〜樹林の中は暖かく、稜線は厳しい寒さ・・・北八ツ岳縦走〜

     北横岳〜縞枯山〜茶臼山
             〜丸山〜中山〜ニュウ




北横岳山頂にて



麦草ヒュッテ前にて

●場 所 長野県茅野市
●標 高 北横岳2480m  縞枯山2403m
茶臼山2384m  丸山2329.6m
中山2496m   ニュウ2351.9m
●山行日 2011年1月9日(日)〜1月10日(月:祝日)
多治見から
  目的地まで
多治見=中央道=諏訪SAで朝食6:50〜7:05=諏訪IC=ピラタスロープウェイ駅(P)ーロープウェイで山頂駅へ
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス 飛行機 
●参加者 丹羽、若尾良、西尾、大川陽
日  程  1/9
多治見
諏訪IC
ピラタス駅(P)
山頂駅
北横岳山頂
縞枯山
茶臼山
麦草ヒュッテ

5:40発
7:40
8:20頃〜9:00
9:07〜9:40頃発
11:00
13:05
13:35頃通過
14:40着

 1/10
麦草ヒュッテ
丸山
高見石
中山展望台
ニュウ
黒百合ヒュッテ
渋の湯
ピラタス駅(P)

7:50発
8:50
9:20〜9:30
11:05
12:10〜12:25
13:40
15:15〜15:55
16:25頃着

 ルート図はこちら    周辺地図はこちら


 1/9

ロープウェイの中頃から雲の中に入り、周りは真っ白

山頂駅の中で出発の用意

アイゼンは外で着けるが、
「駅前では着けないように」のアナウンスあり

建物から少し離れると、そこは風の吹きすさぶ中

こんな時は素早さが大切

ビュービュー吹く中をとにかく歩き出す

カメラを出す余裕はなし

坪庭はホワイトアウト状態で強風のまっただ中
早く樹林の中へ入りたくて急ぐ

やっと樹林に入り風が弱くなった所での1枚がコレ




約50分で北横岳ヒュッテに到着

ベンチは風を避けるものもない所で寒い寒い





北横岳ヒュッテ前で


北横岳:北峰

北横岳:南峰山頂手前数分からは烈風地帯

周りを見る余裕も無く、頂上標識を横目で見て早足で通過
通り過ぎた所から始まる樹林の影で後続を待つ

5分ほどで北峰に到着
標高はこちらの方が8mくらい高いが
三角点は先ほど通り過ぎた低い南峰にある

とにかく風が強く、吹き飛ばされそうで寒い!
すぐ引き返す




樹林の中はなんて穏やか・・・




先ほど急いで通り過ぎた坪庭も、
風が少し収まって周りの景色が見えるようになった

ロープウェイ駅へ行く手前から
縞枯山荘を目指して左折




急坂を下りてロープウェイ駅からの道と合流
縞枯山荘が見えてきた




縞枯山荘前の木々は、びっしりと雪に覆われている




暖かい所で休憩はしたいが
アイゼンを脱がなくてはいけないし
これから先も長いので外で立ち休憩ですます




縞枯山山頂

縞枯山荘から縞枯山までは約1時間
中頃から急になり、一歩一歩息を整えながら登る

山頂は風が強いが北横岳ほどではない
しかし、寒いので休憩はなし
証拠写真を撮ったらすぐ前進




雪がびっしり付いた木々の間を歩く

ここなら風も無いので周りを見る余裕もできる

茶臼山までは下って登って約30分
真っ白の世界の中を楽しく歩く




大石峠

茶臼山の山頂標識は、登山道の通過地点
展望台は近くにあるが展望は望めないのでパス

茶臼山から約1時間で大石峠
あと10分で麦草ヒュッテに着く

えっ?何でこんなに快調?というくらい早い




