2023年 

  2008年はこちら   2009年はこちら   2010年はこちら  2011年はこちら 
  2012年はこちら   2013年はこちら   2014年はこちら    2015年はこちら 
  2016年はこちら     2017年はこちら   2018年はこちら  2019年はこちら
  2020年はこちら    2021年はこちら   2022年はこちら   2023年はこちら


【検索の仕方】 例えば、○○という花がいつ・どこで咲いていたか・・・などを調べたい場合、
Ctrl(コントロール)とFキーを同時に押すと、「検索の窓」が開くので、
その「窓」に、知りたい花の名前○○を書き
Enterキーを押すと、
その○○の花の名前の部分が
色で表されます
また、
右端のスクロールバーには、その○○の名前のある場所の横に線で表されます。


い つ  場  所
1月12日 1 1月の低山ハイキング 市之倉~滝呂~笠原の山 ピラカンサス(黄色い実)、サルトリイバラの実(画像無し)               *登山道の様子・三角点・鉄塔・鉄塔標識・展望・全員集合写真など

 2月3日 2 池田富士周辺  アオキ(実)、シダ―ローズ(松ぼっくり)

 2月4日 3 滝呂緑地&喜多緑地  スズカカンアオイ(花・つぼみ・断面)、マンサク(咲き始め)

 2月5日 4 潮見の森  クチナシ(実)、ミズバショウ(芽出し)、スズカカンアオイ(花)、マンサク(花)      *凍った「太郎池」・展望台からの眺め・脇之島の高台からの眺め

2月9日 2月の低山ハイキング 弥勒山~植物園~大谷山 スズカカンアオイ(花)

 2月17日 6 セリバオウレン探し セリバオウレン(雄花・両性花)

2月27日  7 池田富士~新しい道を下山  ウメ(花)、スズカカンアオイ(花)、

 2月28日 潮見の森から上半田へ  スズカカンアオイ(花)、アセビ(花)    *画像無し

 3月3日 浅間山~無名峰 新しい道探し  マンサク(花)          *山の展望・三角点など

 3月4日 10 市之倉の山 偵察  スミレの仲間(花)   伐採作業中の場所・三角点・鉄塔・展望・スズメバチの巣・水道タンク・火事の煙など

 3月14日  11 池田林道  ショウジョウバカマ(花・咲き始め)

3月15日 12 陶史の森  ハルリンドウ(花・咲き始め)、ショウジョウバカマ(花)、ヒメカンアオイ(花)、ヒサカキ(雄花・雌花)、シュンラン(つぼみ)、コバノミツバツツジ(つぼみ・花はまだ)、ヤシャブシ(雄花・雌花)、ヤブツバキ(赤・白)      *ヤママユの繭:番号のついた切り株・豚熱ウィルスの注意書きなど

3月19日  13 カタクリ探し カタクリ(つぼみ・花)、シハイスミレの仲間(花)、ヒサカキ(雄花・雌花)、ショウジョウバカマ(つぼみ・花)、コバノミツバツツジ(つぼみ)           展望(中央アルプス・御岳・恵那山など)

3月20日  14 陶史の森・ハルリンドウ探し ハルリンドウ(花)、コバノミツバツツジ(つぼみ・咲き始めたばかりの花)、ヒメカンアオイ(花)

 3月27日 15 4月の低山ハイキング下見 下麻生駅~高見山~納古山~上麻生駅  ヒカゲツツジ(い~ぱい)、コバノミツバツツジ(花)、ミツバツツジ(花)、ツルアリドオシ(実)、ヤブコウジ(実)、ミヤマシキミ(雄花)、ショウジョウバカマ(花)、ミヤマカタバミ(日陰になったのでつぼんでいた)

 3月30日  16 3月の低山ハイキング 築水の森~西高森山 シデコブシ(花)、ミズバショウ(花)、マメナシ(花)、コバノミツバツツジ(多分:花)、サクラ:ソメイヨシノ(多分)、ヤブツバキ(花)、ハルリンドウ(花)             *道標・展望・全員集合写真・休憩舎・築水池・ハイキングの様子など

