こんな素晴らしい紅葉に今度はいつ出会えるだろうか・・・
       紅葉・黄葉に染まって歩いた 志賀高原
              (高天原を起点にして、3泊4日の温泉連泊で志賀高原をあちこち歩く)


1日目 2日目 3日目 4日目


 2日目 10/12 本白根山(もとしらねさん)



本白根山山頂



芳ケ平

●場 所 長野県下高井郡山ノ内町 
群馬県吾妻郡嬬恋村
●標高 本白根山2171m  岩菅山2295.0m
寺子屋峰2126.0m  東館山2030m
横手山2305m   高天ヶ原湿原1700m
田の原湿原1610m
●山行日 2011年10月11日(火)〜14日(金)
多治見から
  登山口まで
多治見駅ー名古屋駅=一宮IC=名神=中央道=長野道=上信越道=信州中野IC=R292=県道471=志賀高原「高天ケ原 志賀パークホテル」へ
※ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス ≠飛行機
●参加者 丹羽、他41名(クラブツーリズムのバスツアー)  但し、行動中は単独
●コースタイム 10/12 2日目
ホテル
高天ケ原バス停
蓮池バス停
白根火山バス停
湯釜
白根山
芳ケ平
横手山リフト駅
横手山

のぞきバス停
蓮池バス停
高天ケ原バス停

8:00発
8:16発
8:31〜8:44
9:25着・発
9:45
11:10
13:40
15:00
15:15
15:45〜16:06
16:33〜16:45
16:58着


  周辺地図はこちら  ルート地図はこちら


天候がよさそうなので、
足を伸ばして白根火山へ

1000円の「得トク切符」はとても便利


終点の白根火山に、9:25着
16:00頃の最終バスまで、あちこち歩く計画

バスを降りた正面の山(「湯釜」に近づけるコース)は
「立入禁止」になっている




「湯釜」へは、北西コースから登る

大勢の観光客で大賑わい

「湯釜」の水の色は、コバルトブルー
この写真の色よりもっともっと濃い







「湯釜」への登りは
歩き難い丸い石を敷き詰めた道で
かなりの傾斜

山の斜面には
暗い朱色の固まりがあちこちにある
ナナカマドだろうか・・・




駐車場まで引き返してから
本白根山を目指す

数年前に来たことがあるが
今回は、一山「逢ノ峰」を越えて行く計画





「逢ノ峰」への登り
登山道両側の赤色は、クロマメノキ





「湯釜」への通行が禁止になっている山並み

白っぽい山肌が印象的




駐車場近くにある「弓池」がきれいに見下ろせる




「逢ノ峰」を下った急坂を振り返る




本白根山は
右回りと左回りの2つのコースがある

先回と同じ右回りコースで
リフトの右側を登る




樹林の中の木道



樹林を抜けると、ぱっと視界が開けた
左側は「中央火口」




クロマメノキの紅葉




展望所(山頂ではない)
三角点のある山頂へは立ち入り禁止




展望所の標識

風が強くて寒い!





風が強いので休憩なしで進む

ハイマツの陰で休憩
展望所を振り返ると赤と緑のコントラスト





どんどん下って「鏡池」へ
昔の噴火口に水が溜まってできたとか

鏡池を通り過ぎた所で
妙に獣くさい臭いが強くなった!
これはもしかすると・・・と警戒し
咳払いをしたり、
ストックの先を石にぶつけたりして
音を出しながら歩いた

周りに人影なし
ドキドキしながら足を速めた




だんだん色づいてきた木々

臭いもなくなったのでほっと一安心




殺生河原との分岐
ここから遊歩道のようないい道になった




木々の色がカラフルになってきた




ロープウェイ駅が見えた




リフト駅に到着
これで一回りしたわけ




帰りは車道を歩く
先ほど登ってきた「湯釜」への道が
よく分かる





「弓池」の横を通って駐車場へ




レストハウス前で休憩
風が強く寒い




芳ケ平へ出発
車道脇の小さな池



この真っ赤な紅葉はクロマメノキ




葉をアップにしてみる

残念だが実はなっていない




所々にある赤い固まりは
クロマメノキらしい

『クロマメノキは、天然記念物の
ミヤマモンキチョウの食草で
採取は禁止されています』
・・・という注意書きのある立て札が
あちこちに立っていた




『硫化水素ガス発生地点
立ち入り禁止』の標識もあちこちにあった

確かに臭いがする




クロマメノキは硫化水素に強いのだろうか・・・
紅葉が見事!





黄色いのは、カラマツのよう
緑の笹があるとまた雰囲気が変わってくる




芳ケ平ヒュッテが見えてきた
芳ケ平湿原
ぐるっと回るコースもあるが、
花は無さそうなので先を急ぐ




渋峠までは登りになる

今まで多くの人とすれ違ったが
同方向の登山者は皆無で、
芳ケ平からは、まったくの1人となった




足元にはゴゼンタチバナの実




渋峠に到着
時間にゆとりがないときは、
ここからバスに乗るつもりだったが
コースタイムより早く歩いたようで
バスの発車時刻まで小1時間ある

リフトに乗れば12分で横手山山頂駅
そこから下って「のぞき」のバス停まで歩いても
間に合いそうだと判断してリフトに乗る




広い山頂には
横手山頂ヒュッテとNTT無線中継所群





ここから「のぞき」バス停までは
急坂を約30分下る
数回リフトの下をくぐる 横手山を振り返る




もうすぐ「のぞき」バス停のある
横手山ドライブインに着く




「のぞき」バス停に到着

スカイレーターを振り仰ぐ

横手山山頂で出会った2人連れが
降りてくるのが見えた




バスの中から見る黄葉は
日没前の陽の光で黄金色に輝いていた

もし、このバスが最終でなければ
下車して眺めていたかった・・・

蓮池バス停での待ち時間を利用して
蓮池周辺を散策
ここも素晴らしい紅葉・黄葉




蓮池の「ながでん」営業所

バスはここで乗り換える

蓮池〜発哺〜高天原間の黄葉は
今が真っ盛り

紅葉も所々に混じって
それはそれはきれい〜

車道の端に車を停め
撮影ポイントで列を成している
カメラマンの姿もあちこちで見かけた




  次へ続く

  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る