横に線で表されます。


い つ  場  所
1月1日 1 低山ハイキングの下見定光寺~道樹山 ヤツデ(実)、スズカカンアオイ(つぼみ)、ツバキ(落ちていた花)、フユイチゴ(実)    *案内板・指標・あずまや・登山道・三角点・イノシシの柵・など

 1月4日 2 池田富士周辺 フユイチゴ(実)、アオキ(実)、ショウジョウバカマ(葉先の芽)、フユノハナワラビ(胞子嚢)    *登山道の様子・水道タンク・山頂のお社・展望・林道・鹿ネット・池田不動・池田稲荷の幟など

1月6日 ハイキングコースの下見:本宮山~尾張富士(愛知県) ツルウメモドキ     *駅・大縣神社・標識・登山道の様子・展望・本宮社本殿・三角点・倒木・愛知用水・入鹿池・大宮浅間神社・奥宮・献石・サクラの木の番号札など

1月10日 1月の低山ハイキング市之倉~下半田川~山星山 スズカカンアオイ(花)   *宮苅池・宮苅峠・山星山山頂・登山道の様子・集合写真

 1月11日   5 丸山 ソヨゴ(実)    *鉄塔・指標・衛生センター・三角点・フェンス・展望台など

1月17日   6 潮見公園(潮見の森・笠原富士) スズカカンアオイ(つぼみ・花)、アオキ(実)、アズキナシ(落ちていた実)、サルトリイバラ(実)、タイワンフウ(実・種)、ミヤマシキミ(実)      *指標・「深山谷第1砂防堰堤」・「大洞のため池」・展望台・三角点・ショートカットの道など

 1月21日   7 市之倉~滝呂の山 スズカカンアオイ(花)、サルトリイバラ(実)、ヤツデ(実)   *太陽光発電のパネル・三等三角点・新しい道・中電の鉄塔指標板・伐採後の稜線と展望・鉄塔・水道タンクなど

 1月25日   8 電車を使って縦走八木三山~各務原アルプス クチナシ(実)    *標識・展望など

 2月2日   9 スズカカンアオイ-1

 2月4日   10 スズカカンアオイ-2

2月5日   11 スズカカンアオイ-3

 2月10日   12 ハイキングコースの下見:上桐生バス停~落ケ滝鶏冠山~天狗岩~上桐生バス停(滋賀県)    花は無し     *雪景色・展望・落ケ滝・巨石・奇岩・標識・オランダ堰堤など

 2月12日   13 浅間山周辺 ヤツデ(実)、アセビ(花)、ウラジロ(葉)、オオイヌノフグリ(花)、セイヨウタンポポ(花・種)              *駐車場・道路標識・東海環状線・ため池・オシドリ(雌)・中央アルプス遠望・ゲート・・ショベルカーなど

 2月13日   14 潮見の森 シナマンサク(花)、スズカカンアオイ(花)、ショウジョウバカマ(葉先の子ども)

 2月14日   15 2月の低山ハイキングJR定光寺駅~道樹山~植物園 アセビ(花)、スズカカンアオイ(花)、シキミ(花)             *登山道の様子・集合写真・三角点など

2月16日   16 JR高蔵寺駅~東谷山 アセビ(花)、カンアオイの仲間(花)、ツルアリドオシ(実)    *高蔵寺駅から東谷山散策路入口までの様子・古墳・山頂からの展望・瀬戸市へ降りる道の様子・フェンス・愛知用水など

2月21日   17 陶史の森 ショウジョウバカマ(葉先の子ども)、オオバヤシャブシ(雄花序・つぼみ)、ヤブツバキ(花)、スズカカンアオイ?{葉)、ヒメカンアオイ(つぼみ)、マンサク(花)      *.水鳥・笠置山

 3月2日   18 植物の会3月例会諏訪町 オオイヌノフグリ(花)、セリバオウレン(雄花・両性花)、アオモジ(つぼみ)

 3月4日   19 潮見の森 セリバオウレン(雄花・両性花)、スズカカンアオイ(花)

 3月9日   20 3月の低山ハイキングたはらアルプス  ヒサカキ白花・赤花(雄花)、カクレミノ(葉)、セントウソウ(花)、ヒメウズ(花)、トベラ(ねっとりした種・残った萼)、スズカカンアオイではないカンアオイの仲間(花)、タチツボスミレ(花)、ウグイスカグラ(花)、オキザリス?(黄花)          *三河田原駅、登山道の様子、山頂からの展望、標識、三角点、集合写真、山容など

 3月14日
  21 市之倉~滝呂の山 スズカカンアオイ(花)、ヒサカキ(雌花・雄花)、アセビ(赤っぽい花・白っぽい花)、シュンラン(つぼみ)、ショウジョウバカマ(花)、ヤツデ(実)、オオバヤシャブシ(雄花序)    *道標、三角点、登山道の様子など

3月18日
 
  22 西高森山(諏訪町・白い山の展望も)  諏訪町=アオモジ(花)、シキミ(花)
西高森山=オオバヤシャブシ(落ちていた雄花序)、コバノミツバツツジ(つぼみ)、アセビ(花)、ショウジョウバカマ(花・は先の子ども)        *道標、あずまや、三角点、遠景、築水池、ルリタテハ
多治見市=中央アルプス・御岳・恵那山の展望

 3月20日
  23 池田富士周辺 キブシ(つぼみ・花)、アオキ(雄花・実)、ショウジョウバカマ(花)、シロモジ?クロモジ?(花)、スズカカンアオイ(花)、ヒサカキ(雄花)

3月24日   24 カタクリを探しに カタクリ(花)、ショウジョウバカマ(花)、スズカカンアオイ(花)、コナラの発根、コバノミツバツツジ(花) 

