今年は雪が少なかった・・・
   渋の湯〜
中山〜茶臼山〜縞枯山〜ロープウェイ駅



高見石小屋


縞枯山展望台から
茶臼山を振り返る
●場 所 長野県茅野市・南佐久郡
●標高 中山2496m 高見石2300m 丸山2329.6m
茶臼山2384m 縞枯山2403m
●山行日 2018年2月25日(日)〜26日(月)
●多治見から
  登山口まで
JR多治見駅ーJR塩尻駅ーJR茅野駅⇒渋の湯
 
※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
●参加者 丹羽
●コースタイム 1日目
JR多治見駅
JR塩尻駅
JR茅野駅
渋の湯
黒百合ヒュッテ
中山
高見石小屋

7:23発「しなの」
8:57〜9:10
9:37〜10:25
11:22〜11:25
14:10〜14:25
15:20
16:10頃着
  2日目
高見石小屋
丸山
麦草峠
中小場
茶臼山
縞枯山展望台
縞枯山(休憩)
雨池峠
坪庭(休憩)

ロープウェー頂上駅
7:30発
7:50〜8:00
8:42〜8:50
9:25〜9:30
10:17〜10:35
11:20
11:45〜12:38
12:57
13:20〜14:00
14:20発
 周辺地図こちら     


   1日目

ここをクリックすると大きく見えます
JR茅野駅で、約50分の待ち時間でバスが発車
ロープウェー駅行きと美濃戸口行は大勢の人
渋の湯行きは、たった2人
渋の湯に到着  11:22
名古屋方面からはこれで精いっぱい
一方、東京方面からだと始発の9:20発に乗車でき
余裕を持った山登りができる

身支度は、電車の中と待ち時間にすべて済まし、
バス停を降りたらすぐアイゼンを着け
計画書をポストインして出発  11:25

橋を渡る際、左手を見ると
堰堤に立派な氷柱




橋を渡った所で、登山口を振り返る
3人中、2人は賽の河原経由で高見石小屋へ
1人は、同じバスの乗客で、黒百合ヒュッテへ

黒百合ヒュッテへ行く女性に、あっという間に追い越され
残るは私1人だけ
1年前を思い出しながら、マイペースで歩く
下ってくる登山者は多いが、
追い越して登る人は、皆無
 
1つ目の唐沢鉱泉分岐 12:31

2つ目の唐沢鉱泉分岐 13:16
黒百合ヒュッテ 14:10着  日曜日のせいか、曇り空のせいか、閑散としている
天狗岳から降りてきたグループが休んでいる横で休憩
マイナス4℃  14:25発

風が強く寒いので、中山峠でオーバー手袋をつけたが
ごわごわして、自分の手じゃないみたい  ストックもしっかり握れないし・・・
登り切った、ピークで天狗をパチリ  左が東天狗 右が西天狗  左奥が硫黄岳  15:17
曇り空のせいで、山がすっきり見えず沈んでいる
中山のピークは、すぐ近くの樹林の中  展望もないただの通過点

中山展望台 15:23
風はまあまあだが、展望がよくないので
あっさり通過
風に飛ばされトレースが薄くなっているので
赤い目印の棒を探しながら歩く
小さな目印なので、
ガスがもっと濃いと見落としてしまいそう

どんどん下って高見石小屋に到着 16:10頃
アイゼンを着けた足で、高見石まで登ろうとすると
小屋番さんに、「先に手続をして」と
「予約時、15時までに小屋に入ってと言ったはず」
と言われたが、
はて?そんなこと言われたっけ?
昨年は、16時だったのに・・・
ま、16時は過ぎたけれどね

手続き後、またアイゼンを着けて高見石へ
白駒池が見えた  真っ白
でも、昨年見えた浅間山は見えなかった・・・


 さすが、日曜日  土曜日の混雑とは大違い
自炊組3名と、食事つき4名の計7名だけ
2階の大部屋もがら明き  すでに炬燵は男性2人組に占領されていたので
1階に降りて、持ち上げたラム酒をちびちび飲みながら夕食を待っていた