 4月2日 17 喜多緑地 スズカカンアオイ(花)、サルトリイバラ(雌花・雄花)、ウスノキ(花)、ハルリンドウ(花)

 4月8日 18 潮見の森&市之倉の山  サクラの花各種(ギョイコウ・ヤエベニシダレ・ウコンザクラ)、ヤマモモ(雄花)、ウスノキ(花)、ウグイスカグラ?ヤマウグイスカグラ?(花)、コケの仲間、ヤシャブシ(雄花序・雌花序)、キノコの仲間、ナガバモミジイチゴ(花)、調べ中の木の花?、タチツボスミレ(花)、スズカカンアオイ(花)、ウリカエデ(雄花序)、タイワンフウ(雄花序・雌花序)、ヤマツツジ(花)、キバナオドリコソウ(咲き始め)      

 4月10日   19  池田富士周辺 ウラシマソウ(花)、ギンリョウソウ(花)、ヤマツツジ(つぼみ)、シャガ(花)、コバノガマズミ(咲き始め)、サルトリイバラ(雄花)

 4月13日 20 4月の低山ハイキング1回目 遠見山~納古山縦走 ギンリョウソウ(花)、白花のイワカガミ・薄桃色のイワカガミ、ミツバツツジ(花)、トウゴクミツバツツジ(と思う)、アカヤシオ(花)、ヒカゲツツジ(花)、マムシグサの仲間(花)               *ハイキングの様子・飛騨川・標識・鉄塔・集合写真など

 4月18日  21 低山ハイキングの下見 阿寺渓谷・ウナリ島  クサボケ(花)、ハナモモ?(花)、シキミ(花)、トウゴクミツバツツジ(花)、タチツボスミレ(花)、ヤマブキ(花)、ヤマツツジ(咲き始め)、ナガバノモミジイチゴ(花)、キブシ(花)、カンアオイの仲間(花)、グミの仲間2種(つぼみ・花)、エイザンスミレ(花)、ウスギヨウラク(花)、●メギ(花)、 スゲの仲間(花)、サンショウ(つぼみ)、ゴヨウオウレン(花・実)、マムシグサの仲間(花)、アカヤシオ(花)、イワウチワ(花)、ヒカゲツツジ(花)、シロモジ(花)、ツボスミレ(花)、ミヤマシキミ(花)、ウリカエデ(花)、ニワトコ(花)、調べ中のメギに似ている花、アメリカロウバイ(つぼみ)、アケビ(花)、ムラサキサギゴケ(花)、カキドオシ(花)、ニガイチゴ(花)、オオヤマフスマ(花)                  *野尻駅・案内板・踏切・案内図・阿寺橋・展望・簡易トイレ・説明板・阿寺渓谷・森林鉄道跡・島木赤彦碑・吊り橋・六段の滝など

4月22日   22 4月の低山ハイキング2回目 城山~福島城址  ジュウニヒトエ(白花)、フイリシハイスミレ?フイリフモトスミレ?)花)、エイザンスミレ(ピンク花・白花)、タチツボスミレ(花)、ミヤマハコベ?(花)、ヒゲネワチガイソウ?(花)、ニッコウネコノメス?(花)、ヤマエンゴサク(花)、フタバアオイ(花)、ラショウモンカズラ(つぼみ)、ヒトリシズカ(花)、キランソウ(花)、トウゴクミツバツツジ(花)、ハシリドコロ(花)、ミヤマエンレイソウ(花)、コガネネコノメ(花)、タチネコノメソウ?ツルネコノメソウ?(花)、ヤマシャクヤク(つぼみ)、ハウチワカエデ(花)、ニリンソウ(花)、フデリンドウ(花)          *ハイキングの様子・集合写真・権現滝・標識・三角点・説明板・中央アルプス・根性大トチノキなど

 4月28日  23 陶史の森 ハルリンドウ(花)、ヒメカンアオイ(花)、ショウジョウバカマ(若い実)、ヤマツツジ(花)、ツクバネウツギ(花)、サワフタギ(花 咲き始め)、ズミ(つぼみ・花)、チゴユリ(花)、ドウダンツツジの仲間(花)、タカノツメ(若い実)、マツ(花)、ガマズミの仲間(つぼみ)、イチヤクソウの仲間(つぼみ)、ヒトツバタゴ(花)     *コナラの虫コブ・イトトンボの仲間     *笠置山の展望など

