3回目のスイスはツェルマット滞在型で


               「スイス・アルプス」  

                      ホリデーフラットに1週間  ハイキング三昧
                              
 


5日目   7/3   
 
クラインマッターホルンへ
  
(H-4)

    1日目 6月29日・2日目 6月30日(H-1) *アルプスの花
    3日目 7月1日(H-2) *旅のあれこれ
    4日目 7月2日(H-3)   *ハイキング地図はこちら
    5日目 7月3日(H-4) *ツェルマット市街地図はこちら
    6日目 7月4日(H-5)  
    7日目 7月5日(H-6)  
    8日目 7月6日(H-7)  
    9・10・11日目 7月7日・8日・9日  
    全行程  

       (H-1)・(H-2)というのは、ハイキング1日目、ハイキング2日目のことです


マッターホルンが見えた!
AM.5:00頃
月とマッターホルンが液晶の中に見えた

夕方はいつまでも明るいが
(9:00でも6:00ごろの明るさ)だが、
夜明けは遅い
いつもこの時刻には太陽が出ている

今日は天気がよさそう!
だったら、3000mへ行こう!
急いで朝食の用意をする

ホリデーフラットの裏
ホリデーフラットの玄関先から
見えるホテル群

バスの中から
昨日調べておいたバス停でバスを待つ

うっかり左ハンドル(右に乗降口がある)
・・・ということを忘れて道端で待っていた

「クラインマッターホルンへ行く」
・・・というと、フリーパスになった!

バスを降りて
バスを降りて、
スキーヤーの後についていくと
エレベーターがある

表のドアも裏側のドアも同時に開く

それに乗って上へ行くと

切符売り場
エレベーターを出て
道を渡ると切符売り場がある

「クラインマッターホルン、リターン」
といって、スイスフレキシーパスを見せる
・・・と、3割引になる

現在の気温は
自動改札の横には大きな看板があって
クラインマッターホルンやシュワルツゼー
ゴルナーグラートなどの
現在の気温が表示される

クラインマッターホルンはー3℃

まず、フーリまで
ロープウエーで、まずフーリまで行く

乗り換えて
フーリからトロッケナーシュテークへ
そこでまた乗り換えて
クラインマッターホルンへ

表示と矢印を確かめながら
どんどん進む


マッターホルン
始発のロープウエーはがら空き
スキーヤーと、アタックメンバーが
乗っているだけで
ハイキングらしい格好は我々だけ

ロープウエーのガラス越しからでも
圧倒される景色

氷河が足元に
ゴルナー氷河より
間近に見下ろせるテオドール氷河は
迫力満点

ブライトホルン
こちらから見るブライトホルンは
かなりの急斜面


テオドール氷河
氷河の上をロープウエーが渡る

ブライトホルン氷河も見える


クラインマッターホルン
終点駅に着いた
長いトンネルを通り、
外へ出るために防寒具を着て
その上に雨具も着込む

トイレを探していた同行者が
「見つからない」・・・と言う

絶対どこかにあるはず・・・と
一緒に探すが
エレベーターに乗って屋上に出てもない
おかしい・・・絶対あるはず
ロープウエーを降りたところまで
引き返すとあった!
ところがここが有料
2フランいる
でも、「2フラン入れても開かない」・・・と

おかしい、そんなはずはない
両替機で2フランを作り
他の扉で試してみると
ちゃんと開いた!

コインを入れるードアの取っ手を押す
・・・このタイミングが悪かったらしい

トイレ探しで小1時間かかった
ドキドキして心臓にもよくなかった


3883m
トイレ騒動であわてたが
3883mの展望台は我々のみ

静かで風もない


↑ マッターホルンをバックにしてパチリ

こんなにゆっくり静かに過ごせるなんて
ラッキー!!

