10月の低山ハイキング
      大平山〜寂光院〜継鹿尾山

                 
                 273.1m
  (可児市・犬山市) 

                            2018年10月18日


                        『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

多治見、8:05発
真禅寺の登山者用駐車場8:40着 8:50発
西山登山口まで林道歩き約15分
急な階段と急坂を登った所のT字路
ここで鳩吹山からの登山道と合流する 9:24

西山休憩舎に到着 9:36〜9:45
ここまでの登りで、汗びっしょり〜
時折吹いてくる風が涼しくて、ホッとできる
 コウヤボウキ:キク科
下見の時(2018/10/2)は一輪も咲いていなかったが、今日はあちこちで見かけた
まだつぼみの株も多かった

 ミヤマママコナ:ハマウツボ科
この花の花期は長い 9月の低山ハイキング(2018/9/13)の時にも咲いていた

鳩吹山北回りコースと分かれ、左折して下る
時々登りはあるが、全体的には下り

 サルトリイバラ:サルトリイバラ科
真っ赤な実
この標識の足元に地図の書いてある板が置いてあった
注意していないと見過ごしてしまいそう 10:18


「大平山」の文字を確認して歩く
 大平山山頂 これが1つ目 10:53
景色も見えない・ベンチもない 山頂標識だけ

 大平山第二ピークからの展望 11:05
今日は木曽川の水は、泥水ではなく青く感じた
正面の形のきれいな山は、伊木山
手前の端は、犬山橋」  奥の橋は「ライン大橋」
犬山城も、左のせり出した山の上に見える

 
 急で石ゴロゴロの「今日一番のきつい下り」を下っていくと、
「展望台」の文字
下見の時は、どれが展望台かわからず通り過ぎてしまったので心残り
右の岩の上か?と思って、登ってみた  11:14
眼下に木曽川が見えた!かなりの高度感!
遠くには、この前(9月の低山ハイキング)で登った明王山のアンテナが小さく見えた ↓
 
一番奥の稜線右側が、明王山の稜線 ↑(木が邪魔・・・)

明王山のアンテナ ↑

 
 どんどん下っていくと、高度が下がったので、同じ景色でも感じが違ってきた
ここが木曽川を見下ろせる最後のポイント 11:27

   
下山口に到着 きつい下りが終わった 11:36
不老滝に寄って・・・

不老滝公園で昼食にする

ちょうどいい休憩舎もあった 11:45〜12:05
まだ蚊がいて、被害者3〜4名

 ここから、寂光院への登りが始まる 12:16

いくつも・・・ 
   
 いくつも・・・

いくつも・・・階段を上る 
   
 初めて「スロープカー」なるものが動いているのを見た

そして、本堂到着 12:30 
   
すぐそばの「展望台(筆弘法大師の像がある)」へ

  
二つ目の山「継鹿尾(つがお)山」へ向かう
東海自然歩道特有の段差の大きい階段が多く、しんどい・・・

 
 山頂のあずまや 12:50 2回目の昼食
麓でお腹いっぱい食べてしまうと、登りにつらいかも・・・と思い、セーブしておいた
冷たいような風が時折すう〜っと吹いてきた

 
 あずまやのすぐ傍に、継鹿尾山の三角点 273.1m

   
 さあ、下り
先頭はいつも交代制
ここまではポイントポイントで交代してきたが、
ここからは、「下って登ったら交代」とした
いくら小さな登りでも交代とした
結局、何人が交代したんだっけ??
5人?6人?

ウラジロと急な階段 
   
  ヤブコウジ:サクラソウ科ヤブコウジ属
背丈10cmくらい 真っ赤な実
 ナンキンナナカマド:バラ科
これも赤色の実

   
 最後の「ダウン」が終わって、たらたら道へ
今日は、善師野への分岐の標識が見えるようになっていた
下見の時は、倒れた木の葉っぱで隠されていた場所
13:55

  ワンワンキャンキャンと
犬にほえられてミニ動物園前を通過して
林道へ出た 14:04

 
途中、野菜の無人販売所で各自好みのものをゲット
・・・・
近道になるお墓の中を通らせてもらって、駐車場へ 14:40着
行動時間5時間50分

 Walking2018のページに戻る