 5月2日  24 浅間山 オニドコロ(雄花)、クロバイ(花)、ツクバネウツギ(花)、コツクバネウツギ(つぼみ)、ズミ(つぼみ・花)、タカノツメ(つぼみ。咲き始めた)、モチツツジ(花)、シロモジ(若い実)、サルトリイバラ(若い実)、コバノガマズミ(花)、ウラジロ(若い葉)、ヘビイチゴ(花)、クサノオウ(花・若い実)    御岳の展望

 5月12日  25 竜吟の滝~水晶山(釜戸駅から)  キリ(花)、ミヤマヨメナ(花)、コツクバネウツギ(ピンク系・オレンジ系の花)、マルバノキ(若い実)、クレマチス(花)、ツクバネウツギ(花)、サクラの仲間(赤い実)、ムラサキサギゴケ(花)、タカノツメ(雄花・雌花)、サルトリイバラ(若い実)、ヘビノボラズ(花・若い実)、ハルリンドウ(花)、オヘビイチゴ(花)、タニウツギ(花)、サワフタギ(花)、キンラン(花)、カマツカ(花)、コマツナギ(花)、ツクバネ(雄花・雌花)、アオダモ(花)、ズミ?(花)、ウリカエデ(若い翼果)、ニワゼキショウ(赤花・白花)、イロハカエデ(若い翼果)、ニシキギ(花)、サラサドウダン(花)、ホウチャクソウ(花)、ナツハゼ(つぼみ・花)、ミカワバイケイソウ(花)、コアジサイ(つぼみ・花)、サクランボ(実)                *細いトンボ         *釜戸駅・竜吟の滝モニュメント・案内板・一の滝、他・道標・竜吟湖・トイレ・#caffff休憩所・山頂標識・恵那山の展望など

 5月16日  26 陶史の森 ナツハゼ(赤花・白花)、ベニドウダン?(花)、モチツツジ(花)、マルバノキ(実)、ハルリンドウ(花・実)、ガマズミ?(つぼみ・花)、タツナミソウの仲間(花)、調べ中のシソ科の花(白花)、シライトソウ(花)、ツクバネウツギ(花・赤い萼)、ラン科(つぼみ)、ショウジョウバカマ(種がいっぱい)、ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)(花)、ヒメハギ(花)          *トンボ2種、ジャノメチョウの仲など

 5月20日  27 5月の低山ハイキング薮原駅~鳥居峠~奈良井駅 オオデマリ(花)、ヤマグルマ(花)、白い八重のオダマキ(園芸種・花)、アメリカロウバイ(花)、ツリバナ(花いっぱい)、コンフリー(花)、クサノオウ(花)、スミレの仲間(花)、ラショウモンカズラ(花)、イチヤクソウの仲間(薄いピンク色)、オトコヨウゾメ(花)、オドリコソウ(花・花の裏側の雄しべ)、ワチガイソウ(花)、オオヤマフスマ(ヒメタガソデソウ)(花)、ナデシコ科の花の違いの表、イカリソウ(花)、ヤマツツジ(花)、トウゴクミツバツツジ(と思う)(花)、双子のチグユリ(花)、コバノガマズミ(花)、フキ(種・雌株) ズミ?(花いっぱい)、トチノキの大木・ヤブデマリ(花盛り)        *車窓からの展望・ハイキングの様子・薮原神社・標識・測候所跡・御岳神社鳥居・峠山無線局舎・ 奈良井の宿など

