3回目のスイスはツェルマット滞在型で

               「スイス・アルプス」  
                      
                   ホリデーフラットに1週間  ハイキング三昧

                               


    1日目 6月29日・2日目 6月30日(H-1) *アルプスの花
    3日目 7月1日(H-2) *旅のあれこれ
    4日目 7月2日(H-3)   *ハイキング地図はこちら
    5日目 7月3日(H-4) *ツェルマット市街地図はこちら
    6日目 7月4日(H-5)  
    7日目 7月5日(H-6)  
    8日目 7月6日(H-7)  
    9・10・11日目 7月7日・8日・9日  
    全行程  


3日目  7/1
 
ゴルナーグラード駅からハイキング (H-2)

               (H-1)・(H-2)というのは、ハイキング1日目、ハイキング2日目のことです

 
朝のマッターホルン
朝起きてベランダに出ると
マッターホルンがくっきり見える

今日は天候がよくないと聞いていたので
思いがけない予想はずれ

こんなに天気がいいのなら
高いところへ登ってしまおう
・・・と、あわただしく用意をして出発

ゴルナーグラート行きの始発は
7:10
すでに発車寸前だったが
駆け込み乗車をする

ぐんぐん高度を上げる
登山電車の窓からは
すばらしい光景が見え期待に胸が弾む

 
ゴルナーグラートから
以前もっと先まで
ロープウエーで行ったことがあるが
今年は冬季のみの運行らしく
ゴルナーグラートが終点

展望台へ2番乗り
しばらくは静かな景色に浸っていた


ぐるり360度がくっきり見える

中央がモンテローザ 4634m
右側の氷河は
グレンツグレッチャー
(グレンツ氷河)
左側の氷河は
ゴルナー氷河

 
ゴルナーグラートから
中央の山は リスカム 4527m

左の山は モンテローザ 4634m
右の山は ブライトホルン 4165m

中央の氷河は
グレンツ氷河

 
ゴルナーグラートから

右側の白い山が ブライトホルン
左側に2つピークがあるが
右が ポリュックス 4091m
左が カストール 4226m

左の氷河は ツヴェリングス氷河
右の氷河は ブライトホルン氷河
下の氷河は ゴルナー氷河

視界全部が写真に入りきらない・・・


ゴルナーグラートから
モンテローザを後ろにして見える
反対側の山

 
ゴルナーグラートから
マッターホルン
その手前は山頂のホテル

2つのドームは天体観測用だとか


マッターホルンをバックに」同行者をパチリ

 
ゴルナーグラートから
景色のいいところには必ずベンチがある

 
ゴルナーグラートから
左の山が
オーバー・ガーベルホルン 4063m

右のとんがりが
チナール・ロートホルン 4221m

 
ゴルナーグラートから
中央の高い山が
チナール・ロートホルン 4063m

 
さあ、ハイキングへ
標識を確認してから下山

われわれ以外誰も下りて来ない

本当にこの道でいいのかいささか心配


迫力のある氷河
ゴルナーグラートの展望台からの
眺めもいいが
ゴルナー氷河に向かって
下っていくので
目の前に隔てるものは何もなし

双子の山から流れてくるのは
シュヴァルツ氷河

右側がブライトホルン

 
2番電車
マッターホルンと登山電車

1時間後の2番電車は満員

静かな始発で来れてよかった!

