北小木〜八曽山〜八曽の滝〜岩見山
         
   326.9m                 300m
            
(多治見市・犬山市)    2021年2月20日
                


                        『   』内は、図鑑やネット検索からの引用です

約30分で、公民館前の駐車スペースに着
他の車無し (駐車場、お借りしました)

身支度をして出発 9:00

↑ 白い霜と、陽に当たって霜が解けた対比が面白くてパチリ
ホトケノザが一面に咲いていて、
田んぼに溜まった水は凍っていた

鳥が何羽も飛び交っていて
この朝の時刻が好きなんだろうか・・・と思った

下山後は、姿なし

 松尾神社の鳥居を潜って・・・

急な石段を横目に見て
尾根に取り付いた

最初は急な登り
落ち葉がいっぱいで、
ずりずりっと滑るので要注意

   
 スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科-1
たった葉っぱ1枚でも花が咲いていた

 スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科-2
立派な歯が何枚もあるのに
花のない株もあった

  
 たらたらの尾根道を進んでいくと
昔の道標 10:04
「右 うつつみち 左 たじミみち  
今井村」の文字
「たじみ」の「み」だけカタカナだった

 ゲートを過ぎると、すぐ三叉路 10:07
ここから「犬山・八曽自然休養林」の中に入る
赤矢印は、これから八曽山へ進む道
黄色は、ぐるっと回ってここへ戻ってくる道


 ここをクリックすると大きく見えます
 
ここをクリックするとコース(赤線)が見えます
「犬山・八曽自然休養林」の案内板 10:07
スタート地点の北小木は、
「自然休養林」外なので、地図には無し

この三叉路から、黒平山(八曽山のこと)へ登り
八曽滝(「山伏の滝」のこと)へ下り
岩見山へ登って
アウト・ドアー・ベース犬山」キャンプ場へ降り
亀割駐車場を通って、
「一の門」線を通って、またここへ戻ってくる計画

  
 黒平山(八曽山のこと)手前にある分岐 10:26
右折すると、「山の神」へ
山頂まで「約8分」とあるが、
8分では行けない

 
 山頂分岐 10:39
山頂へ行ったら、またここまで戻ってきて
八曽滝へ降りていく

滝までの下りは、
石がゴロゴロした道で歩き難い
おまけに狭くて、滑りやすいトラバースもある

そんな道を走る、トレイルランナーと
何人も出会った

   
左 山頂のお社 10:43
右 山頂標識 327Mとあるが、正しくは326.9m
三角点がある

また元の分岐へ戻って右折

↓ 展望地があった 11:01
あのなだらかな山は、どこ?
地理院地図を見てみた 高社山方面だろうか?
 
  じゃあ、左の方にある反射板のようなもの↓は何?

 
 歩き難いゴロゴロガラガラ道を下って
この分岐から右折 11:21

雨で濡れて滑りやすい箇所があったが
気を付けてそろりそろりと通過

 
 八曽の滝(「山伏の滝」ともいう) 11:30
地理院地図には「山伏の滝」と書かれている

ここを流れる水は澄んできれい 臭いもしない

沢沿いに進んで橋を渡ったら階段登り

 
 スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科-3
途中にあった花は、地面に顔を出していた

 
 舗装路へ出て、「パノラマ展望台」の分岐を左に見て進んでいくと
「岩見山」への分岐がある 12:01

この標識方右折して、
緩く登っていく道の左右には
ショウジョウバカマの葉っぱがいっぱい

 
 「岩見山展望台」とかかれた標識 12:13

ここからは木がjy間になって良く見えない
座れるような岩もないが
、昼食休憩とした

右前方の山は、尾張富士のよう

 
 下って登ったすぐの所に、展望のいい場所がある 12:29
「第二展望台」のような感じ

左は、さっき見た山と同じ

 
 右前方は、本宮山(左)と尾張富士(右)
・2019/1/6 ・2019/12/5 ・2020/3/19 に登っている

   
 岩見山からの下りも
初めガラガラ道
そして、階段下りが長〜い

下りたところは、川の岸辺 12:48

ここを右折

アオキ:ミズキ科
真っ赤な実だった 
   
 八曽の滝から流れる清流とは大違いの
よどんだ、茶色く濁った川
網状の箸を4〜5回渡ると、
キャンプ場に出る

今まで見たこともないほどの大人数が
バーベキュー中だった

ハイキングはしないで、食べるだけのために来ているよう

トイレをお借りしてから、亀割駐車場へ 13:25
ここ眞ずらりと車が並んでいた

  
 しばらくは舗装路歩き
そして、砂利道を進んでいくと・・・
 
 帰り道への分岐(「山の神」)に着いた 13:40 
赤線は、これから進んでいく方向
青線は、さっき通った「岩見山」分岐方面へ

   
 このタイプの標識↑ は
「犬山ふれあいの森 地点表示」の標識

さっきの「山の神」分岐が「1」で
「22」まである 

「八曽・犬山自然休養林」案内図とは
別物で、その一部である
整備された遊歩道が網の目のように
作られている

「7」を右折すると
「湿地西側」へ行ける 13:45

 「8」を右折すると
ここからも「湿地西側」へ行ける

シデコブシやハルリンドウが咲く
花の季節に歩きたい道
   
 クチナシ:アカネ科
ひょろひょろしていたが、
2mほどの高さの木に
赤い実がいっぱいなっていた

 ショウジョウバカマ:メランチウム科
隣同士重なるくらいに密生・して
群生していた

今日はこれが一番大きいつぼみ
花はまだまだ

   
スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科-4
この道の右側(左側にはなかった)に
葉っぱが多数

枯葉や土を退けると
すぐ花が現れた

   
   
スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科-5
真っ白の花!
始めてみた!

   
 スズカカンアオイ:ウマノスズクサ科-6
白花の隣にあった株では
色が白っぽい花

こんな色も始めて見た!

変わった色はこれっきりのここだけだった・・・

 
 三叉路 14:15

行きは赤色  帰りは黄色で、ぐるっと回ってきたことになる

 
 シュンラン:ラン科
まだつぼみだった

   
 松尾神社に戻ってきた 15:03    ウメ:バラ科
畑に咲いていたウメ
8割・つぼみ  2割:花の状態

でも、川沿いには満開の梅も咲いていた

駐車場に 15:10着

  歩いた距離 13.2km   歩数 21.700歩  行動時間 約6時間

 

 Walking2021のページに戻る