12月の低山ハイキング
        屏風山  2023年12月14日  瑞浪市 
                      


  
  周辺地図はこちら  地理院地図はこちら  
    コース図はこちら

     『   』内は、図鑑やネット検索からの引用です
 

   9時に、大草登山者用駐車場に集合の予定
    7:40、多治見の我が家の近くでピックアップをしてもらって、19号経由で向かった
    約1時間で到着

    今日の参加者23名

 
イイギリ:ヤナギ科
全員集合場所のスタート地点 ①=大草登山者用(P)
その駐車場の端に
赤い実がたくさんぶら下がっている大きな木があった

見たことはあるのだが、とっさに口に出た名前は「
タマミズキ
でも、「タマ」と名前が付くくらいなのでこんなふうにぶら下がってはいない

後で聞いて分かったが「
イイギリ」だった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ 下の画像は参考のために借りてきた

 
2021年12月26日撮影

 
2015年12月26日撮影
タマミズキ:モチノキ科  
こちらは浅間山
見晴台から降りて
土岐市へ行く林道の途中で見つけた

イイギリ:ヤナギ科
同じ屏風山だが、
仲ケ平コース入口で見つけた

全員揃ったので、9時ちょっと過ぎに出発

全員集合場所 ②=北回り登山口 9:20
今日は北回りコースを登る

全員集合場所 ③=鉄塔
残念、見晴らしがよくなかったので、さっと通過

全員集合場所 ④=鉄塔No.108分岐 10:04 ↑

仲ケ平コースとの合流点 10:34
ここには3つの標識が立っていた ↓
 
左 今登ってきた大草へ    右 仲ケ平方面はこっちへ
屏風山はこっちへ・・・と
1枚は新しかったが、他は少々古びた標識だった

おんたけ展望台 10:35
ロープが張られて注意を喚起していた

緩い坂になっているので要注意!

おんたけ展望台から-1
すっきり見えていた
おんたけ展望台から-2
中央アルプス

どちらも雪が少ない・・・

途中階段の直登と、トラバース道があったが
トラバースは楽々だった
直登と合流した地点に、「寿老の滝」方面への案内標識

直登をいったん登りり詰めた所が
「北屏風山」

お待たせ~ 
全員集合場所 ⑤=屏風山山頂 10:52
山頂で集合写真

屏風山山頂から-1
瑞浪市街方面
屏風山山頂から-2
ずっと右端に白山
真っ白でぽこんぽこん2つが特徴

屏風山山頂にあった山名案内板
ちょっと大きくしてみた ↓
 
右 案内板の右端に白山
(ぽこんの右が白山で
左のぽこんが別山

左 別山のちょっと左に
能郷白山の文字があるが、
実際の展望では小さくてぼ~んやり

全員集合場所 ⑥=屏風山山頂の次の 「八百山」

ここが山頂?という平坦な
ただの通過点の場所だが、
『標高が800m』だかららしい

南回り分岐点で、「ここから下山したい人は?」
・・・と聞いたが、ゼロ

全員集合場所 ⑦=「馬ノ背山:787m」分岐
ここから、黒の田湿地へ行かないで
百曲りへ尾根伝いに行ける 11:35
・・・・・・・・・・・・・・・

黒の田湿地へは11:50着
木道を渡った向こう側で、12:30集合とした

以前は、ベンチやテーブルがある良い休憩場所だったのに
座れる椅子が無い!殆んど無い!
やむなく、それぞれが座れる場所を探して
ばらばらグループで、ランチとなった

湿地の水は枯れ、一面枯れ茶色

湿地の左側を回って、全員集合場所へ
こちらは、ずぶずぶ道
こんなしっかりした木橋が
所々にあったので助かったが、
表面がツルツルして危なっかしい

「全員集合場所⑧(湿地の向こう側)」を12:30出発
沢沿いの道を緩く下っていくが、
黒の田湿地に水が無かったのに
いつの間にか沢に水が流れだし、
だんだん水量も多くなってきた

木橋も幾つも出てきて、
左の山から流れてくる水が豊富だった

 
↑ この2枚の画像は同じ場所の右と左

この辺りの手前から右下に
大きな林道が見えてきた

あれ?こんな林道あったっけ?
と思いながら歩いて行くと、
笹平への道と百曲りへの道の
分岐点の様相が全く変わっていた

百曲りと笹平口への道の分岐を
全員集合場所 ⑨としていたのだが
ええっ? 大栂がこっち?
この広い林道は何?
笹平方面から広~い林道がずう~っとできていた

百曲りへの道は、見慣れた光景
見慣れた登山道

次の全員集合場所は大牧登山口
ひたすら下る・下る
落ち葉がいっぱいで、
落ち葉の下に何が隠れているか分からない

転ばないよう・滑らないように用心して下った

確かに「百曲り」というだけあって、
何度も何度もくねくねと曲がる道だった

全員集合場所 ⑩=大牧の登山口 13:50
この先はたらたらの舗装路歩きが殆んど

やっとホッとできた

約30分で元のスタート地点につく

ここから駐車場までの道は
なかなか面白い植物に出会えるので
いつも楽しみにしているのだが、
今回はこれ! ↓
 
カラタチバナ(唐橘):サクラソウ科
花期は7月で白い花。
実は直径6〜7mmの丸い形。
11月頃赤く熟し、翌年の4月頃まで残る
』・・・と

千両(
センリョウ)・万両(マンリョウ)はよく聞くが、
これは百両だとか
ちなみに十両は、
ヤブコウジ
一両は、
アリドオシ
・・・・・・・・
今までの「ピカイチ」はこれ ↓ 

 

 
ツチアケビ:ラン科
この後一度も会ってない・・・

 全員集合場所 12:34
もうすぐ駐車場

電柵をまたぐとき、
足が触れそうでドキドキしていたが
外せることを知って驚いた!

ありがとう~

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行動時間 約5時j間

歩いた距離 約11km
歩数  約1万7900歩

(スマホ ヘルスケアより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


     春の屏風山   2018/3/27     
               2019/4/11 (今日と同じコース)  
                2019/5/29 (南回り→北回り)
     秋の屏風山   2020/9/17
 (大草→仲ケ平→百曲り→大牧→大草)
             2018/11/1  (寿老の滝→山頂往復)
               2017/9/14
  (低山ハイキングで  ツチアケビを見た
     夏の屏風山   2016/6/16   (低山ハイキングで)
               2016/7/3
               2016/8/19


 Walking2023のページに戻る