北八ヶ岳縦走
  

   (渋の湯〜黒百合ヒュッテ〜中山〜高見石小屋〜麦草峠〜茶臼山
   〜縞枯山〜雨池峠〜雨池山〜三ツ岳〜北横岳〜北八ヶ岳ロープウェイ駅)


  

浅間山


天狗岳


高見石小屋


蓼科山
 ●場 所 長野県茅野市
 ●標高 中山 2496m  丸山 2329.6m
茶臼山 2384m  縞枯山 2403m
雨池山 2325m  三ツ岳 2360m
北横岳(南峰) 2471.6m
 ●山行日 2017年3月11日(土)〜3月12日(日)
 ●多治見から
   登山口まで
JR多治見駅ーJR塩尻駅ーJR茅野駅⇒渋の湯バス停
 ※ ー鉄道 =自動車 ・・・徒歩 ⇒バス
 ●参加者 丹羽
 ●コースタイム 1日目 3/11
JR多治見駅
JR塩尻駅
JR茅野駅
渋の湯バス停
黒百合ヒュッテ
中山峠
中山
中山展望台
高見石小屋

7:23発
8:57〜9:10
9:37〜10:25
11:25〜11:35
13:55〜14:05
14:17
14:58
15:02
15:47着
2日目 3/12
高見石小屋
丸山
麦草峠
茶臼山
縞枯山
雨池峠
雨池山
三ツ岳 T峰
  〃 U峰
  〃 V峰
北横岳分岐
北横岳ヒュッテ
北横岳南峰
北横岳ヒュッテ
北八ヶ岳ロープウェイ駅
ロープウェイ麓駅
JR茅野駅
JR塩尻駅
JR中津川駅
JR多治見駅

6:52発
7:16
7:53
9:12
10:07
10:27
10:50
11:25
11:49
11:56
12:17
12:23
12:40
12:49
13:25〜13:40
13:50〜14:45
15:40〜16:08
16:35〜17:05
18:51〜18:55
19:42着
      周辺地図はこちら


   1日目 3/11
雪のあるうちに北八ツへ行きたい! の思いで計画を考えた

茅野駅で約1時間待たなければならないのがつらい
が、早くからザックを置いて順番取りをすればいいか・・・と考えた

昨夏、美濃戸口まで行くバスは満員で、ずう〜っと立っていて疲れてしまったから

高見石小屋に予約を入れた際、「16時までには小屋に着けるように」と言われた
渋の湯に着いたらすぐ出発できるよう、行動食を食べながら身支度を全部整えてしまった

続々と登山者がバス停に並び始め、どうなることかと心配していたら
バスが増発され、皆座ることができた

車窓から眺める風景は、白より茶色が多い

八ヶ岳の山は・・・真っ白とは言えない  雪は残っているだろうか??と心配になってきた

 
バス2台満員で渋の湯に到着

下山してくる登山者の足元には、アイゼン

登山口手前の雪のある場所でアイゼンを着けた


 「八ヶ岳では、登山届を提出することが
条例化されています」・・・と車内アナウンス

前もってプリントアウトして来た登山届をポスト・イン

11:30

硫黄の匂いを嗅ぎながら、歩き始める



 心配することはなかった

雪はどっさりあった

 
八方台・唐沢鉱泉との分岐  12:40

そちら方面へは踏み跡なし

歩き始めは、風がないので暑くなることを予想して
薄着(2枚)・春秋用の手袋でよかったが
段々寒くなり、手も冷たくなってきたので
ダウンを羽織り、手袋も2枚重ねにした

気温 マイナス4℃

 唐沢鉱泉分岐  13:04

踏み跡あり

後ろから来る何人もに、「お先にどうぞ」と
道を譲り、マイペースで歩く



 
樹林帯から抜け出るようになると、
黒百合ヒュッテは近いい

13:52

13:55  黒百合ヒュッテに到着

温かいスープとサンドイッチをおなかに入れる

  
 天狗の庭経由天狗岳へのルート

 
 出発  14:10  黒百合ヒュッテとテント場を振り返る

   
 もこもこについた雪の間を通って・・・

中山峠へ  14:17

   
 中山峠からは稜線歩き



 「見晴らし台」の名前通り、天狗と硫黄の展望がばっちり

14:26

「見晴らし台」からの展望

左は硫黄岳  右2つが天狗岳

   
おや、長いつらら!