 3月27日   25 陶史の森 アセビ(花)、ヒサカキ(雄花・雌花・ピンク混じりの花)、スミレの仲間(花)、ショウジョウバカマ(花・葉先の子ども)、ハルリンドウ(花)、コバノミツバツツジ(花)、カタクリ(花・つぼみ)、ドングリの発根、ヒメカンアオイ(花)、ハナノキ(雄花)、ミヤマウグイスカグラ(花)、コウヤミズキ(花・比較表)    *テングチョウ

 4月1日   26 御嵩の森 コバノミツバツツジ(花)、ショウジョウバカマ(花)、シロモジ(雄花・雌花)、ヒメカンアオイ(花)、ミツバアケビ(つぼみ)、ヒサカキ(雄花)、シキミ(花・赤っぽいもの)、シデコブシ(花)    *オタマジャクシ

 4月3日   27 滝呂の山 コバノミツバツツジ(花)、ウスノキorカクミノスノキ(花)、ショウジョウバカマ(花・葉先の子ども)、シハイスミレ?(花)、タチツボスミレ(}花)、スズカカンアオイ(花)

4月4日   28 潮見の森 タンチョウソウ(花)、ショウジョウバカマ(花)、ピンクがかったアセビ(花)、コバノミツバツツジ(雄しべの葯)、トサミズキ(花)、ヤマモモ(雄花のつぼみ)、シロモジ(雄花)、ヤマウグイスカグラ?(花)、ヒメヤシャブシ(雄花序・雌花序・昨年の実)、ウワミズザクラ(つぼみ)、タチツボスミレ(花)   *キンクロハジロ

 4月5日   29 カタクリを探しに カタクリ(花)

4月6日   30 植物の会4月例会虎渓山の湿地 ヒメオドリコソウ(花)、サギゴケ(花)、シハイスミレ?(花)、タチツボスミレ?(花)、ハルリンドウ(花)、シデコブシ(花)、アオキ(雄花)、シュンラン(花)、コバノミツバツツジ(花)、ナツグミ(花)

 4月7日   31 JR木曽平沢駅~奈良井宿~鳥居峠~JR薮原駅  ヤナギ科の花、ヤマネコノメ(花)、ヨゴレネコノメ(つぼみ・雄しべの葯)、セリバオウレン(雌花・雄花)、フクジュソウ(花)、シロモジ?(花)、フキノトウ(雄花?雌花?)、サトイモ科の葉っぱ、シロモジ?(花)、イチヤクソウの仲間(葉)、カンアオイの仲間(花)、白花のショウジョウバカマ(花)       駅舎・宿場の様子・標識・表示板・案内板・休憩所・熊除けの鐘・句碑・神社など

 4月11日   32 4月の低山ハイキング屏風山 シダレザクラ(満開)、コウヤミズキ(花の終わり)、シキミ(花)、シロモジ(咲き始め)、ハルリンドウ(花)、クロモジ(花)、タチツボスミレ(花)、シュンラン(花)、ミツバツツジ(花)、ニッコウネコノメ(花)、ショウジョウバカマ(花)、ヤマブキ(花)、スミレの仲間(白花)、ナガバモミジイチゴ(花)    *標識・御嶽・恵那山・能豪白山・白山・集合写真・黒の田湿地・大栂など

 4月13日   33 浅間山とその周辺 タチツボスミレ(花)、シハイスミレの仲間(花)、サルトリイバラ(雄花)、マルバアオダモ(つぼみ)、オオシマザクラ(花)、ヤマザクラ(花)、ソメイヨシノ(花)、ブナ科の新葉、ウワミズザクラ(つぼみ)、カキドオシ(花)、ナガバモミジイチゴ(花)、クロモジ(花と葉)、シロモジ(花と葉)、ウスギヨウラクツツジ(つぼみ)、ウスノキ(花)、ヒカゲツツジ(花)、コバノガマズミ(つぼみ)、ミヤマウグイスカグラ(花)    御嶽・乗鞍・中央アルプス・新しい林道・出会った虫(ルルタテハ・ミヤマウグイスカグラにくっついていた幼虫)

4月15日    34 下半田川の山 アセビ(花)、コバノミツバツツジ(花)、ウリカエデ(花)、スズカカンアオイ(花)、ウスノキ(花)、タカノツメ(若い葉)

4月16日    35 潮見の森  モモ?(花)、ウグイスカグラ(花)、サルトリイバラ(雄花)、スルガテンナンショウ(芽出しから葉が開くまで)、ヘビイチゴ?(花)、アセビ(雌花・雄花)、コナラ?(新葉)、スズカカンアオイ(花)、タチツボスミレ(花)、キブシ(雌花)、ミヤマシキミ(雄花)、調べ中の花(イネ科?)、イロハモミジ(つぼみ)、タイワンフウ(雄花・雌花・去年の実)               *御嶽・乗鞍?

 4月21日   36 滝呂の山  スミレの仲間(白花・葉が長い)、タカノツメ(新葉)、ウスノキ(花)、ヤマツツジ(花)、ヘビイチゴ(花)、キバナオドリコソウ(花)

 4月24日   37 笠原の山  ミヤマガマズミ(花)、コバノミツバツツジ(花)、ヤマツツジ(花)、タカノツメ(つぼみ)、ウワミズザクラ(花)

 4月29日   38 下半田川の山 ヤマツツジ(花)、コシアブラ(葉)、タカノツメ(つぼみ)、コバノガマズミ(花)、ツクバネウツギ(つぼみ)、ウスノキ(花)

