御嵩の森
  (可児郡御嵩町)
 
                              2017年6月15日


                           『       』内は、図鑑やネット検索からの引用です

ホタルブクロ:キキョウ科

白花ばかり



ここをクリックすると大きく見えます

ここをクリックすると大きく見えます

 ここをクリックすると大きく見えます
 
ここをクリックすると大きく見えます
   
ササユリ:ユリ科

近くによるだけで、ふわ〜んといい香りがしてきた
やや盛りを過ぎている花もあったが、まだまだ見ごろな花がたくさん咲いていた
白っぽい花とピンクが濃い花とあったが、どちらかと言えば、色の濃いササユリが多いように感じた



ここをクリックすると大きく見えます
 
ハナイカダ:ハナイカダ科

今年も同じ場所に、実がなっていた
『雌雄異株』らしいので、雄株は花の時期でないと分からないんだ
『花は淡緑色  花びらは3-4枚  春に葉の中央に1-2個(雌花)または数個(雄花)の花が咲く
果実は黒い液果で種子を2-4個含む  この液果は甘味があり食べられる』・・・だって
食べることは考えなかった・・・


 
ササユリ自生地を歩く
揃って後ろを向いている花もあり、「太陽に向かって咲いているのだろうか」・・・の声も出た


 ウツボグサ:シソ科

ちょっと痩せ気味の株だった


 
 クロモジ:クスノキ科


 ネジキ:ツツジ科



秋葉溜池を望む芝生広場で早めの昼食


 
集合写真  今日の参加者12名


   
 カクミノスノキ:ツツジ科



ここをクリックすると大きく見えます
 
夕日の塔


 ウリカエデ:ムクロジ科

赤い翼果


ヒメシャラ:ツバキ科

いっぱい小さな花が付いていた


 
ナガバモミジイチゴ:バラ科

たくさん生っていたので、おやつ用に頂いた


ウグイスカグラ:スイカズラ科

赤い実が垂れ下がっていた

花はこんな感じ ↓

2017/4/3 潮見の森で撮影 参考のために借りてきた

最後の休憩
靴底が剥がれ、布紐や靴紐・ビニール袋で補修しながらも何とか歩き通せた


   
   
 マタタビ:マタタビ科

御嵩の森へ行く途中の車道脇に、ペンキを塗ったような白い葉のマタタビ木がたくさんあった
車から降りて近づくと、朝つぼみばかりが目立っていたのに、帰る頃(午後1時過ぎ)には満開となっていた

『雌雄異株』 これらは、雌しべ(中央にある白っぽいぴらぴらした部分)と雄しべ(黄色い部分)があるので
両性花


   
  雄花は、雄しべだけ ↑ 
2016/6/26 田立の滝で撮影 比較のため借りてきた


実はこんな感じ ↑ 
まだ若い実だが、だんだん大きくなる(3cm程の長丸)

   春の「御嵩の森」は、こちら  2017/4/23  2016/5/24

   初夏の「御嵩の森」は、こちら  2015/6/11
 
   秋の「御嵩の森」は、こちら   2016/10/7



  Walking2017のページに戻る