麦草ヒュッテに到着

国道299号線を渡るとすぐ目の前




麦草ヒュッテの食堂

個室を頼んでもらったので
こたつあり、電気ストーブあり、石油ストーブありで
ぽかぽかでのんびり過ごせた

食事も量が多く、野菜果物もたっぷり付いていた





 1/10

もうすぐ日の出

昨日より天候は悪くなると覚悟していたのに
快晴が期待できそう

昨夜降った雪が、
きれいに昨日の足跡を消してくれてまっさら




昨日降りてきた茶臼山も茜色




さあ、出発

昨日のお客は40人弱
ほとんどは反対方向の茶臼山方面へ

じっとしていると寒いので、
カメラを用意しながら、常時体のどこかを動かしている




新雪は、およそ15〜20cm
丸山方面は、先に出発した単独の男性のトレースのみ




少し登ると、白い茶臼山が見えた!

右隣は縞枯山

青空に映えてきれ〜い!!




冬山装備ばっちり
1歩踏み跡を外れると、ずぶり

後ろは白い茶臼山




交代で丸山を目指す




ここらはまだ日の出前

ほの白い樹林の中を歩く




風は無いが寒い!

お日様が恋しいよ〜




見上げると・・・見事な樹氷!




まだまだ登りが続く




やっと日の当たる丸山に着いた!

あたたか〜い

陽だまりで休憩
熱くて甘〜い紅茶がおいしい!




青空と白い雪

昨日とは大違いの光景




もうすぐ高見石小屋

明るい陽の光が差してくる



高見石からー1

高見石小屋前のテラスにザックを置いて
高見石に登る

左の最奥の山が、蓼科山
その手前に北横岳と周辺の山




高見石からー2

3人がやっと乗れる岩の上で

右後ろが北横岳





高見石からー3

中央に見える白い丸いのが白駒池




高見石からー4

頭だけ雲の上に出している北アルプスと
高見石小屋の屋根をバックにパチリ




雪人形

中山展望台を目指して「だらだらとした登り」に入ると
雪がいっそう多くなって
背の低い木々はすべて雪人形になっていた

ふと眼をやると、顔が作ってあった
「あっ、可愛い」
では、私も・・・と、ストックの柄で描いてみたのがコレ




雪が多くなり、
隣の木々とくっついて面白い形になってきた






ここをクリックすると大きく見えます
この陽だまりの数分先が中山展望台

きっと風が強いだろうからと、少し引き返して休憩

背中はぽかぽか
真っ青な空と白い雪人形たち




吹きっさらしの稜線に出た
寒い!  早く通過しよう!

でも、雪の造形に眼を奪われ早撮りでパチリ




寒い寒い!

雪の下は、背の低い木が埋まっている
1歩ずぶりと沈めば、緑の葉っぱが重なっていた




中山展望台に着いた!

寒いけれど、「展望台」だもの
「天狗」を見なくっちゃ・・・と
ほんの数十歩足を伸ばす





ここをクリックすると大きく見えます
中山展望台からの「両天狗」

たった1〜2分なのに、鼻の頭も指先も凍りそうに冷たい

早撮りで撮ってすぐ退散




中山展望台の岩にくっついていた「エビの尻尾」

長い!10cm以上はある

ここをクリックすると大きく見えます
中山展望台にいたほんの数分で
凍えてしまった指先や鼻の頭の冷たさは
なかなか元に戻らなかった

登山道の通過点にある中山を通り過ぎると
また、ぽかぽか地帯に入った

このあたりでやっと冷えから回復した
(ガスコンロでお湯を沸かしている人たちもいるくらい)

天狗がきれいに見える〜




あれっ?あのこんもりした山の天辺に
岩が見えるところが「ニュウ」?