5月3日    39 陶史の森 ハルリンドウ(花・実)、ショウジョウバカマ(実)、ツクバネウツギ(つぼみ・赤っぽいつぼみ・花)、サルマメ(実)、ヤマツツジ(花)、コバノガマズミ(花)、ガマズミ?(花)、サワフタギ(つぼみ)、ウスノキ(花)、スミレの仲間(花)、コメツブツメクサ(花)、ヒメハギ(花)      *調べ中の虫2種・細身のトンボ

5月5日   40 浅間山とその周辺 ツクバネウツギ(花)、クロバイ(花)、ズミ(つぼみ・花)、コバノガマズミ(花)、マルバアオダモ(雄株・両性花の株)、アセビ(花)、ヤマザクラ(実)、サルトリイバラ(実)、ウスノキ(花)、モチツツジ(花)、クサノオウ(花・実)、カキドオシ(花)、ヒメコウゾ(雄花序・雌花序)、ホウチャクソウ(花)、ウラジロ(芽)、シャガ(花)、シロモジ(実)、サワフタギ(花)     *調べ中の虫

 5月6日   41 廿原~弥勒山~植物園~大谷山周回  スズカカンアオイの実、ウラジロ(芽・葉)、キツネアザミ(花)、ハルジオン(花)、調べ中のつぼみ、スルガテンナンショウ(雌花・雌株)、キバナオドリコソウ(残り花・葉)、調べ中のツツジ科の花、ナンジャモンジャ(花)、ユズリハ(若い実)、モチノキ(実)、バイカウツギ(花)、調べ中のピンクの花、フタリシズカ(花)、クロバイ(花)、トサミズキ(若い実)、カガリビソウ(花・実)、ヤマツツジ(花)、ウスノキ(若い実)、ミヤマシキミ(実)、カマツカ(花)、シキミ(若い実)、ショウジョウバカマ(実)                       *畑の様子・苗植機「ベジータ・キッド」・弥勒山山頂からの展望(池2つ)・大谷山標識・植物園休憩所など

 5月10日   42 潮見の森  ホオノキ(花)、サルトリイバラ(実)、レンゲツツジ(花)、ヤマモモ(若い実)、調べ中の赤い実、ウラジロノキ(花)、タブノキ(花)、オキナグサ(花・実)、セリバオウレン(実)、オヘビイチゴ(花・葉)、ミズバショウ(花・若い実)、ムラサキサギゴケ(花)、ヒメハギ(花・花の終わった後)、ツクバネウツギ(花)、ショウジョウバカマ(若い実)、ヤマツツジ(花)、タカノツメ(実)、ズミ(花)     *イカル?・シオカラトンボ?・サナエトンボの仲間

5月11日   43 5月の低山ハイキングJR薮原駅~鳥居峠~JR奈良井駅  イカリソウ(白花)、カタクリ(黄花)、ニリンソウ(花)、スミレの仲間5種、マルバコンロンソウ?(花)、ムラサキケマン(花)、ヤマブキ(花)、シロバナエンレイソウ(花)、ネコノメソウの仲間6種、ウリカエデ(花)、オオカメノキ(花)、ハシリドコロ(花)、ヤマエンゴサク(花)、フデリンドウ(花)、ツバメオモト(花)、ミツバツチグリ(花)、エンレイソウ(花)、ヒトリシズカ(花)、ラショウモンカズラ(花)、チゴユリ(花)、ナガバモミジイチゴ(花)、ニワトコ(花)、クサボケ(花)、テンナンショウの仲間(花)、フキ(種)、クルマバソウ?(花)、ワダソウ(花)、フタバアオイ(花)、セリバオウレン(実)      *ハイキングの様子・案内板・道標・白い山の展望・環水平アーク・三角点・集合写真・峰の茶屋・奈良井宿など

5月21日    44 浅間山とその周辺  ネジキ(花)、ガンピ(花)、マルバアオダモ(翼花)、ベニバナコツクバネウツギ(花)、ミヤマガマズミ(実)、ナワシロイチゴ(花)、ナガバモミジイチゴ(実)、エゴノキ(花)、キツネアザミ(花)、カザグルマ(花)、シロモジ(実)      *新しくできた道・「今だけ滝」

 5月22日   45 定光寺自然休養林 タツナミソウの仲間(花)、ショウジョウバカマ(種)、スルガテンナンショウ(実)、ヤブニッケイ(つぼみ)、ウラジロ(葉)、ヒメコウゾ(若い実)、ヤブムラサキ(花)、ナガバモミジイチゴ(実)、ササユリ(つぼみ)、テイカカズラ(花)、ツブラジイ(花)          *トンボの仲間    *倒木・豚コレラ関係の立て札2つ

 5月24日   46 御嵩の森 ナツハゼ(花)、ネジキ(つぼみ)、ヒメコウゾ(若い実)、調べ中の木のつぼみ、クロモジ(若い実)、シソバタツナミソウ?(花)、タツナミソウの仲間(花)、ヒメウツギ(花)、イロハモミジ(翼果)、ササユリ(つぼみ)、ガマズミ?(花)、ハナイカダ(実)、コアジサイ(花)、ベニバナコツクバネウツギ(花)     *調べ中の蝶・ササユリ自生地の電柵とロープ・湿地の木道

 5月25日   47 多治見植物の会5月例会土岐川河川敷  ヒルガオ(花)、ブタナ(花)、ニワゼキショウ(赤花・白花)、ニガナ(花)、ムラサキツメクサ(花)、ヘラオオバコ(花)、オオキンケイギク(花)、ユウゲショウ(花)、キキョウソウ(花)、キキョウ科の花、ツルマンネングサ(花)、クワ(実)、ノバラの仲間(花)、イタチハギ(花)、ムシトリナデシコ(花)、ホザキマンテマ(花)、アレチハナガサ(花)、コバンソウ(実)、ハコネウツギ(花)