 にゅう分岐  14:38

踏み跡あり

黒百合ヒュッテに泊まり、
中山展望台まで登る人が多いらしく
しっかりしたトレースができていた

 中山への登り  かなりの傾斜

中山への登りの途中、右手に見えた山  噴煙が上がっている・・・浅間山??

 
  登りきった所からの展望

左に硫黄岳  右2つが天狗岳

 
 中山山頂は、この木々の間を少し進んだ、まったく見通しのない場所
  
山頂標識 2496M  下半分が雪に埋まっている  14:58

 中山展望台-1  15:02

いつも強い風が吹いて、写真を撮ったら即通過の場所だが、今日は風もなく穏やか

頭に白い雪をかぶっているのが、蓼科山

 
中山展望台から-2

蓼科山の手前は、北横岳や縞枯山か?

 
 中山展望台から-3

風が強いので雪が飛ばされ、積雪は少ない  岩がゴロゴロ

 
 中山展望台から-4

両天狗岳

 
 中山展望台から-5

浅間山

 
 中山展望台から-6

風はいつも同じ方向から吹くので、木は皆片側にだけ枝を伸ばさざるをえない

 
 中山展望台を下る途中、振り返って見る

登山者は、皆ここから黒百合ヒュッテに下山するらしく、高見石方面はゼロ

   
 樹林の中の道をどんどん下る

こんなに下ったっけ??と思うほど、どんどん下る

  
高見石小屋に到着 15:47

テラスへ上がるには、アイゼンを脱がなければならない

このまま高見石まで行こうと、ザックを置いて展望台へ

 
 高見石からの展望ー1

噴煙の上がる浅間山

   
高見石からの展望ー2

左  眼下に白い場所・・・??  白駒池らしい

右  湖面は全面凍結していて、通り道が幾筋もある

 
高見石からの展望ー3

中山展望台方面を見上げる   雪は見えないが、樹林の下にはどっさりあった

   
 高見石小屋

大部屋は2階  ストーブ1個

夕食 
   
夕食後、外へ出てみると、まん丸お月様

 テント場  利用者は少ない

   2日目 3/12
   夜中暑かった!

2階にあるストーブの熱と、1階にある大型のストーブの熱気が2階に充満したらしく
ダウンの掛け布団も毛布もはねのけて、しばらくインナーシーツだけで寝ていた

が、お隣さんはそんな様子もないので、日頃暖房のない生活をしている私だけが暑く感じたのかも・・・?

8時頃だったか、「星空観察会を始めますよ〜」と小屋番さんの声

大勢の人が出かけたようだが、
私は、着替えるのが面倒なことと、キリマンジャロで素晴らしい星空を見てきたのでパスして、寝ていた

 
 食堂  朝食は6:15から

テルモスとナルゲンのボトルにお湯を貰うことにした

どちらも500cc未満だが、
料金は500ccと同じ100円・・・




 朝食はパン食

バターロール3個が1人分

紅茶とコーヒーはお好みで

ご飯と違ってパンはすぐお腹がすく

しっかりバターとジャムをつけ
紅茶はお砂糖と粉末ミルクを入れ(2杯)
しっかりロリーをとった

   
 さあ、出発  6:52  マイナス7℃

風は無い
サイの河原分岐  6:55

2013年2月は、事情があってここから下山した

   
 白駒池分岐  6:56

踏み跡は、麦草峠方面より多かった

 麦草へは、後ろから女性1人が来ただけ

静かなコースを楽しんだ

  
丸山 2329.6m    7:16

標識は雪に埋もれていた   ここから麦草峠まで下り

 丸山山頂から、登ってきた方を振り返る

   
 「丸山の森」標識

「チシマシッポゴケ」という苔があるそうだ

樹林を抜け、広い見晴らしのいい場所まで降りると
麦草ヒュッテはすぐ

右折すると、白駒池へ行くクロスカントリーコース

  
 麦草ヒュッテ  7:53

前方が、茶臼山  その奥が縞枯山だろう

   
左  麦草峠の標識と  右  R299号線(メルヘン街道)

