雪山トレーニング ひるがのから 大日ケ岳へ



大日ケ岳山頂で
●場 所 岐阜県郡上市・高山市
●標高 1709m
●山行日 2020年1月25日(土)
●多治見から
  登山口まで
多治見=可児御嵩IC=ひるがのSA(朝食)=ひるがのIC=ひるがの高原登山口駐車場
 
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽、今川、白木、山崎
●コースタイム 多治見
可児御嵩IC
ひるがのSA
駐車場(登山口)
「あと3キロ」地点
一ぷく平
展望台
山頂
展望台
一ぷく平
アイゼン外し
駐車場(登山口)

5:45発
6:10
7:18〜7:45
8:10頃着〜8:22発
10:45
10:58〜11:10頃
12:46〜12:50
13:16〜13:40
14:00
15:00〜15:10
15:56〜16:05
16:40着
 周辺地図こちら 
 ○コース図    
  駐車場(登山口)〜いっぷく平  いっぷく平〜山頂〜鎌ケ峰
    


 
 ひるがのSAから-1
道路に雪無し、山にも雪無し
雪があるのは、ゲレンデだけ

 
 ひるがのSAから-2
標識の右の方には、白山がぽっちり

 
 ひるがのSAから-3
SAの中へ入ると、正面に、どど〜んと真っ白な白山

   
 SAから30分ほどで
大日ケ岳登山者用駐車場に着
下から順に満車になったようで
2番目に駐車
駐車場の所々は凍っていて、
つるっと滑るので要注意
8:22出発

 駐車場から出た道に水たまり・・・
水たまりのように見えたが
昨日融けた雪が凍ったもので、ツルッツル

   
 すぐ山道に入った

昨日融けかけた雪がまた凍り
ガリガリになっていて歩き難いこと
雪道の方が安全
高圧電線の下を通る 8:40

   
 時々、葉っぱの道も現れる
出発してから30分
衣服調節

 風もなくぽかぽか

「胸突き八丁」という標識は無かったが
たぶんここら辺りだろうと思われる急登は
雪・木の根・土・枯葉のミックス

 
ここをクリックすると大きく見えます
 
 やっと雪山らしくなった

安定した雪道になったところで
アイゼンを付ける練習
新品の10本歯・ちょっと古い10本歯
大分古い10本歯・大分古い8本歯と
4種類がそれぞれタイプが違うので
縛り方・付け方も4種類

歩き始めると、急登が現れた
さっきの場所で付けておいてよかった〜

   
 どうも付け方が違っていたらしく
アイゼンが動くので、再度装着

 「あと3KM」地点 10:45
頭だけ出していた標識

6月だとこんな高さ ↓(2010/6/5


 
 右手の木々の間から白山が見えた
すぐ近くに感じられる
今日のメンバーのうち3名は、昨夏白山に登っているので
感慨もひとしお・・・
 
 これも白山につながる山並み

 
 右後ろは、乗鞍?

  
 トレースはしっかりついていて沈まないが、
すれ違う際に脇へ寄ると、ズボッ
その深さからみると、積雪40〜50cm以上はある

 
 一ぷく平 10:58
ここへ来るまでに、何度もアイゼンの緩み具合などを
確かめなければならなかった

  
 左手はスキー場
音楽がずっと鳴りっぱなし

 
 このコースは、たらたら道が多い
急登も数回あったが、たらたら道の印象の方が強かった

 
 木々の間から、白山


 ここをクリックすると大きく見えます
 登って登って登ったところが・・・
 
 展望台 12:46

6月だと標識が見える ↓2010/6/5


 
 展望台からのぐるり360度-1
 
 展望台からのぐるり360度-2
 
 展望台からのぐるり360度-3
 
展望台からのぐるり360度-4 
 
展望台からのぐるり360度-5 
 
 展望台からのぐるり360度-6
16時までには下山したいという希望があったが、
こんないい天気で風もなく、360度見えるのに
頂上へ行かない手はない

山頂目指して早々に出発


ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
 後ろを振り返る
左が、さっきまでいた展望台


ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
前方が山頂
先行の後ろ姿が見える
 
ここを登れば山頂
おっと、太ももが攣った・・・
マッサージをして、痛みをこらえて・・・

 
 山頂に到着 13:16  展望台から30分弱
「今日は鉛のように足が重たいです」・・・のメンバーも、到着

 
 頂上標識の前でパチリ
ここへは3コースで登ってこれるので、登山者も多い

去年の11/11に、満天の湯から登り始めたところ
風と雨(アラレも)のため、登頂を諦め鎌ケ峰から引き返した
それと比べれば、天地の差!