5月27日   48 低山ハイキングコースの下見:釜戸駅~竜吟の滝~水晶山周回 調べ中の木の花、ヤマツツジ(花)、コアジサイ(花)、ミヤマヨメナ(花)、モチツツジ(花)、タツナミソウの仲間(花)、シソバタツナミソウ?(花)、ベニバナコツクバネウツギ(花)、マルバノキ(実)、アマドコロ(つぼみ)、オニドコロ?(花)、ヤナギの仲間(実)、シライトソウ(花)、ツクバネウツギ(花)、ヒメハギ(花)、クロミノニシゴリ(花)、サルトリイバラ(葉・実)、オヘビイチゴ(「花)、エゴノキ(花)、タニウツギ(花)、ツクバネ(花)、ミヤマガマズミ?(実)、コアカミゴケ、ヒメコウゾ(実)、マルバアオダモ(翼果)、ナツハゼ(花)、ガマズミ(花)、ミカワバイケイソウ(花・実)    *黄色と黒色の小さい蝶     *釜戸駅・ドラドン21・堰堤工事・絵地図・竜吟の滝七滝・百畳岩・竜吟湖・水晶山・「アルプスの小径」・あずまや・鉢伏古墳・道標など

5月29日    49 屏風山 コアジサイ(花)、ギンリョウソウ(花)、ブニバナコツクバネウツギ(花)、モチツツジ(花)、タツナミソウの仲間(花)        ハイキングの様子・黒の田湿地・山頂からの展望・御嶽展望・標識など

6月3日   50 各務原権現~芥見権現(岐阜権現)  マルバアオダモ(翼果)、ツルアリドオシ(花)、コアジサイ(花)、サルトリイバラ(若い実)、ナンキンナナカマド(若い実)、ネジキ(花)、ヤマウルシ(若い実)、ナツハゼ(花と実)、クチナシ(花)        展望・ハイキングの様子・標識・伊吹の滝など

 6月6日   51 陶史の森  ソヨゴ(雄花・雌花)、ネジキ(花)、ショウジョウバカマ(種)、トウカイコモウセンゴケ(花)、ズミ(若い実)、ガマズミ?(花)、イシモチソウ(花)、サワフタギ(若い実)、ノバラの仲間(花)、ナツハゼ(花と若い実)、ツクバネウツギ(赤い萼)、バイカツツジ(花とつぼみ)、ベニドウダン(若い実)   ハッチョウトンボ(雄)、サナエトンボの仲間?

 6月9日   52 池田富士周辺 ドクダミ(花)、スルガテンナンショウ(若い実)、テイカカズラ(落ちていた花)、キツネノボタン(花)、ヘビイチゴ(実)、ナガバモミジイチゴ(実)、クモキリソウ(花)、タツナミソウの仲間(若い実)
 6月11日   53 喜多緑地 ウスノキ(実)、サカキ(つぼみ)、ナツハゼ(実)、イソノキ(開きかけた花)、サワフタギ(若い実)、エゴノキ(若い実)、ウメモドキ(花)、トウコマツナギ(花)      *ヒョウモンチョウの仲間

 6月13日   54 6月の低山ハイキング岩巣山  ミヤマシキミノ(若い実)、ササユリ(花)、イチヤクソウ(つぼみ)、ムラサキシキブ(つぼみ・花)、アジサイ(花)、バイカツツジ(花)、テイカカヅラ(花)、オカトラノオ(つぼみ)、ロウバイ(実)、コアジサイ(花)、ツルアリドオシ(花)      *標識・ハイキングの様子・注意書き・山頂での集合写真・瀬戸大滝・展望など

 6月17日   55 浅間山とその周辺  マルバアオダモ(翼果)、サンカクヅル(実)、ウラジロノキ(実)、ズミ(実)、ヤマグリ(若い実)、サカキ(花)、ウスノキ(実)、ニガイチゴ(実)、オカトラノオ(花)、ヤブジラミ(花)、シロモジ(実)、ムラサキシキブ(花)           浅間山例大祭のお知らせ、小さな虫、展望

6月23日   56 陶史の森 ミツバアケビ(実)、ヤブツバキ(実)、ソヨゴ(実)、イソノキ(つぼみ・花)、ヒメヤシャブシ(実)、ムラサキシキブ(花)、ナツハゼ(実)、ウスノキ(実)、ツルアリドオシ(花)、バイカツツジ(花)、シライトソウ(実)、サルトリイバラ(実)、アオギリ(つぼみ)、ササユリ(花)、コバノトンボソウ(花)、ナツツバキ(花)             *サナエトンボの仲間?・展望台とそこからの眺め

 6月25日   57 築水池周回  ネジバナ(花)、モウセンゴケ(花)、コモウセンゴケ(花)、カキラン(花)、ナツハゼ(実)、マンサク(実)

6月26日   58 真禅寺(P)~西山~栗栖林道~真禅寺(P)  クチナシ(花)、シャシャンボ(つぼみ・花)、ナツハゼ(実)、ズミ(実)、アブラツツジ(実)、ウスノキ(実)、ネジキ(実)、ナンキンナナカマド(実)                 *豚コレラ感染拡大防止の注意書きと消毒剤入りのスプレー・標識・休憩舎・山頂標識・三角点・栗栖遊歩道の図・登山道の様子・展望など

 7月3日   59 御嵩の森  マタタビ(実)、ヤマハギ(花)、ネジバナ(花)、ナツハゼ(実)、ネジキ(実)、ノアザミ(花)、エゴノキ(実・虫こぶ)、ナツツバキ(つぼみ・実の始まり)、コマツナギ(花)、ハナイカダ(実)、オカトラノオ(花)、ヒメコウゾ(赤い実)、クロモジ(実)、リョウブ(つぼみ・花)、タカノツメ(実)、ヤブカンゾウ(花)、シキミ(実)     *ハッチョウトンボ(雄・雌)、禁煙の札・夕日の塔