 5月23日  28 御嵩の森 マタタビ(白くなった葉・つぼみ)、ショウジョウバカマ(種)、ネジキ(花)、モチツツジ(花)、ナツハゼ(花)、コツクバネウツギ(2枚の萼)、ヒメカンアオイ(花)、コアジサイ(花)、調べ中の花、スイカズラ(黄色花・白花)、ノムラモミジかな?(赤い葉)、チップを敷いた道の両側に置いた樹から葉っぱが出ていた、ガマズミかな?(花)、タツナミソウの仲間(葉っぱに筋あり)、タツナミソウの仲間(葉っぱに筋なし)、エゴノキ(残り花)、ハイノキ科の花、セッカニワゼキショウかな?(花)、ホタルカズラ(花)、ソクシンランかな?(花?)、ウツギ(花)、ハナイカダ(実)、ヌマスギ(呼吸根)、ササユリ(つぼみ)、ウグイスカグラ(実)、モクレン科の実、テイカカズラ(花)、テンナンショウの仲間(緑色の実)、ヤマボウシ(花)、クロモジ(若い実)、ノバラの仲間(花)、タカノツメ(若い実)       シオカラトンボの仲間・ハッチョウトンボ(雄・雌)     高原湿原など 

5月24日  29 定光寺自然休養林 ウラジロ(伸びてきた葉)、テイカカズラ(花)、タツナミソウの仲間(花)、調べ中の若い実、ウツギ(花)、イタチハギ(花)、調べ中の高木の実、ムラサキシキブ(つぼみ)、モクレン(若い実)、サクラの仲間(黒・赤の実)、テンナンショウ(緑色の実)、アオキ(赤・緑の実)、ヤブジラミ(実)、クサイチゴ(実)、サルトリイバラ(巻きひげ)          スタート地点・道標・森林交流館・エコトイレ(閉鎖中)など
            

 6月1日  30 低山ハイキング下見 トウコマツナギ(花)、ノバラの仲間(花)、ヤマグリ(雄花・雌花、ネジキ(花)、ウツギ(花)、マルバハギ(花)、クサイチゴかな?(実)、ナツハゼ(実)、ツルマンネングサかな?(花)           注意書きの立て札・小学校・お墓など

6月8日   31 潮見の森 タイサンボク(花・雄しべ・雌しべ)、ササユリ(花)、イロハカエデ(翼果)、ネジキ(花)

6月10日   32 低山ハイキング下見 岩村城址~水晶山往復  調べ中の実、ミヤマヨメナ(花:たくさん)、ユキノシタ(花:たくさん)、ウツギ(花)、ヤマボウシ(花)、テイカカズラ(花:大きなかたまりのように垂れていた)、ツルアジサイ(花)、カエデの仲間(オレンジ色の葉っぱと翼果)、マタタビ(つぼみ)、ギンリョウソウ(花:汚れていた・実)、アセビ(実)、エゴノキ(花:たくさん)、スノキ(実)、カキノハグサ(花)、イワカガミ(花の跡)、クロモジ(実)、クモキリソウ(花)                 明智鉄道の電車・岩村駅・岩村城跡・「六段壁」・水晶山登山口(ダムへな行けませんの注意書き)・林道工事の跡・三角点・水晶山山頂標識・「藤坂」の説明板

 6月17日  33 6月の低山ハイキング 阿寺渓谷・ウナリ島(野尻駅から)  イワガラミ(花)、ツルアジサイ(花)、シロモジ(実)、イチヤクソウ(花)、ツクバネ(雌花)、ササユリ(花)、タツナミソウの仲間(花)、コアジサイ(花:たくさん)、キバナノヤマオダマキ(花)、、ホタルブクロ(花・つぼみ)、ヤマアジサイ(花:たくさん)、ウツギ(花)、ノバラの仲間(花)、バイカツツジ(花:1つだけ)、アケビ(実)、マルバノキ(実:たくさん)、マタタビ(つぼみ:たくさん)、ショウマの仲間(花)、キイチゴの仲間(赤い実)、イロハモミジ(翼果)、キブシ(実)、調べ中の赤い実、ヤブムラサキ(花)、ウメガサソウ(花)              ハイキングの様子・「雨現の滝」・ 「狸ケ淵」「狐ケ淵」・「犬帰りの淵」・休憩所・吊り橋・「六段の滝」・ウナリ島から見下ろした深い淵・「阿寺渓谷の清流」説明板・阿寺橋から展望した中央アルプス等