夕食のメインは、さつまいもシチューとフライ
昨年の献立と違っていた

「雪が降っていますよ」と小屋番さんに言われ、明日は新雪の上を歩けるかと期待して就寝


    2日目
期待は外れた 雪はすぐ止んだらしく新雪とはいかなかった
小屋から高見石を見上げる  青空も見えている  昨日よりは良さそう

 
出発  7:30
標識を確認して、麦草方面へ
白駒池への分岐までは圧雪してあったが、丸山方面はなし

 
 丸山山頂 7:50  左の画像の頂上標識は雪に埋もれていた ↓


 
 どんどん下って麦草峠を目指す
茶臼山と縞枯山が見えてきたので、麦草峠はもうすぐ

   
 白駒池分岐
この辺り、踏み固められていないので
ズブリと足が沈んでしまった

 麦草ヒュッテ  8:42
   
R299を渡って・・・

茶水の池は氷の下
ここから林の中に入る
 
  
 オトギリ平分岐  9:07
ここから延々と登りが続いて・・・

中小場に出た  2232.4m
左が茶臼山  こんなに近く見えるのに、山頂までの登りがとても長く感じた
右奥が縞枯山

こんなに長かったか??と思いながら山頂に着 10:17

展望台へも足を延ばす ↓
 展望台からー1
左から、手前は丸山
その奥が、両天狗、硫黄岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳  その奥が、権現岳と編笠山かな
風はないので長居はできるが、ベールをかぶったようにぼ〜んやりして、展望はイマイチ

 
展望台からー2
八ヶ岳の右手に、南アルプス
左から、北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳

 
 展望台からー3
南アルプスの右手に、中央アルプス
左から、空木、宝剣、木曽駒かな?  夛治見で見る中央アルプスとは、右左が反対
北アルプスは雲の中で見えず

 
展望台からー4
ずっと右端は、霧ヶ峰かな?

元の縦走路に戻って、縞枯山を目指す
稜線の右端が、展望台

  
展望台への分岐  11:16

縞枯山展望台から
手前右に大きく茶臼山  ついさっきは、あの山の頂上にいた
その奥は南八ヶ岳

 
縞枯山頂上近くになると、青空が広がりぽかぽかと暖かくなってきたので
北横岳はパスして、のんびり休憩することにした
踏み跡を外れると、ズブリと沈み込むが意に介さないで足場を作って小広場とする
気付いてみれば正午前  行動食を食べる

縞枯山頂上標識は半分雪に埋もれていた
ここから急な下りが始まる   どんどん下って・・・
雨池峠に着  12:57
ロープウェイ麓駅発のバス発車時刻は、14:45
それに間に合うようにロープウェーに乗るなら14:20発
それまで坪庭で休憩  じりじりと照りつける日差しになってきた
顔面を覆ってザックに座り、青い空・白い雲・ごつごつした坪庭の岩・・・静かな雰囲気に浸る

さあ、帰ろう〜
ロープウェイ頂上駅の方角を一瞬勘違いしたが、すれ違った人に「駅はどちらですか?」と聞いて軌道修正

スキーヤーやボーダーで賑わう頂上駅前でアイゼンを外し、乗車
これで、雪山とお別れ
・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年と比べると雪は少なかった
小屋番さんの話では、1週間以上降っていない・・・と
スノーシューで歩く人もいたが、その出番ではなさそう




  *最近の積雪期の北八ヶ岳縦走  2008/1/13〜1/14 
*       北八ヶ岳縦走  2011/1/9〜1/10 
  *       北八ヶ岳周回  2013/2/23〜2/24
  *       北八ヶ岳縦走  2017/3/11〜3/12

 
  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る
  トップページへ戻る