7月7日    60 伊吹山  クマノミズキ?(花)、クララ(花)、エゾフウロ?ハクサンフウロ?(花)、タカトウダイ?(花)、カワラナデシコ(花)、クルマバナ(花)、ウツボグサ(花)、ミツバウツギ(実)、クサフジ(花)、キバナノレンリソウ(花)、ユウスゲ(花)、ビロードモウズイカ(花)、キバナカワラマツバ(黄花・白花)、コバノギボウシ(つぼみ)、ノアザミ(花)、クマシデ(実:果穂)、マタタビ(雄花・両性花・虫こぶ)、サルナシ(実)、ノリウツギ(花)、イワガラミ(花)、ホタルブクロ?(花)、ヤマアジサイ(花)、キイチゴの仲間(実)、タツナミソウの仲間(花・実)、シソ科?の花

 7月9日   61 潮見の森  ミツバアケビ(実)、アカシデ?(実)、調べ中の黒い丸い実(タブノキ?)、ヤマモモ(実)、エゴノキ(実)、ナンキンハゼ(つぼみ)、シデコブシ(若い実)、ソヨゴ(若い実)、ネムノキ(花)、カワラナデシコ(花)、ヤマハゼ?(若い実)、ヘビノボラズ(若い実)、ハンゲショウ(花・葉)、ヒカゲノカズラ(胞子のう穂)、イロハモミジ(翼果)、クチナシ(八重花)、タイサンボク(花の終わり)

 7月11日   62 7月の低山ハイキング陶史の森  雨の中を歩いたので、花の写真は無し  あずまやでの昼食風景                  *咲いていた花(カキラン・ネジバナ)

 7月18日   63 霧ヶ峰 イブキトラノオ(花)、ウツボグサ(花・シジミチョウの仲間・ヒョウモンチョウの仲間)、タカトウダイ(花)、サルナシ(花)、ハクサンフウロ(花)、セリ科の花、キバナノミヤマオダマキ(花)、カラマツソウ(花)、ニッコウキスゲ(花)、ダイコンソウ(花)、コウリンカ(花)、ウスユキソウの仲間(花)、ヨツバヒヨドリ(つぼみ)、バイケイソウ(花)、ジュウニヒトエ(花)、オオヤマフスマ(花)        *標識・物見石・木道・頂上標識・案内板など

 8月10日   64 伊吹山  シモツケ(花)、クサボタン(花)、アカソ(花)、オトギリソウの仲間(花)、メタカラコウ(花)、イブキクガイソウ(花)、クルマバナ(花)、アカバナ(花)、アキノキリンソウ(花)、クルマユリ(花)、キリンソウ(花)、イブキトラノオ(花)、ヒメフウロ(花)、ウツボグサ(花)、ツリガネニンジン(花)、カワラナデシコ(花)、キバナカワラマツバ(花)、イブキフウロ(花)、ハクサンフウロ(花)、ミツモトソウ(花)<ヒヨクソウ(花)、ミヤマシシウド(花)、イブキジャコウソウ(花)、サラシナショウマ(花)、キヌタソウ?(花)、クサタチバナ(実)、ミツバフウロ(花)、オトギリソウの仲間(花)、マルバダケブキ(花)、イブキトリカブト(花)、テンナンショウの仲間(実)、ヤマトウバナ(花)、タカトウダイ?(花・実)、テンニンソウ(つぼみ)、キンバイソウ(花)、トモエシオガマ(花)、コバギボウシ(花)、● ナンバンギセル(花)、ワレモコウ花)、アキカラマツ(花)、ユウスゲ(実)、イブキボウフウ?(花)、ヤマハギ(花)、カンボク(実)、メハジキ(花) *標識・山頂三角点・展望など

 8月27日   65 土岐川河川敷の植物  アレチハナガサ(花)、ヤナギハナガサ(花)、エノコログサ(花)、イタドリ(花)、ジュズダマ(花・実)、カワラケツメイ(花)、オオニシキソウ(花・実)、ツユクサ(花)、ワルナスビ(花・実)

 8月29日   66 池田富士周辺  ノブドウ(花・実)、オトギリソウの仲間(花)、ツユクサ(花)、ワルナスビ(花)、ノリウツギ(花)、キンミズヒキ(花)、ヘクソカズラ(花)、テンナンショウの仲間(実)、ツルニンジン(つぼみ)、ヤブミョウガ(花)、ヤマノイモ(むかご)、コカモメヅル(花)、ハグロソウ(花)

 8月31日   67 竜吟の滝~水晶山  ゲンノショウコ(白花)、クサアジサイ(花)、チゴユリ(実)、ミヤマウメモドキ(実)、アオハダ(実)、シラヤマギク?(花)、サワシロギク(花)、マルバノキ(実)、クルマバハグマ(つぼみ)、タカネママコナ(花)、ブナ科の実、ナツハゼ(実)、アレチケツメイ(花)、オケラ(つぼみ)、サマーポインセチア(花)                        *七滝・標識・展望など

 9月4日   68 陶史の森  サワヒヨドリ(花)、シラタマホシクサ(つぼみ)、ナツハゼ(実)、キミズミ(実)、アオギリ(実)、ミツバアケビ(実)