ここから見ると、なんだか貧相な山に見えるが
位置的にどうもそうらしい



中山から10分で「にゅう」への分岐に着いた

ここから約50分で山頂へ行けるらしいが
以前来たときは、トレースが無く途中で引き返している

しかし、昨日合宿パーティーが「にゅう」へ入って
トレースは着いているはず
そして、下調べもばっちり
「分岐からどんどん下って鞍部に着いたら
そこまでで2/3、あと1/3で山頂」




「ニュウ」への途中、天狗がきれいに見えた〜

登山道の右は深い谷、その向こうに稲子岳

途中すれ違ったテントパーティーの若者たちは
稲子岳からの縦走だとか

「絶対我々の踏み跡に入らないで」の声を残して行った



ここをクリックすると大きく見えます
あの岩山が「ニュウ」

たらたらの長い緩い下り→きつい下り→
鞍部(ここで2/3)→緩い登り→緩い下り→
緩い登り→山頂




山頂は目の前
黒い岩ゴツゴツがそれ
山頂を右に見ながら左へ巻く

樹氷が美しい




ニュウ山頂に着いた

白駒池が小さく見える
「ニュウ」山頂三角点を前にして




山頂の大きな黒い岩を手前に天狗を望む

雲がどんどん走る
天狗も隠れたり、又見えたりと大忙し




山頂は寒いし足場が悪いので

少し下った天狗の展望台で休憩

出発後、初めて腰を下ろしての休憩
「ぽかぽかしているので15分休憩」・・・
と言ったものの10分で寒くなり、出発




帰りは同じ道を引き返す

白駒池へ下る分岐は赤テープ1本あるのみ
トレースはなし
合宿パーティーは引き返したらしい




分岐まで戻り、15分で中山峠へ下る




中山峠から5分で黒百合ヒュッテ

合宿パーティーは、一昨日の夜ここでテント泊したが
今日、この時間一張りもなし

前方の空が黒くなってきた・・・




黒百合ヒュッテ玄関前の温度計はプラス2度
あんなに長いツララがあるのに?
(30cm以上ありそう)

今までの体感温度はそんなに暖かくない
(今回温度計を忘れてしまった・・・)
日向で風があたらない場所だからだろう?

黒雲にせかされ、休憩もそこそこに出発




黒百合ヒュッテ周りの木々

昨年、同じ時期に来ている3人の話によると
「今年の方がずっと雪が多い」とか




さあ、下山
約1時間45分で渋の湯に到着の予定




もうこの景色ともお別れ


だんだん木々の緑が多くなってきた




快調に下って渋の湯登山口に到着




渋御殿湯に着いた

到着15:15
入浴は15:00までらしいが、
何とかならないものかと掛け合ってもらったが・・・
ダメだった

タクシーを待つ間に入浴してフィニッシュ・・・
と考えていたが、断られてしまった!

ネットでは、隣の「渋の湯ホテル」は
16:00まで入浴「可」とあったが、
玄関は大戸が閉まっていた(古い情報だった・・・)

公衆電話でタクシーを頼むと「45分かかる」
・・・とのこと

長い〜〜〜と思ったが、
アイゼンを片付け、ヤッケや雨具を脱いで片付けたり、
トイレへ行ったり・・・としているうちに、
はや30分過ぎた

あとの15分は、
玄関の外側のガラス戸の中に入って
ひたすらタクシーを待つ




渋の湯から見上げた丸山?

40分で来てくれたタクシーはあ・た・た・か・い〜
運転手さんも親切

ピラタスロープウェイ駅(P)まで走ってもらう

冷え切っていた体が、だんだん溶けてくるよう
こわばっていた顔面も元通りになった

約35分でピラタスロープウェイ駅(P)に到着

車に横付けしてもらってザックを積み込む

温泉に入って、体の芯まで暖めたいが
3連休の最終日、
混雑を避けるため一路帰宅することになった

そのおかげか、渋滞に会わずに帰宅できた!

充分雪山を堪能できた
しばらくは、雪山はいいや・・・と言えるほど
(しかし、すぐ又行きたくなることは必至)





  2008年の冬山合宿「北八ツ岳縦走」の様子は こちら
  
  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る