 
雲がかかり始めた
他の山がくっきり見えていても
マッターホルンだけは
雲がかかっているということは
今日以後何度もあった

 
左側にも
中央にブライトホルン 4164m

 
真正面にも
左は
オーバー・ガーベルホルン 4063m

右が
チナール・ロートホルン 4221m

真正面にも山々

 
歩きやすい下り道
オーバー・ガーベルホルン 4063m

チナール・ロートホルン 4221m

登山電車

 
標識を確認して
標識を確認して下る
後ろから日本人パーティーが
下りてきた

登りの電車の途中駅から
乗り込んできた団体
大きな荷物は駅において
1駅ハイキングするらしい

 
リッフェルゼー
ローテンボーデン駅からすぐの湖

逆さに映るマッターホルンで有名だが
今はもう漣が立っていて
ボンヤリとしか見えない

ここには大勢の観光客でいっぱい
中国語が飛び交っている

 
リッフェルベルグ
リッフェルベルグの駅とホテルが
見下ろせる

左の山が
チナール・ロートホルン 4221m

右の山が
ヴァイスホルン 4505m

 
ツェルマットへ
ツェルマットまでの時間が
長いコースと短いコースがある

短いコースを選んで下る

 
アルプ
登山電車の線路や
ずっと続いている登山道を
見おろしながら下る

写真を撮っていると、あっという間に
先行者との間が開く

2~3枚も撮れば姿は見えなくなる

小沢を渡る
下るごとに花が変わってくるのが
また楽しい

樹林帯の下に
樹林帯の下に小さく
ツェルマットの町並みが見える

 
アルペンローゼ街道
樹林に入り始めると
あちこちにアルペンローゼの花が
見られるようになる

リッフェルアルプ
この駅から登山電車に乗って
下ることもできるが
まだ歩き足りないので
ツェルマットまで歩くことにする

 
標識を確かめ
標識にコースタイムや距離が
書いてあるときとないときがある

たとえ書いてあっても、
誰を基準にしているかである

追い抜く人たちの歩くスピードは
われわれよりぐんと早い
まして、花を見ながら、
写真を撮りながらであるから
1.5~2倍は遅いと思う

地図でおよその見当を付けながら
歩くしかない

 
ツェルマット
ツェルマットの町並みが見えてきた

ずいぶん屋根が大きく見えるようになった

目印になる教会の屋根を探すと
自分の位置が分かる

かなり駅から遠い所に出そうである・・・

バーンホフ(駅)
バーンホフの標識を確認して
小道に入る

標識はどれもツェルマットを指している
ツェルマットは
谷にある細長い町なのである

駅前のタクシーなど
やっとツェルマットに着いたが
予想通りずいぶん駅から
遠いところに出た

アイスクリームを買って食べたり
何かを焼くいい匂いにつられて
出店に寄ると、大きなソーセージ!
茶色と白色があった

テニスコート近くのコンクリートに座って
食べる
熱々でおいしかった!

駅前に泊まっているのは
すべて電気自動車
タクシーも、ホテルのお迎えバスも
電気自動車である

 
たった1回の外食
日本語メニューがあるという
レストランに入ったが
2度とは入りたくない味と値段

これに懲りて、以後はみな自炊にした

  

ゴルナーグラート駅からツェルマットまでに出会った花

Ranunculus glacialis?
ラナンクルス・グラキアリス
キンポウゲの仲間
右の花とは微妙に違うような??

Ranunculus alpestris?
ラナンクルス・アルペストリス
キンポウゲの仲間
左の花とは微妙に違うような??
Silene excapa
シレネ・エクスカパ
ナデシコの仲間
シレネ・アカリウスと似ているが
こちらのほうが葉が短い

Gentiana
ゲンチアナ
リンドウの仲間
よく似たものがたくさんあって
区別しにくい

Helianthemum nummularium
ヘリアンテムム・
ヌムムラリウム

Viola calcarata
ビオラ・カルカラタ
スミレの仲間

Thlaspi rotundifolium
トラスピ・ロトゥンディフォリウム
グンバイナズナの仲間
岩地が好きらしい

Geranium Sylvaticum
ゲラニウム・シルバティクム
フウロソウの仲間
鮮やかな紫赤色

 
Loiseleuria procumbens
ロイセレウリア・プロクムベンス
ミネズオウの仲間
左 つぼみの時
右 咲くとこんな感じ

Saxifraga oppositifolia
サクシフラガ・オポシティフォリア
ユキノシタの仲間
高山の雪が溶けたばかりのところに
よく咲いていた

Saxifraga oppositifolia?
サクシフラガ・オポシティフォリア
ユキノシタの仲間
Sedum dasyphyllum
セルム・ダシフィルム
マンネングサの仲間
ひょろひょろと伸びて咲いていた