 9月7日   69 原駅~鳥居峠~奈良井駅  ツリバナ(実)、イチイ(実)、コマツナギ(花)、ツリフネソウ(花)、ノブキ(花・実)、アブラチャン(実)、ミツバウツギ(実)、フシグロセンノウ(花)、オトコヨウゾメ(実)、オオバクサフシ(花・実)、オヤマボクチ(つぼみ)、ミヤマウズラ(花)、ツリガネニンジン(花)、ゲンノショウコ(花・実)、メドハギ(花)、アザミの仲間(花)、キツリフネ(花)、ミヤマママコナ(花)、ヤマアジサイ(花)、タマアジサイ(花・つぼみ)、ノコンギク(花)、ヌスビトハギ?ヤブハギ?(実)、フジカンゾう(花・実)、コウモリソウの仲間(つぼみ)、カワミドリ(花)、シデシャジン(花)、ミゾソバ(花)、キンミズヒキ(花)、セリ科の花、ナンバンハコベ(花)、ミヤマキケマン(花)、ダイコンソウ(花)、キツネノボタン(花・実)、ガンクビソウ(「花)、オトコエシ(花・虫こぶ)、ツクバネソウ(実)、カンボク(実)、コバノガマズミ(実)、ヤマブキ(実)、アザミの仲間(花)、ネナシカズラ(つぼみ)、オオナルコユリ(実)、キバナアキギリ(花・萼)  調べ中の実、調べ中の花        *白地に黒い点々模様のチョウ、キチョウ   *駅舎、標識、案内板、熊避けの鐘、測候所跡、休憩所、御嶽手洗水鉢、御嶽展望、御嶽神社鳥居、トチノキ群生地の碑、地ビール

 9月11日   70 土岐川河川敷  イタドリ(雄花)、アレチハナガサ(花)、ツユクサ(花)、アレチウリ(花)、オオブタクサ(つぼみ)、マメアサガオ(花)、ホシアサガオ(花)、ジュズダマ(雄花)、オオイヌタデ(花)、チョウジタデ:別名タゴボウ(花)、アレチケツメイ(花・実)、ワルナスビ(花)、マルバアサガオ(花)、コセンダングサ(花)、アレチヌスビトハギ(花・実)、センニンソウ(花)、メマツヨイグサ(花・実)、オオニシキソウ(花・実)、オオフタバムグラ(花)、キツネノマゴ(花・実)、ヤハズソウ(花)、メドハギ(花)、ヤブガラシ(花・花盤)、メリケンムグラ(花)、ツルマメ(花)、ヒレタゴボウ(花)            *土岐川の風景

 9月12日   71 9月の低山ハイキング猿投山  イグチ?シラヤマギク?(花)、ツルリンドウ(花)、ヒヨドリバナ(花)、シロオニタケ?など           *ハイキングの様子、標識、きのこ、カマキリの脱皮した皮、新しいトイレ、山頂での集合写真、整備ボランティアの人たち、帽子にとまったカマキリなど

 9月17日   72 潮見の森(主に薬草園~湿地) マルバハギ(花)、ヤマハギ(花)、オトギリソウの仲間(花)、ウリクサ(花)、キリ(実)、ホオノキ(実)、ノリウツギ(装飾花・実)、青紫色のシソ科の花、フジバカマ(つぼみ)、シデコブシ(実)、オミナエシ(花)、ツリガネニンジン(花・実)、ゲンノショウコ(花)、オケラ(花)、ヤブツバキ(実)、エゴノキ(実)、キセルアザミ(花)、ガマズミ?(実)、ヤマハゼ?(実)、サワシロギク(花)、サワギキョウ(花)、ミヤマウメモドキ(実)、キミズミ(実)、ヘビノボラズ(実)、ヤマボウシ(花)       *ホタルガ・ヤマガラ?

 9月21日   73 植物の会9月例会 陶史の森 シラタマホシクサ(花)、シラヒゲソウ(花・実)、サワヒヨドリ(花)、ホザキノミミカキグサ(花)、ウメモドキ(実)、ジュンサイ(葉)、ボントクタデ(花)、イソノキ(実)、アキグミ(実)、キミズミ(実)、アブラガヤ(花・実)、ガマズミ(実・虫こぶ)、アオギリ(実)        *キジ

 9月22日   74 虎渓山の湿地 ホザキノミミカキグサ(花)、茶色いキノコ、シデコブシ(実)、サワシロギク(花)、サクラバハンノキ(つぼみ?)、マメアサガオ(花)       *アキアカネ

 9月30日   75 土岐川河川敷  アレチウリ(雄花・雌花・若い実)、アメリカセンダングサ(花)、ミゾソバ(花)、ボントクタデ(花)、オオブタクサ(花)、ジュズダマ(花。実)、マメアサガオ(花・実)、ニシキソウ(実)、調べ中のツメクサに似ている花、ヒガンバナ(花)、コムラサキの実、キダチコンギク(花)、アレチハナガサ(花)、イタドリ(実)、ツルボ(花)、アレチケツメイ(花・実)、ヤハズソウ(花)、調べ中のイネ科、ヤブガラシ(つぼみ・花)、セイタカアワダチソウ(つぼみ)、ツルマメ(花)、ホシアサガオ(花)、イネ科2種、オオフタバムグラ(花)               *草刈りされた道・笠原川・草刈りされた左岸・通行止めの場所・国長橋から河川敷を見る・市民病院下の遊歩道・陶都大梨から河川敷を見下ろす等

