3日目 
      八方池山荘から下山  



日の出


黒菱平
 
●場 所 長野県白馬村
●標高 八方池山荘1830m → 黒菱平1400m
●山行日 2021年10月4日(月)
●コースタイム 八方池山荘
黒菱平
うさぎ平
麓駅
白馬駅
信濃大町駅
松本駅
多治見駅
7:04発
7:37〜8:15
8:26
8:35
8:45頃〜10:29
11:05〜11:16
12:24〜12:53
14:34着
   1日目(小遠見山)  2日目(唐松岳)  3日目(下山)  
   周辺地図こちら   地理院地図はこちら


05:17 月を見に外へ出てみた
細い月がくっきり・風も無し
今日もいい天気になるね!

 
 05:35
ぼ〜んやりと山並みが見えた
あの特徴ある台形型の「乙妻・高妻」も

 
 05:54
あの辺りから出てくるんだな〜と、
カメラを構えていた
「乙妻・高妻」より、もっと左だった

 
 05:55
じわじわ〜と出てきて・・・

 
 05:56
ポンという感じで全身が現れた!

 
 今日もい〜い天気
雲一つない!

同室の5人のうち、
2人はまだ暗いうちに出発
1人は自炊
高知労山の2人(今日もここで連泊)と私は、
6時からの朝食の予定

食べ終わっても、リフトは動かない
今日は平日なので、麓の始発は8時

ここのリフトが動き始めるのは
8時半頃だろうか?

 
  花も咲いていない観察路を歩く気にならないし
白馬三山はもう見飽きたし
ぼんやり待つのが苦手な私は
「そうだ!歩いて下山しよう〜」と思い立った

 
 五竜と鹿島槍と白馬三山を見てから
出発 7:04

 
 ここからの道は歩いたことがない

登ってきた人に
「こんな石畳のような道がずっと続くのですか?」
と尋ねると
「下まで」という返事が返ってきた

 
 後ろを振り返ってみた
リフト駅と、その後ろの八方尾根
夏なら、登山道の左右は
花・花・花・・・の良〜い道だが
今は枯れた葉っぱばかり

 
 後ろを振り返ると五竜が大きく見え
その後ろに鹿島槍

この風景にも飽きた

 
 07:37 
あら、もう着いてしまった

しかし、スマホの地理院地図を見ても
登山道はない

車が2台停まっていたので
車道を歩く方法はある

ちょうど歩いて登ってきた人達がいたので
駐車場までの時間を聞いたら「20分!」

さっきすれ違った人達は、
その駐車場からだったんだ
道理で汗びっしょりのはず

リフト駅にスタッフの人影が見えたので
「ここから歩いて降りる道はありますか?」と尋ねると
「ありません」だって

仕方ない、ここでリフトが動くまで待っていよう〜

ここに小さな湿原「鎌池湿原」があるので
そこを散策しながら待つことにした

 
 ↑ この斜面を下りてきた

 
 夏なら花も楽しめる「鎌池湿原」

 
 ↑ 「鎌池湿原」から白馬三山を望む

↓ 湿原の花や実
   
 ノコンギク:キク科  ニシキギの仲間かな?
   
 ナナカマドの仲間:バラ科

 
い〜い表示板があった
今までどこの山だろうと頭をひねっていたのが
全部わかってしまった

 
 08:15 やっとリフトが動き始めた
私が上から降りてくる最初のお客ってわけ

 
 ウサギ平が見えた

 
 ゴンドラアダムに乗り換えて麓駅へ

 
 平日だけど、列ができている
08:35 麓駅着

この時刻、シャトルバスはないので
ちょうどお客を下ろしたタクシーがいたので
「駅までお願いします」といって乗り込んだ

白馬駅発の電車は10:29と分かっているが
駅で待つしかない・・・と覚悟している

   
白馬駅に着いた
切符売り場は閉じられ、自販機のみ

待合室は開いていて
コンビニも営業中

左 時刻表を見ると・・・がら空き!

以前は1時間に1本はあったような記憶

今は、通勤通学時間以外は
3時間に1本・2時間に1本・・・!

タクシーの運転手さんが言っていた
「大糸線は不便になった」というのは
このことだった

白馬が遠くなってしまった・・・

以前は多治見駅で「しなの」に乗ると、
白馬まで直行の列車もあったというのに・・・

右 白馬駅のプラットフォーム
この時刻、お客は10名ほど

 
ここをクリックすると大きく見えます
 ↑ 大糸線の列車の中にある掲示
山の名前が分かって便利

 
 車窓から眺める山を楽しみに
窓際に座った

飯森駅のあたりから見えた山

 
 神城駅の手前から
白馬三山が見えた

 
 神城駅
ここからはちょっぴり白馬

 
 青木湖かな?
その奥に白馬と小蓮華かな?

 
 これは??

 
 信濃大町駅
その後ろの左が爺ケ岳、その右が鹿島槍 
そのまた右が五竜(遠くなってしまった!)

 
 信濃大町駅のプラットフォームにあった道祖神
仲睦まじい様子がほほえましくてパチリ

 
 信濃常盤駅辺りから見えた山々
左のどっしりした山が蓮華岳
そのずずっと右が、爺ケ岳・鹿島槍・五竜

 
 おもしろい車を見た
農薬?を撒いている??
行ったり来たりしていた

 
 台形型の山は、分かりやすい有明山
では、その左後ろが燕岳になる

 
 一日市場駅のプラットフォームにあった山の説明板

 
 松本駅に着いた

ここからは「しなの」で多治見へ
早々と14時半頃に着いてしまった

今までで一番天気に恵まれた山行だった!


   山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る
   トップページへ戻る