Myosotis alpestris
ミオソティス・アルペストリス
ワスレナグサの仲間
花の中央には黄色の花芯があり
そこから放射状に白い線が出ている

Lychnis alpina
リクニス・アルピナ
ナデシコの仲間
花は長く伸びた茎の先に
球状になって咲く
なかなか艶やか

Erigeron alpinus?
エリゲロン・アルピヌス
キク科
ミヤマアズマギクに似ている


Galium megalospermum
ガリウム・メガロスペルムム
ヤエムグラの仲間

Pedicularisi verticillata
ペディクラリス・ベルティキラタ
シオガマの仲間

Cerastium arvense?
ケラスティウム・アルペンセ
ミミナグサの仲間

Leucanthemopsis alpina
レウカンテモプシス・アルピナ
キク科

調べ中
Bartsia alpina
バルトシア・アルピナ
ゴマノハグサの仲間

Ranunculus montanus
ラナンクルス・モンタヌス
キンポウゲの仲間

調べ中
キク科

 
  
Anemone baldensis
アネモネ・バルデンシス
イチリンソウの仲間
3枚とも同じ花
やや遅かった
たいていは種になっていた

Thymus pulegioides
ティムス・プレジオイデス
イブキジャコウソウの仲間
背が高いので、一見
イブキジャコウソウではない?
と、思ってしまった

Gentiana
ゲンチアナ
リンドウの仲間
よく似たものがたくさんあって
区別しにくい
Homogyne alpina
ホモジネ・アルピナ
キク科

Antennaria dioica
アンテンナリア・ディオイカ
エゾノチチコグサの仲間
赤っぽくてなかなかきれいだった

Myosotis sylvatica
ミオソティス・シルバティカ
ワスレナグサの仲間

Trifolium alpinum
トリフォリウム・アルピヌム
シャジクソウの仲間

Plantago alpina
プランタゴ・アルピナ
オオバコの仲間

Euphorbia cyparissias
ユーフォルビア・キパリスシアス
トウダイグサの仲間

Helianthemum nummularium
ヘリアンテムム・ヌムァリウム

Anthyllis valesiaca
アンティリス・バレシアカ
マメ科

クリーム色の花の先が
焦げたような色をしているのが特徴




Gentiana campestris
ゲンチアナ・カンペストリス
リンドウの仲間

Hieracium aurantiacum
ヒエラキウム・アウランティアクム
ミヤマコウゾリナの仲間

Trollius europaeus
トロリウス・エウロパエウス
キンポウゲの仲間
よく目立つレモンイエロー色

Trollius europaeusu
トロリウス・エウロパエウス
キンポウゲの仲間
花の後はこんな風にねじれる
Valeriana tripteris
バレリアナ・トリプテリス
カノコソウの仲間

Viola biflora
ビオラ・ビフロラ
キバナコマノツメの仲間

 
Rhododendron ferrugineum
ロドデンドロン・フェルジネウム
ツツジの仲間
いわゆる「アルペンローゼ」
樹林帯に入るとあちこちに咲いている
やや遅め


Melamphyrum sylvaticum
メラムフィルム・シルバティクム
ママコナの仲間

Laserpitium halleri
ラセルピティウム・ハレリ
セリ科

Vaccinium vitis-idaea
バクシニウム・ビティスイダエア
コケモモの仲間
Anthyllis vulneraria
アンティリス・ブルネラリア
マメ科

調べ中

シロバナノヘビイチゴにそっくり
Phyteuma orbiculare
フィティウマ・オルビクラレ
キキョウの仲間


  次のページへ

  海外の山のページへ戻る