 10月6日   76 原駅~鳥居峠~奈良井駅 ツリバナ(実)、イチイ(実)、ノコンギク(花)、アブラチャン(実)、テンナンショウの仲間(実)、ミヤマママコナ(花)、オトコヨウゾメ?(実)、コバノガマズミ(実)、アキノキリンソウ(花)、ウリカエデ(翼果)、オヤマボクチ(つぼみ・花)、アザミの仲間(花)、ホコリタケの仲間、ツルリンドウ(実)、ヨブスマソウ(花の終わり)、セリ科(花・実)、トチノキ(実)、サラシナショウマ(花・実)、イタドリ(種)、ナギナタコウジュ(花)、ゴマナ(花)、リュウノウギク(花)、ヤマハハコ(花)、ヤクシソウ(花)、ゲンノショウコ(実)、チゴユリ(実)、ダンコウバイ(実)、ハナイカリ(花)、トリカブトの仲間(花)、カンボク(実)、ニシキギ(実)、クサボタン(種)、オオナルコユリ(実)、ナンバンハコベ(実)、ミゾソバ(花)、サンショウ(実・種)、ツリフネソウ(実)、シデシャジン(花)、ジョウロウホトトギス(花)          *駅舎・標識・休憩舎など

10月7日    77 土岐川河川敷  セイタカアワダチソウ(花)、アレチケツメイ(花・実)、キダチコンギク(花)、メドハギ(花)、ヤハズソウ(花)、ツユクサ(しぼみ始めた花)、ヤブガラシ(ローソク立て)、マメアサガオ(花)、ホシアサガオ(花・実)、ヤナギタデ(花)、イネ科の花2種、オオニシキソウ(花・実)、カヤツリグサ科の花     *国長橋からの眺め・「低水路」「高水敷」「堤防敷」
 
 10月10日   78 10月の低山ハイキング西山~桃太郎神社  コウヤボウキ(花)、キミズミ(実)、クチナシ(実)、ミヤマママコナ(花)、アブラツツジ(実)、ミゾソバ(花)、アザミの仲間(花)、シソ科の花、ゲンノショウコ(花)、ショウジョウバカマ(葉先の子ども)、アケボノソウ(花)      *ハイキングの様子・山頂での集合写真・桃太郎神社・豚コレラ感染防止の消毒剤など

 10月15日   79 潮見の森・薬草園  サルトリイバラ(実)、フジバカマ(花)、シデコブシ(実)、ミョウガ(花)    *アサギマダラ

 10月20日   80 伊吹の滝~関南アルプス縦走~JR坂祝駅 ミヤマママコナ(花)、コバノガマズミ(実)、コウヤボウキ(花)、アブラツツジ(紅葉・実)、ナツハゼ(紅葉・実)、サルトリイバラ(実)、ソヨゴ(実)、モチツツジ(花)、コナラの仲間(実)、クチナシ(若い実)、キミズミ(実)
*登山道の様子・展望・標識・見晴台・三角点・鉄塔・・JRの駅など

 10月22日   81 陶史の森 ヤブコウジ(実)、サルマメ(実)、センブリ(花)、ウメバチソウ(花)、マルバノキ(紅葉した葉・実)、キミズミ(実)、ジュウガツザクラ(花)、アオギリ(実)       *アキアカネ(雄と雌)・雌の産卵など

 10月26日   82 豊橋自然歩道 センダン(実)、ヤブニッケイ(実)、キヅタ(花)、サルトリイバラ(実)、ミヤマシキミ(つぼみ・実)、コウヤボウキ(花)、カクレミノ(実)、モチツツジ(花)、ヤブコウジ(実)、アキノキリンソウ(花)、ソヨゴ(実)、ツルグミ(つぼみ)、ニシキギ(実)、シソ科の花、クチナシ(実)、オトコヨウゾメ(実)、タンキリマメ(実)、・調べ中の実、コバノガマズミ(実)、イズセンリョウ(実)、カンアオイの仲間(葉)、葦毛湿原【サワギキョウ(花)、ミヤマウメモドキ?(実)、クロミノニシゴリ?(実)、スイラン?(花)、キセルアザミ(花)、ミゾソバ(花)】、シャリンバイ(実)、ホルトノキ(実)など      *シジミチョウ・アサギマダラ  *案内板・道標・ハイキングコースの様子・展望・高圧電線の鉄塔・NHK中継所など

 11月3日   83 浅間山 サカキ(実)、シャシャンボ(実)、ネズ(実)、サルトリイバラ(実)、ウラジロノキ(実)、ミヤマガマズミ?(実)、コバノガマズミ?(実)、調べ中の黄色いキノコ、クサギ(実)、ノコンギク(花)、ヤクシソウ(花)、フユノハナワラビ(胞子のう)、フユイチゴ(実)、ムラサキシキブ(実)、ヤマノイモ(むかご)、コウヤボウキ(花)                  コンクリートの棒・(御岳・笠置山・恵那山)の展望・浅間山標高の札

11月5日   84 御嵩の森 センブリ(花)、リンドウ(花)、コウヤボウキ(花・種)、ヤブコウジ(実)、キノコの仲間、オケラ(種)、ムラサキシキブ(実)、ヤブムラサキ(実)、シロヨメナ?(花)、テンナンショウの仲間(実)、カマツカ?(実)              畑で(シキミ(実)

11月9日    85 弥勒山 ハキダメギク(花)、カタバミ(花・実)、ヤブコウジ(実)、ウラジロ(葉)、センブリ(花)、アケボノソウ(実)、ヤブムラサキ(実)、ムラサキシキブ(実)、ノコンギク?(花)、キダチコンギク(花)、マンリョウ(黄実)、センリョウ(実)     山頂標識・展望・道標

 11月14日   86 11月の低山ハイキング竜吟の滝~水晶山  ヒダアザミ(花)、ヤブコウジ(実)、ヤブムラサキ(実)、マルバノキ(花・紅葉)、アマドコロ(実)、サルトリイバラ(実)、ヘビノボラズ(実)、ガマズミ?ミヤマガマズミ?(実)、ツルリンドウ(実)、タカノツメ(黄葉)、カエデ(紅葉)     ハイキングの様子・標識・滝・百畳岩・竜吟湖・鉢伏古墳・天猷寺など

