雪の多い今年、どこまで行けるだろうか・・・
           霊仙山 北霊仙山まで




霊仙山北峰より、霊仙山本峰を望む


●場 所 滋賀県米原市、多賀町
●標高 1094m 
●山行日 2011年2月19日(土)
●多治見から
  登山口まで
多治見=関ヶ原IC=養鶏舎近くのスペース(P)
 
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽、川浦、藤岡
●コースタイム 多治見
養鶏舎近くのスペース
新2合目
4合目避難小屋
谷山
谷山谷分岐
避難小屋
北霊仙山
4合目避難小屋
養鶏舎近くのスペース

6:00発
7:00〜7:15
8:40
9:35
11:30
11:50
12:15〜12:25
12:40
14:50
16:45着

 ルート地図はこちら     周辺地図はこちら


養鶏舎手前の林道入り口

除雪された雪が車の進入を阻んでいた
昨年と比べ、今年は土が見えている

林道の雪は約15〜20cm




倒木があちこちに






新しい1合目の標識は、林道終点近くに建っていた

しばらく沢に沿って進むが、雪の下から水音
時々ずぼっと足が水の中へ
(帰りは、不安定な雪道を避け
苔の付いた岩に注意しながら水の中を歩いた)

1合目標識

ここまでのトラバース道が一番の危険地帯
途中にある水場でアイゼンを着けた


新しい2合目標識

左の旧1合目標識と同じ2本杉に建っていた

・・・となると、2合目はどこになるのだろう??

旧2合目と旧3合目には古い標識が、そのまま残り
旧2合目と旧3合目の間に新3合目の標識

右に伊吹山を眺めながら快調に歩く

避難小屋のある4合目で、標識が同じになった




4合目から伊吹山を望む

こんなにすっきり見えたのははじめてかも
(下山の15:00頃にも、これと同じくすっきり見えた)


4合目からいったん下った後は
冬道を進む
(夏道は左下をトラバースしている)

前方に見える尾根は、6合目に連なる稜線
そこまでずっと尾根通しで進む
(下山は一部分夏道を歩いたが、
やはり雪崩の危険性が大きい地形になっていた)

6合目へは、稜線を通らないトラバースの踏み跡を歩いた

少し上がって、6合目標識をカメラに収める




6合目下で輪かんに履き替える

単独行の男性が下山してきた
「尾根の冬道を進んだが踏み跡がなくなったので
安全を考えて引き返す」・・・と

まだ時刻は11時前
「道は知っているので一緒に行きませんか?」と誘ったが
やはり、下山する・・・と


ここをクリックすると大きく見えます
これが冬道   尾根通しでどんどん進む

前方に霊仙山が見えてきた

登りに強いスノーシューの威力を見せ付けられる
輪かんの2名を引き離し、軽々と歩いていってしまう


2009/1/4    6合目を過ぎた冬道の稜線
(上の写真と同じ場所)

ヒノキに雪が積もって面白い形を作っているが
今年は、ヒノキは皆雪の下に埋もれていたようだ

冬道を進むと、「谷山」992.8mに出る

ここからの眺めは、
谷を挟んで霊仙山が見えるので大好き

小さく見える避難小屋をバックにしてパチリ





ここをクリックすると大きく見えます
この「谷山」からは、歩きやすい所を選んでどんどん下る
(雪で嵩上げされているので
ちょうど顔の辺りに木の枝が伸びていて、とても邪魔)




ぴったり「谷山分岐」に到着

ここからも夏道は歩きにくいので尾根を進む

9合目からは、いよいよ急登になる
笹は皆、雪の下
真っ白な雪面の向こうに、伊吹山がくっきり


ここをクリックすると大きく見えます
この急斜面を登ると避難小屋

スノーシューは相変わらずすいすいと快調で
輪かんとの間が大きく開く

高度が上がるにつれ、琵琶湖も見え始めた




避難小屋に着いた  12:15
この周りには雪が少ない

ぽかぽか陽気なので(10℃)中へは入らず、外で休憩

ここから北霊仙山・本霊仙山へ行くには
下山の時刻を考えるとちょっと無理

北霊仙山までと決める

2名はザックを置いて空身で出発

中央のピークが北霊仙山
その奥に本霊仙山がちらりと見える




北霊仙山に到着  12:40

風も無く、こんな暖かい山頂も珍しい

左奥が本霊仙山

北霊仙山から本霊仙山(右)と
霊仙山最高点(左)を望む

稜線は雪が風に飛ばされ岩が露出



さあ、下山
尻セードをしたくなるようないい斜面だが
加速度が付くとこわ〜いだろうな・・・

伊吹山を見ながら、真っ白な雪面を楽々下る





ここをクリックすると大きく見えます
ここを下ると6合目

伊吹山がすっきり見える

下山の頃は雪が溶け始め、べたっとしてきた
登りはなんでもなく歩けた所が
ずぼっ、ずぼっと沈み足を抜くのに一苦労

岩と岩の間に輪かんと足がはまってしまい
手を引っ張られてようやく抜け出したこともあるほど

新1合目標識のある林道からが
今日一番疲れた・・・
朝は硬かった雪面が溶け、
1歩1歩が「ずぶりずぶり」状態なので
体力を消耗する・・・

行動時間9時間半!
無雪期の同じ行動時間よりずっと疲れた・・・


      
     
 
 
積雪期の霊仙山
  なかなか山頂へは行けない

昨年の霊仙山の様子(2010/1/10) 4合目まで 

2009/1/4の霊仙山の様子 6合目上まで

2008/2/11谷山まで

2007/1/20 ぐるっと回って醒ヶ井へ下山

2006/2/25 公開山行で霊仙山へ 6合目上まで

2005/2/26 公開山行で北霊仙山へ

  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る