そのうち、男性が1人上がってきたが
それでも静かさは保たれたまま

どこを見てもすばらしい展望

マッターホルンが
変わった角度で見えるのも
おもしろい


マッターホルンの左側の山
右に半分隠れているのが
マッターホルン

その左が ダンデラン
左端が モンブラン 4807m


展望台で
見下ろすと氷河!
緑っぽい岩屑もみえる

遠くは、ユングフラウやメンヒの方向

マッターホルンの右側の山
左の方から ダン・ブランシュ  
オーバーガーベルホルン 4063m
チナールロートホルン 4221m
ヴァイスホルン 4505m


ブライトホルン
真っ白な雪面

芥子粒より小さく
登っていくパーティーが見える


ブライトホルンへのルート
初めはほとんどまっ平
それからだんだん傾斜が出てきて
尾根に出たら右へ行くと
・・・ブライトホルンの頂上

20年ほど前に登頂した懐かしい山容

次のロープウエーが着いたらしい
日本人団体客が続々と上がってきた

賑やかになったので
エレベーターで下に行き
外へ出ることにする

アタックの準備
通路から出てすぐのところで
ザイルをつないでいるパーティーがいる

ここではまだアイゼンは着けない


 ↑ 少しだけ雪の上を歩いてみた

アンザイレンで
20年前、私たちもガイドと一緒に
あんなふうに歩いた・・・

その気分に少しでも浸ろうと歩き始めたが
にわかに風が強くなってきた

後ろを振り返っても、同行者の姿が遠い

引き返すことにする


アイスパレスの入り口
風が強いので
アイスパレスに入ることにする

中央に入り口が見える

このスキー場の下に
氷の宮殿が作ってある

アイスパレス(氷河宮殿)
周りはみんな氷
氷をくりぬいたトンネルを通ると

大きな部屋がある
マリア像とイエスの像などと
足元の敷物以外はみな氷

テーブルと机も
氷がたくみに彫られて
テーブルといすが作られている

氷中花
氷の中に花が入っている

カウンターも
酒瓶は本物

鹿?
角の立派な鹿の仲間


下山
どんどん賑わってくるので
そろそろ降りて、
シュワルツゼーからの
ハイキングに出かけたい

下りのロープウエーは日本人で満員

トロッケナーシュテークから
シュワルツゼーまで
ゴンドラで行けるかも・・・と思って
係りの人に尋ねるが
「フーリまで行ってから
乗り換えるように」の返事だった

トイレが満員で長蛇の列
同行者は最後に並んだようで
なかなか来ない
「もし乗り遅れても
次のロープウエーで行けばいいから」
・・・と声をかけたが間に合った

シュワルツゼーへ
でも、3883mや2939mで
トイレに奔走したことと
シュワルツゼー行きのゴンドラの中で
冬装備を脱いでいたのが
いけなかったらしい

同行者に高度障害が起きたらしい
気分が悪い・・・と言う

シュワルツゼー
駅を出ると吹き飛ばされそうな強風

さっきのクラインマッターホルンの方が
高度が高いのに
ここ2589mのシュワルツゼーの方が
風が強い

気分はよくならず
「切符だけ買ってもらえれば
私は1人で帰るから」・・・と

ハイキングでツェルマットへ降りるにも
天候が不安
ガスも出てきた

ゴンドラの駅
ハイキングはあきらめ
2人で帰ることにする

風はますます強くなってくる

フーリからツェルマットへ
帰りのゴンドラで
ますます気分が悪くなったようで
ビニール袋を渡す

駅前でバスを待つ間も辛そうにして
座っている

やっとのことでホリデーフラットに着き
ベッドに直行

ウオーキングへ
私は歩き足りないので
ツェルマットの街中へ行くことにする

ホリデーフラットへの近道
ここを通れば駅へも、
コープへも多少近くなるので
何度も愛用した

登山電車の駅
ゴルナーグラート行きの駅を
右手に見て

線路を渡って
線路を渡って右へ曲がれば
すぐにコープとツェルマット駅

左はスネガ行きの地下ケーブル駅へ

ツェルマットの駅前

馬車は観光客用

旧い家並み
旧い家並み オーバードルフ
もちろん木造だが
いかにも旧い木が使ってある
それでも1階はお店になっている

山手には新建築の家

目印にした教会
通りは観光客でいっぱい
ここなら少しは静かさが得られる

教会の中
静かでひんやりしている

牧草小屋
旧い家だがゼラニウムが飾ってある
人気(ひとけ)は??

妙高と姉妹都市
ツェルマットと妙高は姉妹都市なんだ

ヴィスプ川
氷河の緑がかった土を溶かし込んだ川

何度も行き来した

20年前は、お墓の裏手は
何もなかったが
今ではお墓は町の中央になっていて
なんだか変な感じ

ヒンタードルフ
街中に残してある一角

町の大通りから
町の大通りから1本外れると
今にも傾きそうな旧い家が並んでいる

今夜のディナー
街中ウオーキングの帰りに
コープによって
おいしそうなチェリーを買った

昨日のソーセージとインゲン、にんじん
キャベツなどを使って味噌炒めにする

ワインは勿論ボトルでお値打ち品を

ベッドでぐっすり眠ったせいか
同行者の気分もよくなったようで
食欲もしっかりある

食欲が出てくれば大丈夫

  次のページへ

  海外の山のページへ戻る