この時期は通行不可

   
 国道を渡って、茶臼峠登山口へ  7:57

カメラの電池を交換  消耗がとても早い

ベストのポケットに入れて
体の近くにつるしているのだが
それでもいつもの3倍は早く消耗する

 オトギリ平・五辻分岐  8:17

2014年9月は、稜線を歩かないで、
オトギリ平を通るたらたらコースを歩いたっけ


 
登って登って・・・・やっと視界が開けた  8:36

左が茶臼山  右が縞枯山

ここからまた下って登ると茶臼山

   
 茶臼山  9:12

こんなにいい天気だもの、展望台へ行かなくっちゃ!

茶臼山展望台-1  9:15

風もなく、人もいなくて静かな展望台
 
 
 茶臼山展望台から-2

左手に見えるのは八ヶ岳

左から、 平らな中山  両天狗  その奥に、硫黄岳・赤岳・阿弥陀かな?

 
 茶臼山展望台から-3

八ヶ岳の右にあるのは、南アルプス

左から 北岳  甲斐駒  仙丈ケ岳

 
茶臼山展望台から-4

左の方の白い山並みは、中央アルプス   右の山は御岳

 
 茶臼山展望台から-5

中央アルプスを引き寄せた

左から南駒 空木 どんと下がって、右の端に宝剣 木曽駒

 
 茶臼山展望台から-6

御岳を引き寄せた

 
茶臼山展望台から-7

左に御岳  その右は乗鞍?  右にずらっと並んでいるのが北アルプス?

 
茶臼山展望台から-8

乗鞍を引き寄せた

 
 茶臼山展望台-9

北アルプスを引き寄せた

十分に堪能して縦走路に戻った  9:17

 
 また、どんどん下る  前方の山が、縞枯山

  
茶臼山と縞枯山の鞍部まで下った  9:33

左折すると五辻・ロープウェイ駅へ

 
 今度は登り  後ろを振り返ると、さっきまでいた茶臼山と天狗岳が見える

  
 登りきったところに展望台への標識  9:49

天気が良く風もないので行かなくっちゃ!

 
 縞枯山展望台-1  9:52

 
 縞枯山展望台から-2

両天狗の後ろに硫黄岳   西天狗のすぐ後ろのとんがりが赤岳  もう一つのとんがりが阿弥陀

 
 縞枯山展望台から-3

茶臼山展望台で見てきた山と同じ山が見えた

これは中央アルプス  北アルプスは半分以上隠れていた

 
 分岐に戻ってからしばらくは樹林の中

雪が降ってが登山道が嵩上げして、本来なら顔付近にないはずの枝が邪魔をする

 
 木がまばらになった  左手に白い山並みが続く!

左に乗鞍  その右に北アルプスの山々が並んでいる

手前の低い平らな山は、霧ヶ峰らしい

正面は、北横岳方面

 
 正面の山は、雨池峠まで降りてから登る予定の三ツ岳方面か?