8月28日   34 伊吹山(バス利用) オトギリソウの仲間(花)(違いが分かりにくい)、アカバナ(花)、ルリトラノオ(花)、マムシグサの仲間(実)、サラシナショウマ(花)、クサタチバナ(実)、シオガマギク(花)、アキノキリンソウ(花)、ヒヨクソウ?(花)、コイブキアザミ?(花)、アケボノソウ(花)、マルバダケブキ(花)など           緑色のトンボ・赤トンボ                 *展望・伊吹山覚心堂・山頂標識と日本武尊・鹿柵・三角点・殉難之碑・登山口標識等

 9月7日  35 薮原駅~鳥居峠~奈良井駅 ツリバナ(実)、イチイ(実)、ノコンギク?(花)、ナンバンハコベ(花・実)、ツリフネソウ(花)、ノブキ(花・実)、オトコエシ(花)、アブラチャン(実)、キツリフネ(花)、ミゾソバ(花)、キバナアキギリ(花)、イチヤクソウの仲間(実)、オヤマボクチ(花)、ミヤマママコナ(花)、キケマン(花)、キンミズヒキ(花)、ヤマアジサイ(花)、トチ(落ちた実)・シロモジ(実)、カワミドリ(花)、セリ科の花・タマアジサイ(花)、フシゴロセンノウ(花)、ウリノキ(実)、ダンコウバイ?(実)、マタタビ(実)、ゴマナ(花)、クサアジサイ?(花)、ネナシカズラ(花)、 ハギ(花)、ハッカの仲間(花)、ツルニンジン(花)、ガガイモ(実)    * キチョウ                 *標識・説明板・休憩所・句碑・手洗水鉢・御岳神社・熊除けの鐘など

9月23日   36 植物園~道樹山~定光寺駅 *高蔵寺から乗ってきたバス・キジ・鉄塔・鉄塔案内板・三角点・キノコ・東海自然歩道の門

9月26日   37 竜吟の滝~水晶山  サルトリイバラ(実)、ミヤマウメモドキ(実)、ヘビノボラズ(実)、オオフタバムグラ(花)、ノリウツギ(実)、エゴノキ(実)、ウメモドキ、ツクバネ(実)、ムラサキシキブ(実)、ミヤマガマズミ?(実)、キミズミ(黄色い実)、ウド(実)、アオツヅラフジ(実)、ヤマノイモ(ムカゴ)、ガマズミ?(実)、ナツハゼ(実)、ツリフネソウ(花)、ヨメナ?(花)、アザミの仲間(花)、ヒヨドリバナ(花)、シュウカイドウ(雄花・雌花)、ヒガンバナ(花)、シキミ(実)、ヤマノイモ(実)                 *釜戸駅・「一の滝」「二の滝」・自然ふれあい館・標識・「森のゆうえんち」・竜吟湖・あずまや・山頂標識など

10月5日   38 10月の低山ハイキング 北小木~八曽山  ママコナ(花)             *犬山・八曽自然休養林案内図・犬山ふれあいの森地図・キノコの仲間・表示板・木の橋・八曽山山頂など

 11月16日  39 11月の低山ハイキング 尾張富士~本宮山
四季桜(花)、    *大宮浅間神社・石上げ祭の看板」・道標・大縣神社など

 11月25日   40 11月植物の会 虎渓山・永保寺
イチョウの黄葉、(ちょうど見頃)、カエデの紅葉(ちょうど見頃)、センリョウ(実)           *団体の入山についての注意書き

 12月14日   12月の低山ハイキング 屏風山  イイギリ(実)、カラタチバナ(実)       *標識・案内板・集合写真・山名案内板など  展望(御岳・白山・別山)



                   初めて名前が分かった花・初めて出会った花など

                          

 
  2008年はこちら   2009年はこちら   2010年はこちら  2011年はこちら 
  2012年はこちら   2013年はこちら   2014年はこちら    2015年はこちら 
  2016年はこちら     2017年はこちら   2018年はこちら  2019年はこちら
  2020年はこちら    2021年はこちら   2022年はこちら  2023年はこちら


  トップページへ戻る