 11月17日   87 低山ハイキングコースの下見JR十二兼駅~柿其渓谷(霧ケ滝・箱渕・大垂・恋路橋・牛ケ滝)~恋路峠~フォレストスパ~JR野尻駅  カエデ(紅葉)、アザミの仲間(花)、調べ中の赤い実、シロモジ(黄葉)、ヤブコウジ(実)、ウリカエデ(黄葉)、セリ科の花、スミレ(花)、リンドウ(つぼみ)、カキの実、ヒイラギモクセイ(花)、コアジサイ(黄葉)、ツルリンドウ(実)、クマシデ(実)、イイギリ(実)、マルバノキ(花)、ムラサキシキブ(実)、キッコウハグマ?(花)、イワカガミ(葉)、ツクバネ(実)、シュウメイギク(花)、調べ中の実           トビ?    *案内板・紅葉の山・木曽川・柿其川の水色・水路橋・発電所・道標・霧ガ滝・虹ノ滝・箱渕・上手斧橋・恋路のつり橋・牛ケ滝・恋路峠展望台・中央アルプス・野尻駅など

 11月20日   88 岩巣山~岩屋堂公園  コジサイ(黄葉)、シロモジ(黄葉)、クリタケ、ミヤマシキミ(実)、ヤブニッケイ(実)、ヒイラギ(両性花・雄花)、ミヤマウズラ(葉)、ソヨゴ(実)
*小滝・展望・道標・三角点・鉄塔・案内板など

 11月21日   89 12月低山ハイキングの下見八曽山~八曽の滝~岩見山 カナメモチ(実)、タカノツメ(黄葉)、リンドウ(花)、サカキ(実)、フユイチゴ(実)、ヤブムラサキ(実)、ツクバネ(実)、調べ中の赤い実、      *石碑・防火線柵・自然休養林案内板・道標・展望(白山?・高社山?)・八曽滝・登山道の様子・「ふれあいの森地図」・黄色テープなど

 11月25日   90 2月低山ハイキングの下見市之倉~山星山 タカノツメ(黄葉)、ヒヨドリジョウゴ(実)、ヘクソカズラ(実)、ビナンカズラ(実)、シロモジ(黄葉)、ツリバナ(実)、カエデの仲間(黄葉)、ムサシアブミ?(大きな葉と実)、フユイチゴ(実)、ヤブニッケイ(実)、ムラサキシキブ(実)、コナラ(黄葉)、ウラジロノキ(実)、ソヨゴ(実)、コシアブラ(黄葉)、クロモジ(黄葉)、ホオノキ(落ち葉)、サザンカ(花)、ササクサ(種)、ヒイラギ(雄花・両性花)など            *標識・道路・宮苅池・新しいトイレ・休憩所・三角点・鉄塔・倒木など

 11月29日   91 1月低山ハイキングの下見浅間山 サカキ(実)、シロモジ(黄葉)、キダチコンギク(花)、クサギ(実)、ノコンギク(花)、フユノハナワラビ(胞子のう)、タカノツメ(黄葉)
鳥居・浅間神社・ゲート・通行止めの案内・枯れたため池・御岳・笠置山・中央アルプス・恵那山の展望・小名田不動など

 12月3日   92 潮見の森 フユイチゴ(実)、シロダモ(花・実)、ヤブムラサキ(実)、テンナンショウの仲間(実)、タカノツメ(黄葉)、アオツヅラフジ(実)、サルトリイバラ(実)、ホコリタケの仲間、ヒイラギ(両性花)、ヒイラギモクセイ(花)、ツルリンドウ(実)、アメリカフウ(実)、ホルトノキ(実)、トベラ(実)、ジュウガツザクラ?(花)、クロガネモチ(実)、イロハカエデ(紅葉)など

 12月5日   93 3月低山ハイキングの下見本宮山~尾張富士 シキザクラ?(花)、センリョウ(実)
*大縣神社・道標・三角点・展望・愛知用水・入鹿池・献石・大宮浅間神社など

 12月9日
  94 ハイキングコースの下見岩村城跡~水晶山周回 キミノウメモドキ?(実)、イイギリ(実)、ムラサキシキブ(実)
*歴史資料館・石畳・岩村城址・登山道の様子・三角点・標識・展望・岩村ダム・明智鉄道の電車など

 12月12日   95 12月低山ハイキング八曽山~岩見山 サカキ(実)、ヤブコウジ(実)、カナメモチ(実)、ミヤマシキミ(実)、フユイチゴ(実)、ツクバネ(実)、ビナンカズラ(実)など

 12月16日   96 1月低山ハイキングの下見浅間山 ヘクソカズラ(実)、クサギ(実)、フユイチゴ(実)、ムラサキシキブ(実)、アオツヅラフジ(実)、タマミズキ(実)、モチツツジ(花)など
*ゲート・通行止めの立て札・水の無いため池・三角点・山の展望・鳥居など

 12月21日   97 潮見の森 ソヨゴ(実)、ヒサカキ(実)、ショウジョウバカマ(ほんのりピンク色)
ヤママユ・キンクロハジロ?      *大洞の池・草刈りがされた道・砂防ダム・不動の滝・三角点・展望台からの展望(三国山・御岳・中央アルプス・恵那山)など

 12月24日   98 池田富士(冬靴試し履き)   *山頂標識・展望(御岳・中央アルプス・恵那山・多治見市街


                 初めて名前が分かった花・初めて出会った花など

   
  2008年はこちら   2009年はこちら   2010年はこちら  2011年はこちら 
  2012年はこちら   2013年はこちら   2014年はこちら    2015年はこちら 
  2016年はこちら     2017年はこちら   2018年はこちら  2019年はこちら
   2020年はこちら     2021年はこちら   2022年はこちら   2023年はこちら


  トップページへ戻る