昨夜、同宿のお客たちと情報交換していたら、
「三ツ岳から雨池峠へ降り、そこから林道を歩いた」という男性がいた

「この時期の三ツ岳はトレースがしっかりついていて、無雪期より歩きやすい」・・・とのことだった

三ツ岳へは2007年8月9月に登ったことがあるので土地勘はある

こんなに天気がいいのだから行こう!…と決めた

 
縞枯山頂  「ここは縞枯山」の標識が掘り出されていた  10:07

ここから急な下りになる

続々と登山者が登って来る

  
 登って来る人を待ちながら、どんどんどんどん下って、雨池峠に到着  10:27

すぐ樹林の登りになる

なるほど踏み跡はしっかりついていた

 
 登りの途中で後ろを振り返る  縞枯山の天辺からまっすぐ降りてきた

 
 登りの途中、中央アルプスと御岳が見えた

そして、ロープウェー駅も

   
  雨池山展望台に到着  10:42

ここまでかなりの急登だった

雨池山展望台からは、歩きやすい樹林帯の道

見晴らしのない場所に、雨池山山頂標識  10:50
 
  
 前方の山が三ツ岳らしい

   
 標識がすっぽり埋まっていた

掘り出す元気は無し

 どんどん下って、今度は急な登り

陽当たりがいいので雪が融け、それがまた凍る
・・・を繰り返しているのだろう、歩き難い

天狗への登りより難しいかも・・・と
少々後悔しながら、1歩1歩慎重に登る

ピッケルがあったらなあ・・・と思いながら、
しかし、引き返してここを下るのはもっと嫌!!
前進あるのみ・・・と思いながら登る

 
 三ツ岳T峰到着  11:25  雨池山から35分かかった

 
 T峰からの展望-1   中央アルプスがよく見える

 
 T峰からの展望-2  白い部分は、雨池だろうか

T峰で行動食を食べて休憩

 
 U峰に向かう途中、T峰を振り返る  11:46

T峰への登りに比べれば、楽々

 
 三ツ岳U峰付近は、 岩がごろごろ

雪で埋まっているので歩きやすいが、岩の隙間に落ち込まないよう、踏み跡から外れないよう注意して歩く

 
三ツ岳U峰に到着  11:49

 
 V峰へ向かう途中、後ろを振り返ると、大きな岩の足元に浅間山が見えた

 
 あの斜面を登ればV峰

 
 大岩の後ろに北横岳  左が南峰  右が北峰

 
 三ツ岳V峰に到着  11:56

V峰のすぐそばに大穴があいていた  人がすっぽり頭まで入ってしまうほどの深さ

誰か落ち込んだのでなければいいが・・・

無雪期はこのまままっすぐ岩の間を抜けるようだが、
ちょうど居合わせた2人組の男性から、「積雪期はこちらから」・・・と教えてもらった

なるほど、無雪期なら鎖場や岩場のトラバースらしいが、この時期はすいすいと歩けてしまう

   
 ロープウェイ駅からの道と合流するまで、こんなに長かったっけ??と思うほど長く感じた

合流点 12:17

農道から1級国道に出た感じ  人も多い

  
 北横岳ヒュッテ  12:23

ここにザックを置いて空身で山頂へ

   
12:40 北横岳南峰に到着  2471.6m  右は三角点

 
正面に蓼科山

その両側にズラリと白い山並みは北アルプス

 
 蓼科山の右側にある北アルプス

爺ケ岳・鹿島槍・五竜・唐松・白馬などなど

 
 蓼科山の左側にある北アルプス

奥穂・北穂・槍・常念・三俣蓮華・水晶・野口五郎などなど

 
 おなじみの赤岳・阿弥陀・権現・編笠    天狗は隠れてしまった・・・

もうこれだけ見れば十分  北峰はパスして下山開始  12:41

 
 12:49  北横岳ヒュッテに到着

 
 下山の途中、三ツ岳方面を展望

 
 縞枯山と坪庭を見ながら下る

縞枯山の後ろに、天狗の頭がちょっぴり見える

 
 坪庭  13:18  左手に見える山は縞枯山

 
 北横岳からの稜線を振り仰ぐ  あそこからジグザグに降りてきた

 
 ロープウェイ駅が見えた  13:25

ロープウェイ駅の入口でアイゼンを外し、切符を買う

13:40発に乗車

 
 ロープウェイのガラス越しに蓼科山が見えた

   
 ロープウェイのガラス越しに見えたスキー場

ファミリー客が多い


 バスの発車時刻は、14:45

小1時間ある

身支度をして、持ち物を整理してから
レストランで休憩

日本酒でご苦労様会

   
 バス停でバスを待つ


バスの車窓から-1

走り始めは雪が多かったが・・・

   
 バスの車窓から-2

だんだん少なくなり・・・

バスの車窓から-1

駅に近づくころには、まったく雪の気配なし


   今までの北八ヶ岳縦走  2011/1/9〜1/10    ロープウエー〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草ヒュッテ(泊)
                                〜中山〜黒百合ヒュッテ〜渋の湯
              2008/1/13〜1/14   渋の湯〜黒百合ヒュッテ〜中山〜高見石小屋(泊)〜茶臼山〜
                                 縞枯山〜北横岳〜ロープウエー




  山行記録(2011年〜現在まで)へ戻る
  トップページへ戻る