 
 白山をバックにしてパチリ

2月、雪が深いと、山頂標識は頭だけ ↓ (2010/2/13


 
 北アルプスをバックにしてパチリ

もう一度ぐるりを見渡して・・・ ↓
 
 
6月だと大日如来様はこんなに背が高い ↓2010/6/5


 
 
 昼食休憩(やっと座れた)
痛・・・・、また太ももが攣った
そういえば霊仙の雪山に登った時もこんな目にあったことがある
アイゼンを履き、いつもと違う筋肉を使うからだろうか・・・?

「芍薬甘草湯」という漢方薬を貰って飲み、
マッサージをしていたら直った

もう一度ぐるりを見渡して・・・
さあ、下山 13:40


ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます
 アイゼンを引っ掛けないように
注意して下る

 前方のピークが展望台
 
ここをクリックすると大きく見えます

 ここをクリックすると大きく見えます
 右に御岳
その左に乗鞍を眺めながら下山

 展望台に着いて、後ろを振り返る
さっきまでいた山頂
20分で来てしまった(登りは26分)
下りはらっくらく!


ここをクリックすると大きく見えます
 
 気分よくどんどん下って・・・

一ぷく平へ 15:00 
 
 一ぷく平では他パーティーが休憩中だったので
少し離れたところで休憩


ここをクリックすると大きく見えます
 
ここをクリックすると大きく見えます
 どんどん下って・・・ 
 
ここをクリックすると大きく見えます
 とうとう雪が無くなる所まで降りてきた
ここで、アイゼンを外した 16:00

枯葉ばかりならいいのだが
所々に、雪・泥ぬる・木の根があるので
滑らないよう気を張り詰めて下る


ここをクリックすると大きく見えます
 
 笹の緑も現れた
大分低くなってきたってこと

高圧電線の下を通過 16:25
後は駐車場までひたすら歩く
 
   
 登山口の看板
駐車場はこのすぐそば

 到着〜 16:40
車を1台見送ったので、
我々が最後の登山者となった

行動時間 約8時間20分
2万8300歩

いいトレーニングができた
これで
八ヶ岳へも安心して行ける



    私の記念の一枚 〈山崎さんより〉  
   
登頂祝杯紅茶 沁みました!

   
 大日如来様に無事登頂と
素晴らしい眺望を感謝しました


 新調した靴に、
先輩のアイゼンをお借りして装着
無敵だ!!


   
昨年登った白山を眺めて、感慨もひとしお〜

息を飲むような景色 これだから 登山はやめられない!



    私の記念の一枚 〈白木さんより〉 
   
 無事登らせていただきました、感謝 午後からは薄雲も…
下山急ぎましょう

 
 頼れるアイテム、アイゼン、ありがとう!



    私の記念の一枚 〈今川さんより〉 
   
 雪を求め大日ヶ岳に登りにきた
トレースをアイゼン履いて歩く

 急登も、アイゼンでガッシガッシと登るよ!
   
今日は山頂まで登ってこれた

 私の相棒、このアイゼンで北八ヶ岳を登る

  
 360度のパノラマ最高!!
山頂から御嶽山 素晴らしい

 
雪山気持ちいいね!
乗鞍岳から北アルプス、立山連邦まで見えた

  2010/6/5  今日と同じコースで大日ケ岳へ  
  2011/2/13 高須スノーパークから大日ケ岳へ
  2007/10/21 満天の湯から
  

  
  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る
  トップページへ戻る